表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この血に響け、祝ぎ歌よ  作者: 零-rei-
この血に響け、祝ぎ歌よ
21/67

1 - 21 繋ぎとめる者

   ※



 広場の入り口近くにたたずんでルカのようすを見守っていた青年の肩に、がっしりとした腕がまわされる。


「看病ご苦労さん」

「どういたしまして。隊長こそ、おつかれ」


 身ぎれいにする余裕もなくルカの傍についていたのは、髪にこびりついた血が証明している。だが、そうやって看病していた相手はあちらに行ってしまったというわけである。

 ダビドゥムがたのしげなルカたちをながめて、言い捨てる。


「薄情なもんだな」


 青年も肩をすくめた。


「娘を嫁にやったおとーさんの心境だよ」


 軽く笑いあって、ふたりはその場に腰をおろした。

 語ることは少ない。ダビドゥムが酒を呑むのを見ながら、青年は広場の中央に据えられた焚き火の音をきいていた。


「おまえ、次はどこに行くんだ」


 たずねたダビドゥムに青年は、んーと声を長くのばして、なかなかこたえない。顎で早くいえと急かされて、やっと口を割った。


「しばらく、ここにいる」

「なんでだ、西のシンで近々また戦がおきるってきいてるぜ?」


 青年はダビドゥムの杯を奪って一口あおり、正直に告白する。


「本腰据えて、よろず屋をやろうかと思う」

「そうか、じゃあ、ここでしまいだな」


 黙ってしまった相手の顔色を見れば、何を思っているのかは読みとれる。しまいだといったものの、どうやって誘えばひきとめられるのかと悩んでいるのだろう。

 青年はダビドゥムから目を外した。今日のうちに発ってしまおうかと思案していた。

 心残りといったら、ルカの身の振りかたぐらいで、その他の少年らもダビドゥムもあるべき場所に自然ともどっていくことが予想できた。肉屋の息子や勤労学生なのだから、あたりまえだ。

 みなには帰る場所がきちんと他にある。


「俺にはないけど」

「何がないのですか」


 つぶやきに答えがあったことが意外というよりおもしろくて、青年は声の主を見た。ルカがひとりで脇に立っていた。

 頭部の左半分ほどが包帯に覆われた姿は痛々しいが、表情は痛みを気取らせない。


「もう、あちらはいいのか?」

「ええ。あなたにたずねたいことがあるのだといったら、今日中にきいておけと、みなに勧められました。明日にはいなくなっているだろうからと」


 そう明かして左どなりに座るルカごしに、こちらをうかがう少年らの目を感じて、青年はうすく笑った。

 あいつらはほんとうにいい奴らだ。


「名をいただきたいのです」

「いまは、ブラン。クラスノでも、グラナダでもいい。好きに呼べよ」


 ルカは青年と目を見交わせて、ほんとうの名をと、言い募った。


「ない」


 無碍(むげ)に切り捨てられても、ルカは食いさがる。


「傭兵になる前は?」

「……ナジール。ナジール・ブランカ」


 弱ったように青年はそのことばを口にした。


「ナジールと呼んでも?」

「嫌だ」


 ものすごい勢いで拒否されて、ルカは傷つくよりも虚をつかれた顔になる。青年の右横から、ダビドゥムがいった。


「ナジールってのは、アダルのことばで『祈り人』って意味だ。ナジール・ブランカで、『白の祈り人』」

「いのりびと」


 口のなかで反芻して、ルカは青年を見る。余計なことをと、青年はダビドゥムをにらんでから、ルカにこと説いた。


「教会に仕える巫人みたいなものだったんだ。俺には親もいないし、なまえもない。だから、」

「では、ナギ」


 ルカがとつぜん、自分を指さしていったことばに、青年は白い眉をよせる。


「それは、どういう意味のことばだ」

「意味なんてありません、私がつくったのですから。Nagile(ナジール)だから、Nagi(ナギ)。あなたは私をLucius(ルキウス)ではなく、Luca(ルカ)と呼んだ。それなら、あなたはナギ。いけませんか?」


 ふざけた言い種だと、笑い飛ばすこともできただろう。だが、青年の紅い瞳は動きをやめてしまった。口も半開きになっている。

 ルカは鈍感にも青年のようすを怒っているかあきれているのだと勘違いして、ことばを重ねる。


「私がただそう呼ぼうかと思っただけです。嫌なら、やめます。いままでどおりブランどのと」

「嫌じゃない!」


 自分の名だ。

 生まれも育ちも人種も性別も年齢も、すべて無関係な呼び名。自分という存在に与えられる名だ。

 ずっと、こうして誰かに名づけられてみたかった。自分をここにつなぎとめるものがほしかった。

 まさか、誰よりも関わりの短いこんなこどもがくれるとは。


「……ナギ?」


 恐る恐るといった弱い声で、ルカはみずからの肩に頭を乗せている彼に声をかけた。答えはない。もう一度、今度は強く呼ぶ。


「ナギ」

「ありがとう」


 つぶやくように礼をいって、ナギは目を閉じた。

 祈るなんて無意味だと思っていた。祈ったって、あなたは何にも聞き入れてくださらないのだと、勝手に思いこんでいた。母なる神よ、ひさしぶりにあなたの恵みに感謝します。

 ナギはルカを抱きしめた。艶めいたこともいっさいなく耳元でささやく。


「なぁ、ルカ。よろず屋にならないか?」

「よろず屋? 何ですか、それは」

「俺といっしょにお節介をしてまわるんだ」


 ルカの笑い声が小さく胸に響く。腕のなかで彼女は肩を揺らしている。


「それはいい。おもしろそうですね」


 傍目にはそれはそれは仲睦まじそうに見えるナギたちのようすに、少年らがいきり立ってこちらにむかってくる。

 それを横目で見ながら、会話のすべてを盗み聞いているダビドゥムだけが愉快そうに腹をかかえて笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ご感想やコメントをお寄せください!
(匿名で送れます)
マシュマロを送る!

次作や連載再開のための燃料をください!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ