表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『井の中の蛙』

作者: 詩織





春の雨が土に染み込み、


田んぼの住民たちが目覚め


春を謳歌し始める季節がもうすぐやって来る。




ある春の日 気持ちよく車を走らせていると、


屋根から小さな小さな“手”がニョコンとのぞき、


フロントガラスに伸びてくるのが見えた。


ぬっと現れたその“手”の持ち主は、一匹のアマガエル。



走行中だというのに気にもせず、


わっしわっしとフロントガラスの上を歩いている。


やがてワイパーの上にチョコンと座り、運転席の私とガラス越しに対峙する姿勢になった。


間違いなく家の庭から乗り込んだと思われるそのアマガエル。



(どうしよう、、、)















もはやカエルが歩いて帰れる距離を遥かに上回るほど走ってきている。


彼がもといた場所へ自力で帰るのは不可能だろう。


もちろん、私もここまで来てカレ1匹のために引き返すことはできない。


ただ、彼が振り落とされないよう安全な速度で走行するのが精一杯だ。





ワイパーの上で喉を膨らませたり引っ込めたり、


目をキョロキョロさせているカレは、どんなカエル人生を送ってきたのだろう。


田んぼに水が張られるのを待って、卵を生む約束をした恋人がいたのではないだろうか。


庭のどこかに家があり、家族がいたのではないだろうか・・・





『わりいな、ちょっと邪魔するぜ、』



『ゲェロゲェーロ。』



『あっ、オレ アマノ。夜露死苦な!』





パクパクパク……。

ワイパーの上でアマノ君が口を開いた。

何か言っているようである。

『ゲェロ、ゲェロ。』







パクパクパク……。

『このクルマって奴は、エライ遠くまで行けるんだってな。』



パクパクパク……。

『おかげで、やっと、あの狭苦しい庭から外の世界に旅立つことができたぜw』



パクパクパク……。

『俺はもう、あんな田舎で意気がってゲコゲコ鳴くだけの毎日は、うんざりだったんだ!』




パクパクパク……。

『俺には夢があるんだ。』




パクパクパク……。

『都会に出て、一流のミュージシャンになるんだ!』




パクパクパク……。

『そして俺の奏でるゴキゲンなロックンゲロゲロールで、世界中のカエルどもを感涙に咽び鳴かせてやるんだ!』






走行の風圧もなんのその、雄弁に己の野望をパクパクパク……。

語るアマノ君。




「じゃあ、あの庭にいた家族や仲間のことはどうするんだい?」



私がそう問いかけると、アマノ君はワイパーの上からわしわしと移動し、


私の方に背中を向けて進行方向をキッと睨んだ。



『俺は俺さっ。天涯孤独の一匹カエルなのさ!』


言うが早いが、アマノ君はピョンと勢い良くジャンプし、一瞬で私の視界から消え去った。



慌てて後ろを振り返るが、


もちろんその小さな黄緑色の体を見つけることなどは出来なかった。





男一匹、カエル一匹で旅立った、青雲の志を持つアマガエルが無事に夢を叶えられたのか……。



道路の真ん中で、アマガエルなのにヒキガエルに…いや、ヒカレガエルになっていないか。

ただ、それを心配するのみであった。




道路でペシャンコになっているカエルを見るたびに



「もしや、アマノ君?」と胸が打ち震え、



夜の田んぼで独特な声で歌うカエルの声に、


「もしや、ロックンゲロゲローラーのアマノ君?」と期待する。



そんな季節が、もうじきやって来ます。



(笑)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめまして。 前書きから後書きまで、大変楽しませて頂きました。 発想豊かで素敵ですね。 今ごろアマノ君は都会のミュージシャンとして成功を収めているのでしょうか。
[一言] 井の中の蛙 でも、彼らは、汚染されてない畑を知っている。 何て事を思いましたー
[良い点]  井の中の蛙、投稿お疲れ様です。キャラ、オチ、会話の掛け合い、全てにおいて文句のつけようのない良作でした!  いやあ、田舎あるあるな着眼点も良いですね♪ 自分も車を走らせていたらサイドミ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ