表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/23

23話「最終話」:最後に、これだけは、言いたい!

 2022年1月15日、13時頃「日本時間」に南太平洋のトンガで火山噴火のニュースが入った。その噴火は、トンガの現地時間の2022年1月15日17時頃に南太平洋、トンガのフンガ・トンガ、フンガ・ハアパイ火山で発生した海底火山の大規模な爆発的噴火であった。見かけ噴出量は6~7立方キロメートル、火山爆発指数はVEI-5と推定された。


 その噴火によって発生した衝撃波「空振」は、1883年クラカタウ噴火に匹敵する規模。この噴火で太平洋の、世界各地の沿岸で潮位変動が観測された。潮位変動は、トンガで最大20メートル、ペルーで2メートル、カリフォルニア州で1.3メートル、日本で1.2メートルなど。またバース大学の研究によると、発生直後の津波の高さは90メートルに達したとされている。火山活動は、2022年1月5日には一旦弱まった。


 しかし、1月14日4時頃に活動を再開して大規模噴火が発生し、高度17キロにも達する噴煙が上がった。その後、1月15日17時頃、さらに大規模な噴火が発生した。前年12月20日の噴火よりも約7倍強かったとみられている。噴火に伴う轟音は、トンガ国内のみならず、火山から500キロ以上離れたフィジーやニュージーランドとオーストラリアでも聞こえた。噴煙は高度約16キロまで上昇、半径260キロに広がった。


 なお、イギリスの国立地球観測センターで噴煙の傘は高度35キロに達し頂上部は高度55キロまで上昇したと言う2月26日、日本政府は、ロシアのウクライナ侵攻を「侵略」と認定。2月27日、内閣総理大臣の岸田文雄は、ロシアの一部銀行を国際銀行間通信協会「SWIFT」から排除する制裁に参加すると表明した。2月28日、国内における新型ウイルス感染者数が累計で500万人を超えた。


 3月11日、鶏卵業界大手「イセ食品」が会社更生手続きに入り、グループ会社の「イセ株式会社」も同時に会社更生手続きに入った。3月16日23時36分頃、福島県沖の深さ57キロを震源とするマグニチュード7.4の地震が発生。宮城県や福島県で最大震度6強の揺れを観測し震度6弱~1の揺れを北海道から九州地方にかけて観測した。東北新幹線、東北便の飛行機にも大きな影響が出た。


 経済産業省は、この地震の影響で火力発電所の計11基が一時停止したと発表した。この地震の影響で東北電力管内で最大約1万6千戸以上、東京電力管内で最大約2085万戸以上が停電と発表した。その後、経済産業省は、3月16日発生の福島県沖地震の影響で火力発電所6基が引き続き停止状態のため、翌22日の東京電力管内「1都8県」の電力利用者に節電を呼びかけ「電力需給ひっ迫警報」を発令。


 23日、経済産業省は同日11時をもって解除すると発表。4月1日、宮城県で県の上水道事業などの民間運営が開始された。東急電鉄は、全国で初めて運行する全路線の電力の全量を実質的に再生可能エネルギー由来とした

4月8日、外務省は、ロシアのウクライナに対する攻撃の伴い、在日ロシア連邦大使館の外交官及び駐日ロシア連邦通商代表部職員計8人の国外退去を要請した。


 6月8日、ロンドン外国為替市場で円を売ってドルを買う動きが加速したことにより、円相場が一時1ドル134円台まで値下がりし、2002年2月以来約20年ぶりに円安ドル高水準を更新した。7月8日、奈良県奈良市の近鉄大和西大寺駅付近で、4回内閣総理大臣をした安倍晋三が自由民主党公認候補の応援演説中に背後から銃撃を受けた。狙撃した人物は殺人未遂罪で奈良県警察に現行犯逮捕された。


 安倍は心肺停止の状態で奈良県立医科大学附属病院に搬送され、17時3分に死亡し享年67。内閣総理大臣の岸田文雄は、

「民主主義の根幹たる選挙が行われている中で安倍晋三氏の命を奪った卑劣な行為」

「これは、断じて許されるものではなく、最も強い言葉で非難します」とし安倍の業績などを語った上でさらに以下のように続けた。


「突然の訃報に接し悲しみの念を禁じ得ません」

「国民の皆様と共に心から哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます」

とする談話を発表。


 7月11日、総務省は、全国の投票率について選挙区が52%、比例代表が52%だったと発表。政府は、8日に死去した元内閣総理大臣の安倍晋三を従一位に叙し、大勲位菊花章頸飾と菊花大綬章を授与する旨の決定を行ったと発表。7月14日。外国為替市場の円相場が一時1米ドル、139円台まで下落したことにより、24年ぶりに日本円が安値を更新した。


 8月17日、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会元理事の高橋治之が、大会のスポンサー契約をめぐってAOKIホールディングス前会長などから計5100万円の賄賂を受け取っていたとして、東京地検特捜部は高橋を受託収賄容疑で、前会長の青木拡憲などAOKI幹部3人を贈賄容疑で逮捕した、その後、故安倍晋三元総理の国葬について過去に例のない規模で行うべきと自民党内部で話し合われている事を新聞が報道した。


 それについて日本では異例の反対デモ行進が国会の前で行われた。さらに自民党と韓国統一教会の選挙協力についてのニュースが飛び込んできた。これに対してマスコミから質問を受けた自民党議員達は、韓国統一教会とは、知らなかった。古い事なので資料がない。ある古参議員は、選挙民に呼ばれるのに断れないし選挙活動で立候補した者が、投票する人に投票をお願いだけで、選別してやめてくれとは言えないと開き直った。


 7月11日、総務省は、全国の投票率、選挙区が52%、比例代表が52%と発表した。

「投票者100人のうち52人が選挙をして48人が選挙を拒否していると言う事だ!」

「これで、自民党の圧勝だと息巻いてる議員さんの神経が、おかしい!」

「国民へ支援金の拠出も判定の甘さで、どれだけ日本の財政赤字を増やしているのか!」

「故安倍晋三元総理の過去最大国葬の費用をごまかし少なく見せようという魂胆は、明白!」

「加えて人気のあるタレント頼みの選挙もおかしい!」


「第一、タレント、俳優、歌手など名前の知れていれば、票になる!」

「それ以上のものは望まない。何しろ選挙に勝つことだけが一番重要!」

「多少、問題点があろうとも時が解決し国民達も時間と共に忘れ去るだろう!」

「この考えは、今さえ良ければという刹那的な考えでしかない!」

「金城英剛は、暮れなずむ夕日に向かって心から、そう叫んだ!」

「完結」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ