表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/100

<12> 風

 風の吹くまま気の向くままよぉ~! ・・という演劇の決め台詞ゼリフがある。股旅またたび姿の主人公が劇の最後でつぶやく格好いい台詞だ。

 風は見えず、その日次第で方向を変えて吹くまったく得体えたいの知れない代物しろものだが、人の世には欠かせない存在だ。金融・経済に吹き荒れる景気風、気象で寒さの代表格の北風、風向きがあやしいなどと表現する情勢の風と、分析すれば、世の中にはいろいろな風が吹く。あおって倒れさせる間抜けな人に吹く突風も時折り吹く。^^

 どこにでもいるような二人の男が、どこでも聞くような世間話をしている。

「どうなんです?」

「なにが?」

「風ですよ、風っ!」

「いや、さっぱりです、株はっ!」

 たずねられた男は、市場しじょうの株価を思った。

「いや、そうじゃなく、風ですよ、アノ風!」

「アノ風? …アノ風といえば、ああ、アノ風ですか?」

「ええ、ソノ風です」

「今一つですね。なにせ、ここんとこ天候が…」

 否定された男は次にスポーツで天空を舞うハングライダーの風を思った。

「違う、違うっ! 風といえばっ!」

「ははは…うちは家庭円満ですからっ!」

 続いて訊ねられた男は夫婦仲を連想した。

「もうっ! 分からない人だなっ!!」

 訊ねた男は、とうとう棒を折った。訊ねた男の風は最近、流行はやりつつある風邪かぜだった。

 風に邪気が入れば風邪となる訳で、分析できないほど風は多様たようなのである。ただ吹いているだけ・・という歌詞の♪歌♪もあるくらいだ。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ