表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

暴言集

法定速度守ります

作者: 尖角

「法定速度守ります」


こういう風に書いてある車をよく見かける。


それはきっと、壊れ物だとか、大事なものを運搬しているから、

他の車のように、思ったスピードが出せないということだろう。



しかし、これっておかしくないか?


法定速度とは何か?

それは読んで字のごとく、法で定められた速度のこと。


それを守るとは、当り前のことで、

別にわざわざ書いてもらわなくてもいい。


いや、確かにさ、違反してる人は多いよ?

アクセル踏めば出ちゃうもん。

ついつい出しちゃうっていう人はいる。


まぁ、もちろん意図的に出している人もいるけれど。


しかし、わざわざ書く必要はないだろ?

車体に表示しなければならないほど重要なことか?


当たり前だろ。

「ゆっくりとした安全運転をします」なら、まだわかる。


乱暴には運転せず、

速度も、他の交通ルールも守るということだから。


それなら、俺も理解できる。


しかし、当り前のことを守るといわれても困る。





お前はあれか。

電車に乗るとき、「痴漢はしません」という服を着て乗るのか?


お前はあれか。

店に入るとき、「万引きはしません」と言いながら入っていくのか?


お前はあれか。

その辺の道を歩くとき、「人を殺しません」と看板を持って歩くのか?



しないだろ。そんなこと。

いや、するなら、それでいいんだ。


余分なことを言った俺が悪かった。



けどな、しないなら、覚えておくといい。


わざわざ、法定速度を守りますというのは言わなくていい。



第一、速度規制には、もう一つあるだろ。

法定速度だけじゃなく、制限速度があるだろ。


30キロ制限とか、50キロ制限とか。


お前はあれか。

法定速度は守るけど、制限速度は守らんのか?


それともあれか?

お前は制限速度という存在を知らんのか?


それを含めて法定と言っているならまだいいが、

一般道なら法定というのは60キロ制限だろ。


もしかして、無免か? 自動車学校行ってないのか?



そう思えてくるほどに、意味のない行動だ。







教えてくれよ。

なんで、「法定速度守ります」なんだ?



それ、わざわざ言うことか?

なぁ、制限速度はどこに行ったんよ?





俺にはお前の行動が理解できんけど、

ごめんな、理解力のない俺で。 悪かったな。


















法定速度とは、法律上車両ごとに定められた速度のこと。

制限速度とは、道路標識などで、各区間ごとに定められた速度のこと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ