7話:金城勝美の誕生、豪雨、地震
2003年の8月10日、沖縄に戦後初の鉄道、沖縄都市モノレール「ゆいレール」が開通。11月9日、第43回衆議院総選挙が行われ投票、即日開票された。その結果、自民党、公明党、保守新党の与党3党が絶対安定多数を確保した。民主党は、議席を大幅に伸ばしたが、政権獲得には届かず。一方社会民主党は、党首・土井たか子が小選挙区で落選し比例区で復活などもあった。
そのため、社会民主党6議席、日本共産党も9議席とそれぞれ惨敗した。11月19日、第43回衆議院議員総選挙で連立与党が絶対安定多数の議席を確保し第二次小泉内閣が発足。こうして2004年を迎えた。2004年は、早田家の両親と金城夫妻が長男、金城真一の誕生を祝して初詣に出かけた。その後、5人で記念写真を送り金城の実家にも記念写真を郵送した。
2004年1月1日、明治生命と安田生命が合併し明治安田生命が誕生した。この情報を新聞出見た金城銀次が、日本経済は、良くないと見えて、銀行だけでなく生命保険も規模の拡大競争かよと驚いた。2月12日、秘書給与の流用による詐欺罪に問われていた辻元清美前衆議院議員に対し東京地方裁判所が懲役2年執行猶予5年の判決を下した。
検察、被告とも控訴せず、2月26日に判決が確定した。2月27日、地下鉄サリン事件など13の刑事事件に関与したとして殺人罪などに問われたオウム真理教元教祖の麻原彰晃に一審で求刑通り死刑判決が下された。その後、早朝、証券会社の担当者から電話が入りオルガノ株が面白いと告げた。下値は、買いだと考えてますが、どうしますかと言われ、買うと即決した。
また連絡しますと言われ電話を切った。3月26日、金城早苗さんの体調が悪いと言い産婦人科を受診すると妊娠が判明し出産予定日が9月30日と告げられた。政治家の年金未納問題が相次いで発覚した。5月7日には年金未納問題で福田康夫官房長官「当時」が辞任した。5月10日、同じ問題で民主党の菅直人代表も同じ理由で辞任した。5月22日、小泉首相が北朝鮮を再訪問した。
平壌で日朝首脳会談が行われ、拉致被害者の家族5人が帰国した。5月28日、元オウム真理教幹部で地下鉄サリン事件など10事件で殺人罪に問われていた井上嘉浩に東京高等裁判所が死刑判決となった。9月27日、金城早苗さんは、近くの産婦人科病院に入院し2004年9月30日に2人目の赤ちゃんが、誕生し可愛い女の子で金城勝美と命名した。
彼女は、目鼻立ちがしっかりしパッチリとした目が魅力的な女の子だった。その後、直ぐに石垣島の実家に連絡すると大喜びしてくれた。10月1日、日動火災海上保険と東京海上火災保険が合併し東京海上日動火災保険が誕生した10月20日、台風23号が13時頃、大型の強い勢力で高知県土佐清水市付近に上陸した。15時過ぎには高知県室戸市付近に再上陸した後、18時前に大阪府南部に再上陸した。
台風と前線の影響による期間降水量は、四国や大分県で500ミリを超えたほか、近畿北部や東海、甲信地方で300ミリを超え広範囲で大雨となった。特に10月20日は、九州地方から関東地方にかけての多くの地点で、これまでの日降水量の記録を更新する大雨となった。また、台風の接近・上陸に伴って南西諸島から東日本にかけての広い範囲で暴風・高波となった。
台風の影響により兵庫県豊岡市や出石町を流れる円山川、出石川が氾濫し、京都府福知山市から舞鶴市を流れる由良川が氾濫して浸水被害が発生した。また、岡山県玉野市や京都府宮津市、香川県東香川市、愛媛県四国中央市など西日本を中心に土砂災害が起きた。高知県室戸市では高波により堤防が損壊した。死者、行方不明者は兵庫県、京都府、香川県を中心に98人となった。
10月23日、マグニチュード6.8の新潟県中越地震 が起き、新潟県で震度7の地震が発生し、さらに断続的に震度6級の余震が襲った。死者68名となった。12月13日、さいたま市のドン・キホーテ浦和花月店、大宮大和田店で相次いで放火と見られる火災が発生。浦和花月店で3人が死亡、7人が重軽傷を負う大惨事になる。
その後も大宮大和田店「2度目」、環八世田谷店などで放火と見られる火災が相次いだ。12月26日、スマトラ島沖地震の大津波によりインド洋沿岸の各国に大きな被害「30万人以上の死者、行方不明者」が出た。そして日本人33人の死亡も確認され日本人安否不明者は一時、約300人に達した。こうして2005年を迎えた。
2005年1月26日、山一證券が最後の債権者集会を行い、日銀特融の1111億円を返済不能としたまま破産手続きを完了した「破産手続登記は2月」3月20日、福岡県西方沖地震「マグニチュード7」が発生した。九州北部沿岸や対馬に一時、津波注意報を発表された。福岡県と佐賀県南部で震度6弱、死者1名、負傷者750名。玄界島では、東京大学地震研究所の推定で震度7だったとされる。




