表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

代表作 エッセイ

小説の書き方は人それぞれでいい!

 もうあと2ヶ月とちょっとでこちらに投稿を始めて1年になります。


 あとそれとは全然関係ないですが、明日は私の誕生日になります。

 プレゼントお待ちしております(*^^*)

『何歳になるの?』とか言う方とはお話しません。



 さて、この1年でどうやら作品数が300に届きそうです。


 書きすぎました……。_| ̄|○


 思いついたらダーッと書いて、推敲もせずに即投稿するスタイルだからですね。


 10分以内で構想からあらすじまで書いて即投稿するようなことも多かったし……


 何より500文字以内みたいなものがとても多い……。




 もうすぐ1年ということで、心を入れ換えてみようかな。


 なんて、思ったんです。




 頭の中で構想を練りに練って、5千文字ぐらいを目標に、急がずに、少し書いては考えて、完成したと思ってもすぐには投稿せずに、丁寧に、丁寧に、短編小説を1作、書いてみました。


 書き上がったものを見て、思いました。


 こんなゴチャゴチャしてる上に何が言いたいのかさっぱりわからない小説、私の作品じゃねえ!!!( •̀ㅁ•́;)


 あ。何が言いたいのかさっぱりわからないのはいつものことか……。


 でも明らかに自分で読んでクソだった。




 私はバカです。頭が悪いのです。


 バカなので、いつもは何も考えず、頭に浮かんだままのことをただ書いています。


 そんなバカが頭を使って書こうとしたので、悪い意味でとても意味のわからないものが書き上がりました。


 ボツにしました。


 バカな上にプロットとかいうものを起こすのも面倒臭いので、書いてるうちに自分が何を書いてるのかわからなくなってしまったんです。


 やっぱり私は私のやり方で行こう。


 バカにはバカの小説の書き方があるのです。


 私の中には妄想の生き物たちがいっぱいいて、出たい、出たいと騒いでいるので、そいつらを自由に出してやるだけにとどめます。自分の頭ではあれこれ考えない。


 まぁ、これからは出来るだけ書いたら即投稿はやめて、何日か寝かせてから投稿します、と決意しただけに終わった。


 その決意も1日もつのだろうか……。






『小説の書き方マニュアル』みたいなもの、ありますよね?


 あるいは『なろうで受けるにはこう書け』みたいなの。


 おかしいと思います。


 色んな人がいるんだから、色んな小説の書き方があるはず。


 色んな人がいるんだから、色んな小説を私は読みたいです。


 私みたいにバカが原因でマニュアル通りにやったら頭の悪さが目立ってしまうような人もいれば、


 緻密な下書きをなぞって精巧な絵画のような立派な作品を作り出す人もいるでしょう。


 私はバカなので、ひたすら自分のカンに身を任せます。


 考えて書いたりしたらめっちゃ疲れて、仕事でも疲れてるのに……倒れます!


 好きにします!


 最近はそれでも前よりは推敲もするようになったことだし、開き直ります。


 小説の書き方なんて人それぞれでいい!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  いきなり書いて、あれだけの話を作れるんですか⁉︎  それは尊敬に値しますよ! 私なんか訳の分からないものにしかならないです(経験済みw)。  山に登るのも、コースは1つじゃないですし、書…
[一言] お誕生日おめでとうございます。 言葉だけで申し訳ないですが、お届けします。 ある詩にも有りますが、『みんな違ってみんな良い』のですよね。 例えば、漫画家の田河水泡氏は、漫画『のらくろ』の短…
[良い点] その通り、書き方も読み方もひとそれぞれですよね~! [一言] お誕生日おめでとう! 生まれて来てくれて、素敵な作品いっぱい作れるくらい大きくなってくれて、なろうに投稿してくれて、読ませてく…
2022/03/05 21:10 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ