表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/18

第12話 真里の視点・前編


 欲しい物と言えば、なんでも手に入った。

 分家として本家の持っているもの全てが羨ましかったから、願ったの。そうしたら、本家当主と奥方は事故死したわ!


 一人娘が居たけれど、どこか遠縁にやってしまえばいい。そんな話を両親がしていた。お父様は「罰当たりだ。できるはずがない」とか言っていたけれど、関係ないわ。


 よく分からないけれど、栞は宿坊に住み込みとして居候することが決まった。お父様は安堵し、お母様は嫌々だったけれど追い出せない理由があるとか。

 栞には常に人が居た。周りの大人たちも栞を大事にしていて、私のことはちやほやしない。面白くもない。


「ありがとうございます」

「姫様、なんと勿体ないお言葉……!」

「姫様」

(本当になんて愚かなのかしら。言葉は言霊になる。あんな上等な言葉を使うなんて)


 栞は何に対しても、あの言葉を伝える。使用人だろうと、誰だろうと「ありがとう」を安売りする。あり得ない。


(自分たちは神々の血を引く尊き存在。それをあんな簡単に使うなんて、誇りも何もないのだわ)


 ありがとう。

 その意味を昔、お父様から教えてもらった。

 古くは平安時代からあり、語源は異国の『有り難し』からだという。そして『盲亀浮木のたとえ』から来ているとも。


『有り難い』とは『有ることそのものが難しい』という意味で、めったにないということを指し示す。

 それほどに尊き言葉。それを軽々と口にするのは、「有り難い」という言葉に対して不遜だわ。なにより何かをして貰うのが当然なのに、わざわざ礼をいうなんてどうかしている。


(やってもらって当然な立場にいるのに。だから栞は駄目なのよ。そんなんだから、身分を落として、全てを奪われる。なんて惨めで愚かなの。今も自分よりも身分の低く、手足となって動く者たちに感謝を伝える。ばっかみたい)


 いつも馬鹿みたいに笑って、人に囲まれて──。

 巫女見習いとしているだけで、参拝客が寄ってきては話をする姿も腹が立つ。どうしてあんな奴に人が集まるのよ。私のほうが数倍も可愛いのに!!

 こんなのおかしいわ!


「お母様。私を巫女姫にしてちょうだい。栞と同じなんて嫌だわ!」

「巫女姫、そう……。そうね。貴女にも試験を受ける資格はあるものね」

「まあ! 何を言うの。私は神々の血を引いているのだから、そんな試験なんて必要ないわ。だってそうでしょう」

「そ、そうね……。そうよ。真里は可愛いのだもの、それだけで十分、巫女姫の資格があるわ」


 そう私がいえば全て叶う。

 叶わないとおかしいもの。

 それなのに──。


「不適任だ。巫女として、もっとも大切なものがない」

「は」


 審神者と呼ばれる者と対面して、沢山酷い言葉を言われた。あまりにも酷かったからお父様に告げ口をしたのに、何もしてくださらなかった。

 何度も何度も、お父様に泣きついて、暴れて、喚いて──そうしたら願いが叶った。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()!!!


 ()()()()()()()()()()()()()()。特別巫女服に身を包み、境内を回って参拝客と話す。栞が神楽の舞をやっているのを見て、その役割を奪った。元々この神社に居た巫女たちに教わったけれど、厳しいばかりの人はすぐに暇を出させて教え上手な人を雇う。


 いくら雇っても「罰当たり」とか「恐ろしや」などと言い出して去ってしまった。だから舞を無くしましょうってお父様に言ったわ。

 何度も何度も何度も!

 そうしたら願いが叶ったの。


 腹立たしい時は栞に八つ当たりをして、栞の傍に居る連中を一人一人追い出してやった。お母様も気に入らなかったらしいのか、十年かけて一人、また一人と古参を追い出して新しい人を入れて言ったの!


 そうやってあのドブネズミは、身なりも服装もズタボロになっていった。

 気分が良い。

 気分が悪いときは、あのドブネズミに当たり散らせば良かった。

 あれは頑丈なのか、嫌がらせをしても大けがを負わない。

 飯抜きにしても、普通にしている。


 ああ、気に入らない。気に入らない!!

 潰しても、潰しても、平然としている。だからあのドブネズミが本当の巫女姫だって知った時は、今までないくらいに殺意が溢れた。


 私が偽物で、あれが本物なんてあり得ない。

 私が、私こそが選ばれた存在なのに!


 そう思って熱湯をぶちまけた。地下牢にも閉じこめた。あのドブネズミが持っていたものは、全部私のモノになる。

 そう信じてきた。

【神々の末裔による花婿選び】が始まるまでは──。



 ***



 先行して現れたのは【神々の末裔による花婿選び】の候補者だった。第三の鳥居の前で空間に亀裂が入り、そこから幾つもの襖が勝手に開いていく。その襖は金や銀で散りばめられた美しい絵だ。奥の襖が開いた瞬間、数人の男性たちが姿を見せる。


「……!」


 なんとも摩訶不思議な光景だった。けれど神々の血族という高貴な生まれなら、それぐらいできて当然だと思った。


(あれはアヤカシか神、精霊しか使えない移動術式。……ということは、あの方々が花婿候補なのね)


 どの方々も神家あるいは準神家、霊家と神々の系譜の者たちだった。身なりはもちろん、佇まいや雰囲気、整った顔立ちなども含めてお美しい。思わずため息が出てしまうほどだ。


(こんな美しい人たちがいるなんて……! 私にふさわしいわ!)


 特に金髪のさらさらな髪に、空色の瞳は私と似た色で運命を感じられずにはいられなかった。他にも黒髪の軍服に、術者と思われる青年と、どの殿方も見たことのない偉丈夫ばかり。


「これは──」

「ようこそ、八酉神社にお越しくださいました」


 そう挨拶した。神主であるお父様を遮って、私は前に出る。

 私がわざわざ声をかけたのだ。私を見れば誰もが、蕩けたような目で私を見る。しかし花婿と呼ばれた偉丈夫は、私を無視してお父様に声をかけたのだ。


「神主。()()()()()()()()()()()()()()()()、準備に時間が掛かってるんやろうか」

「は?」

「あ、いや、これはその……」


 準神家の常春秋人(とこはるあきひと)と言う神主候補は、私の存在を完全に無視していた。お父様を睨むと、ようやく口を開く。しかしそれも遮られてしまう。


「うちが偽物か本物かも分からん愚かな者や思ているのなら、今すぐに答えるべきやけど? 言う気ある?」

「それは……」


 お父様は真っ青だ。どうしてお父様がそんな顔をしているのかしら。失礼なのは向こうなのに。


「おほほほっ、まあ、常春様は冗談がお上手なのですね。ご安心ください、儀式までにはちゃあんと、巫女姫とお会いできるようにしますから」

「ほな、楽しみにしてるで」


 そう言って神社の奥、神域のある森へと消えてしまった。あの場所に行けるのは神かアヤカシ、精霊と一部の人間だけ。私が途中で追いかけても霧が濃くなって追いつけない。


「待って……っ、待ちなさいよ!」


 そう言って叫ぶと、金髪の青年が立ち止まった。霧が立ちこめて、足場がぬかるんでいるのに、彼らの着物や洋服には泥一つはねていない。でも私の白無垢は既に汚れていて、なんだかそれが侮辱された気がした。

楽しんでいただけたのなら幸いです。

下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡


お読みいただきありがとうございます⸜(●˙꒳˙●)⸝!


最近の短編。全て1万前後

【短編】私悪役令嬢。死に戻りしたのに、断罪開始まであと5秒!?

http://ncode.syosetu.com/n0205kr/ #narou #narouN0205KR


【短編】

初夜で白い結婚を提案されたので、明日から離縁に向けてしっかり準備しますわ

http://ncode.syosetu.com/n3685kr/


【短編】え?誰が王子の味方なんて言いました?

http://ncode.syosetu.com/n7670kr/


新連載

ノラ聖女は巡礼という名の異世界グルメ旅行を楽しみたい

https://ncode.syosetu.com/n2443ks/4/ #narou #narouN2443KS


リメイク版

最愛の聖騎士公爵が私を殺そうとした理由

https://ncode.syosetu.com/n3516ks/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ