6,Telling [out of the world]
「Telling [out of the world] 」
センスとは何か?
僕は自分がセンスがないとか努力してないとか思ってないんだけど
こういうのって他人が決めるもんじゃないと思う
結局時代を遡ってみると名作なんかはある一人の人がこれはおもしろいって
なんとなく後の人達がそれを一斉に評価して名作になったって感じ
結局才能なんてのは最初にそれを評価した人のさじ加減でしかないと思います
努力したとかしてないとかも結局は夢を叶えられた人を他人がその結果だけを見て評価したもの
結果しか見ていない第3者が安易に決められるようなものではないと思います
僕はこの世界には内側の世界の人間と外側の世界の人間がいると思ってます。
内側の世界の人間はやることが全て結果に通じてて、ベクトルが真上を向いている。努力、才能、運全てがそのベクトルに通じている。
外側の人間はどんなに努力しても才能があってもそのベクトルが外にはじき出されるタイプの人間。外側の人間の人がどんなに努力しても内側の世界の人間のように結果になることもないし他人に認識もされません。
そもそも自分は努力したと思ってるのに他人にはまったく伝わらず、その努力は内側の世界のベクトルと全く違った方向を向いてるから結局無駄に終ります。
つまりどんなに言いことを言っても内側の世界の人間が言わないと全く世間に伝わらないのです。外側の世界の人間がどんなに自分の言いたいこと、主張を言ってもそれは内側の世界のベクトルとは全くかけ離れているので全然人には伝わらないのです