表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

4:コンピュータ出現、投資、米国でテロ?

 日本の若者にもそのデザインが、今迄になく、また価格も当時のパソコンとしては、高くなかったので、秋葉原にアイマックが展示されると人気となり在庫が、直ぐになくなるほどだった。1998年12月4日、朝、証券会社から金城銀司に電話が入った。そして、オービック株の気配値730円で安いから買いと言われ同意した。そこで4百株成り行き買い注文を出すと292万円で買え残金が8万円となった。


 10月21日、任天堂、ゲームボーイカラーが新発売され、大人気となった。10月23日、日本長期信用銀行が経営破綻した。11月13日、前年に経営破綻した北海道拓殖銀行が営業終了した。週明け16日から道内店舗は北洋銀行、道外店舗は中央信託銀行「現在の三井住友信託銀行」として営業開始した。12月1日、国際電信電話会社法が廃止された。


 その後、国際電信電話株式会社と日本高速通信株式会社「1984年設立」が合併し社名をケイディディ株式会社とした。1998年12月14日、日本債券信用銀行が破綻した。やがて1999年が明け、3月3日、日本銀行がゼロ金利政策を実施した。4月1日「日本石油株式会社」と「三菱石油株式会社」が合併し「日石三菱株式会社」が発足した。


 5月、1997年7月からのアジア通貨危機の影響で日本国内のガソリンの店頭レギュラー価格「全国平均」が1リットル90円の過去最安値を記録した。6月1日、ソニーが子犬型ペットロボット「AIBO」の発売を開始。8月20日、第一勧業銀行と富士銀行、日本興業銀行の3行が持株会社を設立「現在のみずほフィナンシャルグループ」2002年春を目途に事業統合する事を発表「現在のみずほ銀行」


 10月14日、住友銀行とさくら銀行が合併することを発表した。旧財閥の枠を超えた金融再編で2001年4月1日に合併し、現在の三井住友銀行になる予定。この頃から金融機関の倒産と提携、合併による経営規模の拡大が頻繁に行われる様になった。この様子は、日本において負け組企業と今後の企業間競争に勝つための規模拡大が、同時に起こっていた。


 12月31日、2000年問題の対応で追われる中の年越に。2000年1月1日、コンピュータの2000年問題の発生が注目されたが大きな問題にならずに無事年を越した。2月22日、東京証券取引所でヤフージャパンが1億6790万円の最高値を記録した。3月4日、ソニー・コンピュータエンタテインメントが家庭用ゲーム機「プレイステーション2」を新発売し3日間後98万台を売り上げた。


 2月29日、早朝、証券会社の担当者から金城銀司に電話が入った。その電話でオービック株の気配値が9450円と高いと言われ同意し全株成り行き売り注文を出した。オービック株の保有期間中に1.2倍の株式分割を2回、実施し400株が576株に増え、税引き後利益が4310万円で残金が4318万円となった。この結果を奥さんに知らせると大喜びしてくれた。しかし、絶対に他言しないように伝えた。


 4月3日、小渕首相、脳梗塞で緊急入院。その後、5月14日に死去。4月5日、森喜朗が首班指名され第1次森内閣発足し小渕内閣の全閣僚が再任された。2000年9月30日、金城勝美の誕生3月1日、金城早苗さんが具合が悪いと言った。そのため、近くの産婦人科に行くと妊娠が判明し予定日が9月20日と告げられた。6月5日、日本長期信用銀行が新生銀行に改称。


 5月14日に死去した小渕前首相の自民党合同葬が日本武道館にて行われる。6月25日、第42回衆議院議員総選挙で自民党、公明党、保守党の連立与党が安定多数を確保した。一方、民主党が124議席を確保し躍進した。7月8日、三宅島の雄山が噴火を起こし、それにより9月2日から全島避難が始まった。9月11日、名古屋市を中心に東海地方で記録的な集中豪雨が発生した。


 9月29日、みずほフィナンシャルグループ発足した。10月8日、千代田生命保険が更生特例法適用を申請し経営破綻した。これが日本初の生命保険会社の更生特例法適用申請の第一号となった。その後、2001年9月11日の夜、アメリカから信じられない様なニュースが入った。それはアメリカでテロリスト4人にハイジャックされた飛行機がニューヨークの超高層ビルに突っ込んだと言うニュースだった。


 しかし、NHKでも確認に時間がかかった。1機は、8時46分、ハイジャックされたアメリカン航空11便がワールドトレードセンター北棟93~99階に衝突した。その衝突によってハイジャック機のジェット燃料が引火したことで北棟の高層階では爆発的な火災が発生した。また、飛行機の燃料がエレベーターシャフトを通じて落下したことで地上ロビー等の低層のフロアでも爆発が起こった。


 衝突から間もなく火災と黒煙は周辺階に広がり始めた。8時52分には過酷な状況に耐えかねて高層階から飛び降りる人々も現れた。この時点では、北棟への航空機の突入は「テロ攻撃ではなく」事故であるとの見方が大勢を占めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ