表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第2話継続

ーーアンフェタミン・・・・覚せい剤の一般名である。通称でスピード、エス、またはシャブ


と呼ばれている。メタンフェタミンともいう。−−




やっと陽が暮れた。二車線の県道の両側に伸びる歩道に落とされている影の全てが、人の姿に見えて仕方が無い。特に行き先を持っていなかった僕は、ただひたすらに車でさ迷っているだけだった。夕暮れに包まれた県道の上を走る車中の僕は、片手でハンドルを握り、そしてもう片方の手はどうしてもズボンの中心へとやってしまう。自分で経営する会社のトイレの個室の中で甘いケムリを喰らったのは、つい30分前の事だった。

8年前に今の会社を立ち上げた僕は今年で39歳になっていた。その会社は今や輸入車販売店をはじめ、炭火レストランや貴金属店など7店舗を運営する企業に成長していた。その社長である僕のドラッグ経歴は今から19年前の20歳の夏にその始まりを迎えた。



〜1


1988年8月。夏の日の午後四時過ぎ、この時間帯の大学寮には友人の近藤だけは部屋に居るはずだった。キャンパスからは歩いても10分程度、背中の汗に嫌気を感じ始めた頃に僕は大学寮のミヤビ荘に到着していた。額から滴り始めた汗をTシャツの肩で拭いながら見上げたミヤビ荘には、案の定、大半の寮生は不在の気配だった。106号室、僕はいつも鍵の掛かっていない近藤の部屋のドアを躊躇い無く開けてから、室内に向かって声を投げ入れた。

「おぉい、近藤、居るかあ? 」

気配を確かめようと頭を中に差し込んだ時、小さな玄関のたたきの左横にあるキッチンらしき申し訳程度の設備が見えた。

「おぉい・・・居らんのかあ? 」

部屋の中からの返事は無かった。しかし、ここから奥に見える襖の向こうには、明らかな人の気配が感じられていた。仕方が無い・・・。僕は何気に辺りを見回しながらバスケットシューズを脱ぐために片足になっていた。そして、小さなキッチンのささやかなシンク台の上に放る様にして置いてあるアルミホイルの空箱に視線を留めながら、奥に居るはずの近藤にしつこく呼び掛けるのだった。

「近藤ぉ・・・? 寝てるんかぁ? 」

僕は自分の両足から離れたバスケットシューズをたたきに転がして僅か数歩先の襖へと向かい始めた。この僅か数歩の距離の先にはここで唯一の部屋、6畳の和室があって、この6畳の和室こそが近藤の寮生活の殆どの時間を過ごす城だった。僅かにほんの数歩で襖の前に立った時、襖の向こうの確かな物音と共に、僕の鼻は何かブドウを思わせる匂いを受け取っていた。その匂いを気にしながら、僕はもう一度、襖の向こうに声を押し込んだ。

「おぃ・・・・ 入るぞ?」

滑りの悪い襖を払って、それが開いたと同時に僕は、自分の両目が自然と見開かれていくのがわかった。部屋の中は真っ白い煙で覆われたようになっていた。

そして、それと同時にさっきのブドウが今度は完全に僕の嗅覚の全てを支配したのだった。

突然の思いもよらない風景に、僕は呆然としてその部屋の中を目だけで見回していた。

どれくらいの間、そうしていただろう。忙しく動き回っていた視線が落ち着いてくると、

部屋に真白く煙って見えたものの正体、それが何か霧のようなまるで粒子が粗いものである事が判ってきた。さっき僕の鼻を刺激した強いブドウの匂いが伴う霧の粒子だった。この強いブドウの匂いの霧に慣れてきた頃にやっと気が付いたのが、入り口に立っている僕に背を向けて胡坐で座っていた近藤の姿だった。どうして気付かないのか・・・。後ろから見える近藤の右手には使い捨てライター、そして左手には丁度名刺位の大きさで雑に千切られているアルミホイルが端につままれていた。近藤のその後姿を見た途端に僕は、何か開き直った様な気分になって大きく改めた声を投げ掛けた。

「オイっ! 」

近藤は、今度は振り向いた。

「ナニやってんの?オマエ?」

やっとの事で他者の侵入に気が付いた様に振り向いた近藤の顔には、口に咥えられた銀色の棒のような物があった。僕は近藤の口から伸びている銀色の棒、そのアルミホイルのパイプから目を離すことが出来ないままで居た。

そして近藤は、アルミホイルのパイプを咥えたまま、僕に応対した。

「ふウ?・・・お・・なんだ・・・。尼野かよ・・・。」

やっぱり・・・。近藤が口に咥えていたのは、アルミホイルを丸めて作った自家製のパイプだった。

「そんな所で変な顔してないで、中に入って閉めろよ。」

僕は近藤に向けていた視線を曖昧にずらしてから、部屋の中に入って後ろ手に襖を閉めた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://syosetu.com/pc/main.php?m=w1-4&ncode=N0102C
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ