表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

15話:石垣空港開設、豪雨、子供達の受検

 2012年10月8日日本人のノーベル賞は19人目、医学生理学賞は25年ぶり2人目。山中さんは外科医を目指したが挫折。その後、基礎医学に転じ、米国留学から帰国した後も苦労を重ねた。受精卵から作る胚性幹細胞「ES細胞」に着目し皮膚などの細胞に四つの遺伝子を入れ、どんな細胞にもなれる受精卵のような状態に「初期化」することに成功した。


 2006年、IPS細胞は京都大学の山中伸弥教授によって初めてマウスの線維芽細胞から作製された。2007年にはヒトの線維芽細胞からIPS細胞が作製された。これにより再生医療にヒトIPS細胞を利用すれば、胚や中絶胎児を破壊することなく多能性幹細胞を入手でき生命倫理の問題を回避できる可能性が生まれた。IPS細胞は再生医療や新薬開発に応用が期待され世界中で研究が進んでいる。


 こうして2013年を迎えた。この頃、真一は、夜遅くまで勉強を続け慶応中学の受験問題集を解いていた。それを見た両親が本当に真剣なんだと驚いた。しかし、たまには息抜きを必要だと考え、学問の神様、菅原道真にゆかりのある湯島天神で初詣に行った。その後2月の梅祭りにも出かけた。さらに5月、ゴールデンウイークにも亀戸天神社へ藤祭りに連れて行った。


 かなり混んでいたがお札を買って帰った。実は、亀戸天神社と太宰府天満宮はその成り立ちのせいか似ているところが多い。例えば、境内にある太鼓橋。太鼓橋、平橋、太鼓橋と続く三橋は、過去、現在、未来を表現している。くれぐれも未来の橋つまずかないように気をつけたい。それから、鷽「ウソ」替え神事である。


 全国のいくつかの天満宮などでも行われるが鷽「ウソ」と嘘「ウソ」をかけ「厄難をウソにして吉運に変える」という行事である。この鷽の姿は亀戸の街のいろいろな場所でモチーフとして使われている。2013年は、3月7日、金城銀司の生まれ故郷の石垣島に新石垣空港「石垣島東部」が開港した。これには金城銀司は驚き実家に電話すると最近は日本全国から大勢の客が来て島の観光産業は潤ってるとのべた。


 それもこれも美しい珊瑚「さんご」のお陰だと語っていた。とくに川平湾の白い砂浜、石垣島最大の鍾乳洞でイルミネーションも人気があると語り珊瑚のお陰だろうと話していた。7月1日、みずほコーポレート銀行が、みずほ銀行を吸収合併し行名を「みずほ銀行」に変更した。7月10日、ソフトバンクが、アメリカ合衆国携帯電話大手スプリント・ネクステルの企業買収を完了した。


 これにより携帯電話事業の売上高で世界3位規模となった。7月28日、山口県萩市で1時間あたり139ミリの降雨を記録した。その他でも山口県、島根県地方で1日の積算雨量が1か月平均降雨量を越える豪雨となった。土砂崩れや河川の氾濫により1人死亡2人行方不明、国道315号やJR西日本山口線が一部寸断されるなどの被害発生した。そのため、島根県が陸上自衛隊に災害派遣を要請した。


 8月7日、東京大学、福島第一原子力発電所から20キロメートル圏内の海域を中心に調べる必要でが出て来た。そこで、2012年8月から海上技術安全研究所などと共同で実施した調査した。それによると福島県沖の海底に放射性セシウムの濃度が周辺よりも2~10倍高い「ホットスポット」が40カ所、発見され、その結果を公表した。


 10月9日、台風24号から変化した温帯低気圧が日本海を通過したことによりフェーン現象が発生した。そのため、新潟県糸魚川市で10月としては初の猛暑日となる35.1℃を記録するなど927ある気象観測地点のうち140地点で30℃以上の真夏日を記録した。さらに51地点で10月の最高気温を更新した。


 11月12日、東京地検特捜部と警視庁は2012年12月の衆院選を巡る医療グループ「徳洲会」の公職選挙法違反事件で徳田毅衆議院議員の姉ら6人を逮捕。翌13日、同議員が自由民主党に離党届提出。13日、警視庁生活経済課、質屋チェーン「質のひょうたんや」が質屋を装い無登録で貸金業を営んだ上法定外の高金利で融資したとして貸金業法違反と出資法違反容疑で同質店運営会社社長ら8人を逮捕した。


 12月19日、猪瀬直樹東京都知事、医療法人徳洲会グループから5千万円を受領した問題の責任を取り東京都議会議長に辞表を提出した。12月24日、都議会により承認され正式に辞任した。12月27日、沖縄県知事が名護市辺野古への移設に向けた政府の埋め立て申請を承認した。やがて2014年が明け、金城一家では、長男、真一の慶応中学普通部「日吉」の受験願書を手に入れ、受験し合格を勝ち取った。


 その晩は、金城家と祖父母で合格祝賀パーティを開いて金城真一の門出を祝った。その席で妹の勝美が、私も早稲田実業を受験してきっと合格して入りますと宣言した。これには、祖父母が驚き凄いなと言いm頑張ってと応援してくれた。その時、既に1年前から金城勝美も近くの進学塾に入って早稲田実業中等部への受験の準備を始めた。2014年2月8日千葉市で観測史上最高の積雪33センチを記録した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ