表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
≪Creating Tradition≫  作者: 蒼烏
第一章
6/12

5:掲示板

【弟子入り】CTO攻略スレ【必須】



1:アルマジロ

これは、【Creating Tradition Online】、通称CTOの攻略情報スレです

ゲーム攻略に関する情報提供を募集します

尚、種族に関する話は【Youの種族】種族考察スレ【教えてくれYo‼】の方でお願いします



2:まいまい

スレ立て乙~

見習い弓使いなんだけど武器を売ってくれない……



3:α

正式版からのプレイヤーさんかな?

NPCに【弟子入り】をして、一人前と認めてもらわないと武器が買えないんだよね~




4:㌧こつ

マジか

NPCって誰でもいいの?




5:α

自分の職業とか伸ばしたいスキルに合った人を選ばないと駄目だよ~

僕は細剣使いだからエリスさんっていう女騎士さんのところに弟子入りしたかな

詳細の流れとしては、冒険者(NPC達)に弟子入りする→修行する→認められる→一人立ち、ほんとうのゲームスタートって感じかな?

世界観把握とか、かなり長いチュートリアルだと思ってもらえばOK

人によるけど大体CTO時間で一週間前後のことが多いかな



6:アラスカのコーヒー豆

ありがとう助かる

というかチュートリアル長いなー……コミュ障の俺にはハードモードすぎる



7:サーモン炙り

チュート突破報酬つ【コミュ力】




8:ゴリラマッチョメン

つ【職業:ニート】




9:アラスカのコーヒー豆

俺wwこっちでもww自宅警備員コースかよwwwww




10:胡坐民族

働けニート




11:あああああ

というか皆名前ぶっ飛びすぎだろwwwwwww




12:胃袋の救世主

そういうお前は勇者かwwwwww




13:あろんあるふぁ

剣士なんだけど師匠が見つけられない……誰か助けてorz




14:あああああ

剣系職の人ならギルドに行けば紹介してもらえるぞ

まあ一番強い剣士はクラウドさんって言ってギルドの仲介不可なんだけどな

β時代誰一人として彼の弟子になることが出来なかったという伝説の男……………

噂じゃ相手の【素質】を見ることが出来るスキル系統を持ってて、初期能力とか云々が一定値以上じゃないと弟子にしてくれないんじゃないか、って言われてる




15:あろんあるふぁ

うええ……二つ名とかめっちゃ強そうなのに……

大人しくギルド行ってきます……





16:α

β時代の師匠纏めておくね

尚ギルド仲介人に関しては検証されてないので、直接交渉する場合の人物に限ります


剣:クラウドさん

拳:アルルさん

弓:ガルドさん

細剣/光魔法:エリスさん

槌:ボニーさん

火/土魔法:ヴィロ二スさん

水/風魔法:アリアさん

闇魔法:ジベットさん




クラウドさんの難易度がカンスト鬼畜ゲー

というかキャラ設定時で既に決まってるっていう噂ww

ジベットさんは見つけるまでが大変、路地裏とか人気のないところに居る事が多い、というか彼女人込みには絶対近づかない


基本NPCも動くから町の中探さなきゃいけないんだけど、エリスさんは神殿前か騎士訓練場に居る事が多かったよ

因みにさっきまで騎士訓練場に居たよ~、今はわからんけど


長文失礼しましたm(__)m



17:サーモン炙り

すげええええええええええ

βテスターの本気を見た





18:胡坐民族

ありがとう、頑張ってアルルさん探すわ







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・





【Youの種族】種族考察スレ【教えてくれYo‼】




***



24:イオ

レア種族引いたっぽい

種族【ラミア】、魅了とMP変換無条件習得

ねぇ特殊能力(固定)で「触れた全ての幼体を自らのMPに変換する」ってあるんだけど

呪われてる……???




25:rabbi

乙wwwwwww

NPCの子供もアウトかwwwwwwwwwwww





26:シエスタ

レアっぽいの引きましたー

【ニンフ】です、好きな魔法もう一個追加で選べました

デメリットは無しかな?




27:よっち

選択式!?いいなぁ




28:ねるねる○るね

進化するとドライアドとかに分かれるのかな

分岐しそうだよね




29:α

基本種族だけど【エルフ】でした~ボーナスはニンフ同様選択式魔法取得権だったよ

細剣使い+風魔法+エルフってファンタジー感凄いwwwwwwwww





30:イオ

なんだその夢を盛り込んだキャラクターはwwwwwwwwwwww




裏山(´-ω-`)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・


ドラ◯エ勇者といえば あああああ ですよね(笑)


補足ですが基本種族は人間(ヒューマン)精霊族(エルフ)獣人族(アニマテイル)の3種類です。ヒューマンは最も確率が高く、何でも出来ますが特に秀でた部分がありません。エルフは魔法特化、アニマテイルは物理特化です。アニマテイルはランダムでベースの獣が決まります。アニマテイル(猫獣人)のように表記されます。この他の種族は基本レア種族となりますが、レア種族にも出やすさがあります。

例えば、主人公の≪妖狐≫はレアの中でも出にくい希少種です。種族の中にはカテゴリー分けされているものもあり、≪妖怪≫というのはそれに当たります。




次回更新は21日、掲示板回です




余談

眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡(Ψ* ゜Д゜)Ψ眼鏡



ってメールをこの前友人に送ったら本気でビビられました。

文面から滲み出る眼鏡愛が伝わると嬉しいです。

女子キャラは嫌ですが男キャラは黒髪眼鏡好きです(キリッ

クール系か毒舌系、若しくは関西弁とかだと尚良(ry

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ