表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/100

<11> 準備

 何をするにも準備は大切である。これをいい加減にしたりおこたった挙句あげく、大失敗してドえらいことになったりする。下り坂の日に家を出るときの雨傘あまがさ、暗い夜道の懐中電灯、料理前の食材の点検、浴室の残り少ないボディ・シャンプーの予備買いetc.・・枚挙まいきょいとまがないほど私達の生活のまわりには準備することが渦巻いている。だから、準備をしているうちに次の準備が必要となり、その次の次の・・となって人生がおしまいになるという趣向しゅこうだ。^^ まあ、いざというとき、同じ準備した予備があれば安心だが、アレがないとアンナときアアなって困るに違いないっ! と、当分の間、使わないものまでそなえておくというのも、いかがなものか? とも思えるのだが…。^^

 とある家庭の歳末風景である。日曜ということもあり、朝から家族全員で大掃除が行われている。

「おいっ! 洗剤が切れたぞっ! 確か…予備があったよな?」

「と、思うけどっ!? そこの収納箱に入ってないっ!?」

 妻は直球でぞんざいに返した。手が離せない片づけ物をしていた・・ということもある。夫は、収納箱を開け、ガサゴソと探し始めたが、一向に予備の洗剤が出てくる気配はなかった。

「ないぞっ!」

おかしいわねぇ。…あっ! それが予備だったかしら?」

「おいおいっ! 頼むぜっ!!」

「なければ、水だけでいいからっ!」

「それでいいのかっ?」

「ええ…」

 妻に言われた夫は、き掃除の続きを始めた。そして、ようやくすべてを拭き終えたときだった。

「父さん、これっ!」

 子供部屋の掃除を終えて現れた子に、夫は一本の洗剤を差し出された。よく見れば、未使用の予備だった。

「んっ? どこにあった?」

「? どこって、そこのたなの上」

「あっ! そうだった、そうだった!」

 夫は洗剤が足りなく思え、掃除を始める前に収納箱から予備の洗剤を出し、棚へ置いておいたのだ。そのことを、ついうっかり忘れてしまっていた・・と、経緯いきさつはこうなる。

 分析の結果、準備した予備があっても予備にならないときもある・・というお粗末なお話だ。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ