表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

あとがき


《 あとがき 》



この度は、「あの日、あの桜の下で」をお読みくださり、本当にありがとうございました。


この作品は、他サイトにて行われた「桜」をお題として、小説を書くイベントに参加した作品です。

桜は本当に好きな花なので、書きたくてうずうず……。


私の他の作品、「恋はしょうがない。」シリーズでも、桜は重要な役割を果たしていますが、こちらは、一斉に咲いて、潔く散っていく桜をモチーフにした作品なので、私が桜を見るときに感じる…ちょっと胸がキュンと痛くなるような感じを表現したいな…と思って構想を練りました。


散っていく花を儚い命になぞらえて、恋人が死んでいく話などを考えていましたが、書きたいと思えるストーリーになってくれず……。諦めかけていましたが、なんとか形になってくれました。


切ない恋のお話です。「別れ」の切なさをより際立たせるために、主人公たちに純粋に甘く深く愛し合ってもらいました。

だから、別れのシーンは書いてる最中も、加筆修正のために読み直す時も、本当に切なくて、ついつい涙目に……(花粉症ではありません。念のため)


というのも、ブログの方でも書いたのですが、私自身が同じような経験をしたことがあるからかもしれません。

大学院を修了する時、遠くの大学の大学院に行く当時の彼氏から「行ってもいいかどうか、決めてほしい」と言われたことがあります。その時私は、この作品の小晴と同じように「行くべきだ」と言いました。結局、その彼氏とは別れてしまいましたが、あの時違う選択をしていたら、違う人生を送っていたかも…と、今でも思わなくはありません。


恋を成就させるハッピーエンドもいいのですが、こうやって幸せを模索して、切なく、少しやるせない余韻に浸れるのも恋の力です。


そう言った意味で皆様に楽しんでいただけたのなら、本当に幸いです。


…と言っても、本来の私は、やはりハッピーエンドが好きな性質なので、この話の後を書いてもいいかなぁ…と妄想してしまいます。でも、小晴を結婚させてしまったし、尊は世界的な実業家となれば、前途多難な恋になりそうですね…(^_^*)


また皆様と、ご縁がありますことを楽しみにしています。



皆実 景葉



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ