アメコミのこと。
私は今完全に平静さを欠いている。
日曜からずっとキレて震えている。絶対身体に悪い。
半狂乱になって、顔を真っ赤にしてこの文章を打っている。
ことの発端はアメコミを読む休憩にツイッターを開いたら熊の翁氏@V7NnRqa0uZbvFqZ
の次のツイートが目に入ったからだ。
https://twitter.com/V7NnRqa0uZbvFqZ/status/1670225360703848448?s=20
まとめサイトで引用されている発言を当たってみると、言及されているのは女性キャラの扱いについてで、ポリコレの話をしている部分は見当たらなかった。
この発言をスパイダーマンの違法な自警活動に触れ、ポリコレの話に拡大し、
更に1クリエイターの主張をアメコミ全体の宿痾として拡大し、
調べたのかどうか、この主張を売上が落ちた故の僻みととらえている。
改めて調べた所アメコミの売上が落ちているというデータは見あたらなかった。
このツイートの閲覧数を見て、反射的に閉じようと思ったが、逃げているように思え、どんな返信がなされているか確認した。
憤死する所だった。
多くは、記事と熊の翁氏の発言を鵜呑みにし、アメコミを下げ、日本のコンテンツを上げて悦に浸るものだった。
バズの影響でたまたま目にした界隈外の人もいようが、熊の翁氏が発端ということを考えるとやはりウェブ小説界隈の人が多かろうと思う。
よく読みもしねーカスどもにウェブ小説というだけで、叩かれ続けてきた界隈の人たちの筈である。
何でその人たちがよく確認もせず石を投げるのか。
同じようなことやってどうするのか。皆が叩いてりゃいいのか。
界隈に愛好家の居なさそうなジャンル相手ならいいのか。(居るさここにひとりな)
私は人生の半分近くアメコミと付き合ってきた。
後書きや前書き、その他資料などで、断片的だが、クリエイターたちの苦悩や創意工夫、おおまかな歴史を見て来た。
日本のクリエイターのそれとどこも貴賤はない。
勿論美しいばかりのものではない、目を覆いたくなるような陰惨な部分も数ある。日本のサブカル史の凸凹と一緒である。
作品自体もそうだ。玉石混交の極みである。
保守も居て革新も居て、どっちか一色ということはない。一目瞭然一生モメているのだ。
駄目な部分があるから日本の作品は全て駄目か。ノーだ。別にどこの国だからというものではない。
自国文化を称揚する為に他所のそれを貶めなければならないならそんなプライドはカスだ。
返信欄にも引用リツイートにも色んな切り口で読まずにアメコミを罵倒してくれよるんで一個一個お返事していこうかと思ったが流石に不毛だと判断する理性がギリギリ残っていた。
一作品に全部のポリコレ詰め合わせようとするのが無理→ 全然違う。アメコミがポリコレに向き合ってることは多々あるが、一個一個当てている焦点はそれぞれ違う。集合することもあるっちゃあるクロスオーバーはアメコミの華だ。個別に見ていくと人種的なマイノリティ 在米ムスリムだったり同性愛だったり、中年オッサンの悲哀だったりする。
向こうの反差別はただのお題目だから→ 全然違う。先住民の居る土地を開拓し、奴隷を連れて来て、その過去を猛省したり差別意識が残ったり闘ったりしているのがアメリカである。アメコミは闘い続け、あるいは闘いを終わらせるにはどうすれば良いかずっと模索している。特にX-MENは出自故その宿命から逃れられない。
売上が正義→ 私が調べた限り落ちてるどころか上がっている。落ちてるつうソースがあるんなら教えてくれ。
だってアメコミつまんねーじゃん→ お前日本の商業漫画で一回もハズレ引いたことねぇのか? 少年漫画少女漫画からレディコミ、オルタナティブ、エロ漫画全部含めて? 本当に言ってんのか? 私の目を見て答えろ。逃げるな卑怯者。
その他思いついたら追加したいけどできるかわからん。
掛かってこいと威勢よく啖呵きりたいけど掛かってこられてもお相手できるかわからん。
3日間寝ずにキレ続けてるんだから。もうしんどいんよ。
熊の翁氏におかれましては、ちょいちょいそれは偏り過ぎではないか、界隈受けを狙い過ぎではないかとちょくちょく思い、自分に語れる程の知見がなかったり、気力がなくてスルーしたり
誰かを踏みつけにしている、とかどうしても看過できないという時は言葉を選んで釘を刺しに行ったり議論したりしてみたりしましたが、今回は言葉を選ぶ余裕がありませんでした。
自ジャンルがえらい勢いで燃やされよるので。