表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ベースボール

作者: パンチ太郎

 私は、昔から野球が苦手だったが、なぜかやらされる運命にあった。きっかけは、小学生の時に、同じクラスの野球小僧が、少年野球に誘ったからだ。いやいやながら、父親と見に行き、そのまま、大和川少年野球団に入団した。監督は厳しい人で、タメ口をきこうもんなら殴られ、蹴られ、ケツバットをやられた。

「お前ら、勝つこと以外何も考えるな。とりあえず、ボールにぶつかっていけ」誘った当人の父親であるこの監督はとにかく息子たちを優遇し、自分たちを冷遇した。即刻帰りたかったが、父親がそれを許さなかった。

 最初は当たり前だが、ベンチだった。小学六年生が何人もいる中、誘った当人は、内野を守っていた。明らかに場違いだが、他のチームにはそれほど、6年生はおらず、9人ギリギリでやっているチームだった。そのチームにはぼろ勝ちしたが、自分は何もしていないため、早く試合が終わらないかなーと考えていた。そして誘った当人たちが学校で

「お前、ベンチで楽そうやなー。」とか、「お前試合でえへん癖にいい靴はいてくんなや」などといちゃもんを付けてきた。その当時の私は、泣いた。監督同様暴力を振るってくるからだ。

 4年生になると少しずつ試合に出れるようになってきた。なぜなら、野球する人が少なくなってきたからだ。野球に飽きてきた人がサッカーやバスケなどに流れていき、落ち目になっていった。と言うことはつまり、私がうまくなったというよりは、周りのものが減っていっただけである。そして、監督たちは突然転向した。小さいながら活躍していた彼らは、突如として穴が開いた。その穴を誰かが埋めなくちゃいけないのだが、何とか埋められたものの、地区大会に負けることが多くなってしまった。

 中学に上がってから、私は野球をやめようと思ったのだが、小学校の時の先輩から誘われ、半ば強引にやらされることになった。父親も私に野球を続けさせたのだった。野球部にはうまいやつだけが集まっていた。3つくらいの少年野球団が集まったみたいな感じなので、昨日の敵は、今日の味方である。そして一気に人数が増えたので、小学生の時よりも試合に出れなくなった。何のために練習しているのかわからなかったが、先輩が

「みんなが練習やってるのにお前だけサボる気か」と練習を休ませてもらえず、親も部活をさぼることを許さなかった。

 小学6年生の時の卒業文集で、私は「プロ野球選手になりたい」と書いた。それは全く本心でなく、担任から、「野球やってるんだからそれ書いとけば?」見たいなことで書かされた。チームメイトにはめちゃくちゃ笑われた。だからとて、違う夢も思いつかなかったので、訂正はしなかった。

 中学に上がっても同級生からは「プロ野球選手になりたいのにお前めっちゃへたくそやん」

などといって、笑われた。練習に来たときは自分なりに頑張っているつもりだが、フライが取れなかったり、トンネルをしたりして、みんなにめっちゃ怒られた。

 ピッチャーからは特に怒られた。なぜだかわからないがめちゃくちゃ涙が出た。何の涙なのか、怒られたから泣いているのか、フライが取れなくて泣いているのか、そんな小学生みたいな理由でなく中学生はいるのか。

「フライトられへんのやったら声出せよ」などと言われた。周りからも先生も誰も見方はしてくれないのだ。当然と言えば当然である。しかし、私はやりたくてやっているわけではない。あなたの血管を傷つけることは私の本意ではない。そう言ったところで、「努力しろ。練習しろ」とまるで決まったセリフかのように、片づけられる。

 私は怒られている時にふとこんなことを考えている。なぜ、つるつるのボールを追いかけて、取れなくなったら怒り、投げたり、打ったりして、捕ったり、走ったりして、喜んでいるのだろうか、まるで犬みたいだ。犬の方がまだかわいい。私は犬を飼ったことはないが、たとえ変な方向に投げても、無視をするか、わんわんと吠えるだけで、暴言を吐いたり、殴ったり、蹴ったりしないではないか。何でこんなことをやらされているのか全く分からなかった。

 試合が終わった頃には恨み言を言われ、次からは使わない。といわれ、また、何のために練習をするか分からない生活がループしてしまう。つまり、私は、努力のための努力をしているのだ。

 ルールの中でやるから面白いんだ。や、へたくそなのはお前が練習しないからだ。などの戯言は耳にタコができるほど聞いたし、他の人はお前の倍努力している類のこともめちゃくちゃ聞いた。

 フライはなぜ取れないのかと言うと、どこに落ちるのか、全く分からないからだ。視力が悪くて、ボールが空中に上がったときに空と同化しボールを見失い、いつの間にかボールは地面についているという状態であった。

 野球の神様というものがこの世にいるとしたら、こんなに理不尽にやらされている私にひとかけらくらいの才能をくれたっても良かったのではないか?と思う。

 あと、私には致命的な欠陥があった。サインが全く覚えられないのだ。手をタッチした何番目が、バント、何番目が何のどのことを言われても全く分からないのだ。あと、これは走るタイミングなのかどうかとか、が全く分からない。そもそも試合に出ないのだから、覚える気が無いのかもしれないが、全然わからなくなるのである。しかも、何かをやった後で大抵怒られる。全然声など聞えてないのである。

 私はこんな訳の分からない野球とやらをぶち壊したいと思う。プロ野球に関しては興味もなければ尊敬もないので勝手にしていただければいいのだが、とりあえず、「努力不足=へたくそ」というものを壊したいので、とりあえず魔球を使いたいと思う。勿論俺にしか使えないものだ。そして、バットは振れば必ず当たるものにしたいと思う。そして、ベースランニングについては、ホームランしか打たないので関係ないだろう。それを今度の大会で使用したいと思う。

 結果どうなったか。ボールに関しては見た目が変わんないので、ボールを追いかけるふりをしてすり替えておいた。もちろん、俺はベンチだが、中学野球連盟に、一人一回ずつは使わなければいけないというルールを打診した。それはすんなり通り、一回から八回まではベンチだったが、ファールボールを2回拾ったため、ボールをすり替えることができた。ボールは魔球なので、自由意思で動き泥仕合になったが、時間制で一回30分以内に変更された。

 そして俺は、ホームランを打ち、フライも鮮やかにとった。その結果どうなったか、泥仕合のせいで体力を奪われ、デッドボールに続くデッドボールで全員監督に殴られる蹴られるで、全身が痛み出し、試合どころではなくなってしまった。

 八回の表になったとき全員の動きが静かになった。そして、地鳴りがした。人々は右往左往した。地面が動き出したのだ。相手のチームの長老が言った。

「誰か魔球を使いやがったな!?魔球を使うと、山を怒らせ、大和川はすぐさま氾濫する。だがもう、我々は逃げられない。この野球場で命尽きるしかない。」

すると人々はパニックになった。野球場に向けて一斉に水が侵入してきた。たちまち、頭の位置まで水が浸かった。息もできない。我々はこの野球場から逃げることはできないのだ。なぜなら、足を常に固定されているからだ。


「やい。魔球はなしやぞ。」

「そんなルール書いてねえよ。」大和側の河川敷で野球盤で遊んでいる子供がもめていた。

「じゃあもうこんなもん捨てる!!」

「全然いいよ。これもどこかに落ちてたし」野球盤はどんぶらこどんぶらこと流れていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ