第一話
空は既に黒く塗られ、横目に見える建物からちらほらと明るい光が覗き見える。正面を見ると、白く照らす街灯と信号の青く輝く光が暗い道を照らしている。
風を切る音がヘルメット越しに聞こえ、それ以外の音というと耳につん裂くエンジン音のみ。
「あと、どれぐらい?」
前に座り、ハンドルを握る男の背中に語りかける。
「もう直ぐだ、準備しとけ」
男は振り返りもせず、低い声だけを返す。少年はバイクに跨りながらも目の前にある背中に頭を預け、目を瞑る。真っ暗な視界を眺め、耳に残る音を消す。
集中力を高め、ただそれだけを意識した。
新家創士は『無』を支配する。
△〇〇△〇〇
ビル群が建ち並ぶその場所は夜とは思えない程の喧騒が鳴り響く。
「撃てぇ!」
その合図により数多の弾が目標に発砲される。数十発の弾が目標に当たるのを確認したが、指揮をする男の表情は変わらず、再度手に持つ機械に向け言葉を投げた。
「Eポイントからの狙撃だ、急げ!」
機械に声をかけると同時に遠くより、発砲音が響く。撃つ者にも、用いられている火器にも異常はなく、放たれた弾は目標に着弾はしている。しかし、目標へそれが効果を成しているかと問われると答えはNOである。
「...化け物か」
誰にも届くことの無い小声がポツリと溢れる。怒りを剥き出し、咆哮する目標はもはや人とは呼べない。車一台を持ち上げる巨大な両腕、服を破り晒す肌は血管を浮かせ、筋肉が尋常ではなく膨れ上がっている。人の身体を数倍に膨らました男性の眼は白く濁り、言葉は通じず、口を開けば雄叫びをあげるのみ。
「避難は?」
側に駆け寄る部下に声をかける。
「完了いたしました」
「よし、直ちに全隊A地点まで大破、急げ!」
報告を受け、指令官は右手に持つ無線機を上げ全隊に告げた。
手に持つ無線機を部下に預け、その指揮官もまた後ろに下がり、反対方向から歩み寄る二人に視線を送る。
「後は任せたぞ、堂島」
二人組と相対した指揮官は口を開く。
「死者が二名で済んでいるのはあなた方の迅速な対応のおかげだ、感謝する」
焦茶色のジャケットを着用し、ボサボサな髪に無精髭を生やす、堂島と呼ばれる男がそれに応える。そんな男を横目に、その隣にいる少し小柄な少年の方に目を向ける。
「その子が?」
身長は百六十五センチに届くかどうか、黒い服の上からでもわかる細身の身体、一見して女の子ともとれる風態に疑惑が湧く。
その視線が気に入らなかったのか、それともその視線の意味を感じとったのか少年はチラリと指揮官の方をムッとした顔で見る。
「すまん」
「ははっ、疑問を抱かれるのは慣れっこさ」
堂島は微笑し、少年の背中を押す。
「アラヤ、証明してこい」
「ーーはい」
アラヤは押し出されたままに足を前に進ませ、視界の先に映る目標を捉える。
「花道はどうした?」
「急用でな」
「お前の事は信頼しているが...」
指揮官の視線の先には目標に歩み寄る小柄な背中、銃火器でも抑えきれない相手に対し、再び些かの不安が過ぎる。
「問題ないさ、それより」
その視線に対し、堂島は落ち着いた声で応え、その先で暴れる目標を視線に入れた。
「筋肉の肥大化、腕力の向上、意志伝達は不可能ときたか」
堂島は先に見える目標を眺め観察する。
「典型的な怒りのタイプだな、対象は特定したのか?」
横に並ぶ指揮官に話を切り出す。
「あぁ、後藤弘 四十八歳、帰宅途中に2人組に絡まれ発症」
「死者は2人と聞いていたが」
「そいつらだ」
胸ポケットより煙草を取り出し口に咥え、ライターを取り出し火をつけた。吹かした煙が顔の前にゆらめき、その煙を前に目を閉じる。
「二人組は金を巻き上げ、男だけでなく家族にも暴力も加えていた。碌な者ではない」
「ーーーー」
指揮官より付け足された言葉の意味は堂島には理解できる、恐喝に暴行、行き過ぎたそれは同情する余地は無いといったところだ。
因果応報、悪い行いをすればそれは自分に返ってくる訳だが、
「どちらも救われないなんて馬鹿げた話だ」
目を開き、少年と対峙する男を見て哀れみの視線を送るのであった。