表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

第8話「秋アニメマラソン視聴会」(2019年11月)

金木犀の香りが漂う季節も終わり、キャンパスの木々は紅葉で彩られていた。週末の部室には七人の姿。暖房をつけた室内は心地よく、窓の外の冷たい風とは対照的な温かさがあった。


「よーし、秋アニメマラソン視聴会、スタート!」


佐伯が宣言すると同時に、部室の電気が消され、プロジェクターの光だけが壁に映し出された。テーブルの上には大量のお菓子とジュース、持ち寄ったカップ麺が並んでいる。


「さて、何から観る?」佐伯がリモコンを手に尋ねた。「今期はいろいろあるけど」


「『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』から!」藤井が即答した。「キリトとアスナが…」


「ちょっと待った」高橋が手を上げた。「それ、前作からの続きだろ。見てない人もいるかもしれない」


「あ、そっか」藤井が少し残念そうにした。


「私は『PSYCHO-PASS 3』が気になります」山田が静かに言った。「シリーズの中での位置づけも興味深いですし」


「それも良いけど」小野寺が口を挟んだ。「ちょっと重いかもな。もっとライトなところから始めない?」


「じゃあ『慎重勇者』とか?」佐伯が提案した。「今期の異世界モノで面白いぞ」


「慎重勇者…ですか」山田が少し首をかしげた。「なろう系ですよね?」


「いやいや」佐伯が熱く語り始めた。「これは普通のなろう系とは一線を画すぞ!主人公の慎重すぎる性格が笑えるし、パロディ要素も…」


「うーん」高橋が眉をひそめた。「厳密に言えば、ジャンルとしてはなろう系の亜種に当たる。異世界転移+チート能力という基本構造は踏襲している」


「でも、そこをひねってるから面白いんだよ!」佐伯が反論した。


「あの…」中村が静かに手を挙げた。「みんなが見やすいのは、やはり新規で始まった作品の方がいいかと…」


「そうだね」佐伯が頷いた。「中村くんの意見に一票」


「『Dr.STONE』はどうですか?」中村が提案した。「科学要素が教育的でもあり…」


「科学もの!」高橋の目が輝いた。「それはいいな」


「私も賛成」小野寺も手を挙げた。「あのアニメ、世界設定が好き」


「じゃあ決まりだな!」佐伯がリモコンを操作した。「まずは『Dr.STONE』から!」


プロジェクターに映像が映し出され、七人はそれぞれの居場所で視聴態勢に入った。佐伯と高橋はソファ、小野寺と藤井と山田はクッションを床に並べて座り、中村は小さな折りたたみ椅子に。そして松田はいつものように部屋の隅のビーズクッションに陣取った。


「松田くん、見えてる?」小野寺が振り返って尋ねた。


松田は無言で親指を立てた。


アニメが始まり、部室に物語の世界が広がる。一話が終わると、次々と他の作品も視聴していく。部室の時間は、アニメとコメントとお菓子の音で満たされていった。


***


「次は何にする?」三作品を見終わった頃、佐伯が伸びをしながら尋ねた。


「そろそろご飯にしない?」藤井がお腹を押さえながら言った。「もうお昼だよ」


「そうだな」佐伯がうなずいた。「カップ麺とコンビニおにぎりでいいか?」


「はーい」小野寺が手を挙げた。


「山田さんと中村くんは?」佐伯が尋ねた。


「はい、大丈夫です」二人は同時に答えた。


「じゃあ食事休憩だ」佐伯が決めた。「20分でまた集合」


部室のライトが点け直され、七人はそれぞれのカップ麺やおにぎりを広げた。窓の外では、キャンパスの紅葉が風に揺れている。


「皆、今季は他に何観てる?」小野寺がカップ麺をすすりながら尋ねた。


「私は『歌舞伎町シャーロック』」中村が静かに答えた。「シャーロック・ホームズのアレンジとしても興味深いです」


「へえ、中村くんらしいね」小野寺が笑った。「私は『ちはやふる3』かな。久々の続編で嬉しい」


「それ私も見てる!」藤井が食べかけのおにぎりを持ったまま声を上げた。「競技かるたの熱さが伝わってくるよね」


「私は『この音とまれ!2クール目』を」山田が言った。「和楽器の描写が素晴らしくて」


「俺は『食戟のソーマ 神ノ皿』だな」佐伯が言った。「料理バトルもの、好きなんだよね」


「松田は?」佐伯が振り向いた。


「『ヴィンランド・サガ』」松田が意外にも答えた。「歴史もの」


「へえ!」藤井が驚いた。「松田くん、そんな硬派なの見るんだ」


松田は黙って肩をすくめた。


「高橋は?」佐伯が聞いた。


「『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』だ」高橋が答えた。「ガンプラ要素があるからな」


「みんな、本当にいろんなの見てるんだね」小野寺が感心した。


「そうだな」佐伯が嬉しそうに言った。「それぞれの好みが出てて面白い」


「佐伯さん」中村が尋ねた。「アニメって、どれくらい見てるんですか?」


「うーん」佐伯が考え込む。「1クール、大体15作品くらいかな。多い時は20作品近く」


「すごい…」中村が目を丸くした。「それだけ見る時間はどうやって…」


「睡眠時間を削ってるんだよ」高橋が代わりに答えた。「だから佐伯の単位取得率は危うい」


「おい、言わなくていいだろ!」佐伯が抗議した。


部室に笑い声が広がる。


「でも」佐伯が真面目な顔で続けた。「好きなものには時間を惜しまないってのが俺のモットーなんだ。今しか観られないアニメもあるし、その瞬間の熱量を大事にしたいんだよね」


「かっこいい〜」藤井が冗談めかして言った。「佐伯さん、時々かっこいいこと言うよね」


「ふふ、藤井さんらしい」山田が小さく笑った。


「よし、そろそろ再開するか」高橋が立ち上がった。「次は何を観る?」


「『鬼滅の刃』はどう?」佐伯が提案した。「前期から続いてるけど、話題になってるし」


「あ、それ観たい!」藤井が手を挙げた。


「私も」山田もうなずいた。


「じゃあ決まりだな」佐伯がプロジェクターを操作した。


そして再び、部屋は暗くなり、物語の世界が広がっていった。


***


夕方、窓の外が暗くなる頃。視聴会も終盤に差し掛かっていた。


「今日はもう一本だけだな」佐伯が少し名残惜しそうに言った。


「最後は何にする?」小野寺が尋ねた。


「『BEASTARS』はどうでしょう」中村が提案した。「3DCGアニメーションの新しい可能性を感じる作品で…」


「おお、それいいな!」佐伯が賛同した。「じゃあラストは『BEASTARS』で」


アニメが終わった後、七人は満足げな表情で部室の灯りをつけた。


「いやー、充実した一日だったな!」佐伯が伸びをしながら言った。


「うん!」小野寺も満足そうに頷いた。「こういう日って良いよね」


「定期的にやりたいです」山田も珍しく積極的に言った。


「次回は来月か」高橋が言った。「冬休み前になるな」


「そうだな」佐伯がカレンダーを見た。「12月の…この日はどうだ?」


「クリスマス会兼ねられるね!」藤井が目を輝かせた。


「クリスマス?」中村が少し驚いた様子で言った。


「別にカップル向けイベントじゃないから大丈夫だよ」小野寺が笑った。「去年もやったのよ。佐伯さんがサンタの帽子被って」


「あれは黒歴史だ」高橋がため息をついた。「佐伯がトナカイの鼻までつけて…」


「おい、言わなくていいだろ!」佐伯が赤面した。


「面白そうですね」山田が微笑んだ。「私も参加したいです」


「松田は?」佐伯が尋ねた。


松田は小さくうなずいた。


「中村くんも?」佐伯が最後に確認した。


「はい、ぜひ」中村も嬉しそうに答えた。


「よし、じゃあ決まりだな!」佐伯が言った。「来月、クリスマス会兼アニメ鑑賞会をやる。各自、小さなプレゼント持ち寄りで」


「楽しみ〜」藤井がつぶやいた。


外は完全に暗くなり、部室の窓からはキャンパスのイルミネーションが見えた。七人はそれぞれの荷物をまとめ始める。


「今日はありがとう」佐伯が皆に声をかけた。「また次回!」


「お疲れ様〜」


七人はそれぞれの帰り道へと向かった。秋の冷たい空気の中、今日見たアニメの感想を語り合いながら。そして全員の心の中には、来月のクリスマス会への期待が、小さな光のように灯っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ