表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

World.3 白ウサギ

また大分遅れた………………(汗


中々に書くのが難しいですが、頑張って書いてます。

どうか生暖かい目で見守ってください。

Side/晴輝

機械獣が機能を停止し、崩れ落ちた後、俺はその場にへたりこんだ。


「倒したか。よくやった」


む、この若干偉そうな声は………………


「………………加賀峰」


「いきなり呼び捨てか。少々驚いたな。さん付けとかないのか」


「………………加賀峰さん」


「物凄く不服そうだな。まあ、呼び方なんてどうでもいいが」


なら言うな。


「さて、状況の説明と行きたいんだが………………移動しながらで良いか?」


「なんでだよ」


「ここはまだ危険が及ぶ可能性がある。何より、より詳しい説明をするためには、私達のアジトに来てもらった方がいい」


「…………………わかったよ、行けば良いんだろ?」


「よし。ならついて来い。外に仲間を待たせている」


もう来てんのかよ。

あんまり待たせたら、可哀相じゃないか?


そう思いながらも、しっかりと加賀峰の後を追う。


校舎から出たところに、一台の黒いリムジンが停まっていた。

すっげ………………リムジンとか初めて見た。


「おっ待ちしてましたぁ!」


リムジンの前には、長い黒髪をした女性。

女性……………………というよりは、女の子?

そんな感じだ。

俺よりも一つか二つくらい下か…………?


「彼女は見目(けんもく)視縁(しえん)。男のような名前だが、見た通り女だ。で、こっちは甲田晴輝。今回の『アリス』のターゲットだ」


「流石に見りゃ性別くらいわかるわ」


それにしても、『縁を視る』か。

すげぇ名前だな。

苗字でさえ『見る目』だし。


「よろしくでっす!」


人差し指と中指を合わせ、額に当てる視縁。

元気だなぁ…………


「ではでは、乗って下さいです! 移動しますです!」


何にでも「です」付けるんだな…………

珍しい。


心の中で思いながら、リムジンに乗り込む。

うわ、広………………

ゆっくりと、リムジンが動き出した。


「視縁、今回の奴は多分、『当たり』だ。見てみてくれ」


「了解です!」


当たり………………?

何がだ?


「では、少々失礼しますです」


そう言って顔を覗き込んでくる視縁。

………………?


「………………当たりですね」


ん? 若干、声のトーンが低くなったぞ?


「加賀峰、何の話してんのか全くわからんのだが」


「ああ、そうだったな。お前の『能力』の話だ。視縁は、人を見るだけでその人の『能力』を知ることができる『能力』を持っているんだ」


「私は、その能力を『視認=解析(ルック・アナスタシス)』と呼んでいますです」


「へぇ………………で、俺の能力ってのは何が当たりなんだよ?」


「当たりである理由は『アリス』についての話をした後の方が理解できるだろう。能力の概要だけでも話しておくか?」


ふむ………………気になるけど、未来を見る力じゃないのか?


「ああ。頼む」


「了解だ。視縁、説明を」


「わっかりました! ではまず、お一つ質問です。甲田さんは、ご自分の能力をどんなものだと思っていますか?」


「ん? ………………とりあえず、未来を見ることのできる能力だと思ってるけど…………」


「む〜、当たらずも遠からずって感じですね。実際は、もっと多くの物を見ることができるはずです」


もっと多くの物………………?


「甲田さんの能力は、『不可視=可視(アン・インビジブル)』。見えないものを見ることができる能力です」


「見えないものを見る…………? 透視みたいなもんか?」


「近いですけど、正解ではないですね。透視というのは、物質を透過して見るもの。つまりは、何かに隠されているもの等を見る力です。それに対して、見えないものを見るって言うのは、普通ならどうやっても見えないものも見ることができる力……………………『無色透明物質すら視認できる』能力であり、『未来を予知すること』すら容易にこなしてしまう力です」


「つまり、お前はやろうと思えば、大気すらも視認できることになる」


「その通りです」


なるほど。

未来だって、普通では見ることなんてできないな。


「さあ、着いたぞ」


加賀峰の声と同時に、キッ、と音がしてリムジンが停車する。

リムジンから降り、外に出る。


………………えーと。


「普通のマンションじゃねぇか…………」


目の前にそびえ立っているのは、何処にでもある、ごく普通なマンション。


「安心しろ。ここは私達のアジトに『繋がっている』だけだ」


話しながら、エレベーターの下ボタンを押す加賀峰。

………………下?

地下でもあるのか?


「ここの地下には、私達のアジトがある。地下に行くには、特別な操作が必要だがな」


エレベーターの中に入り、加賀峰は連続して複数のボタンを押す。


3、1、4、1、5、9、2、6、5、3、5、8、9、7、9………………


やがて、エレベーターが下に動き出す。

マジで地下か…………


ガコン、と音がして、エレベーターの扉が開いた。


「うぉ………………」


扉の先にあったのは、巨大なロビーだ。

超高級ホテルを思わせる。


「ここが、私達の組織、『白ウサギ』のアジトだ」


「『白ウサギ』?」


「童話の『不思議の国のアリス』で『アリス』が不思議な世界に迷い込む要因となった、あの白ウサギだ」


あ〜、そんなんいたな。


「さて、まずは『アリス』についての説明だったな。歩きながら話すぞ」


「おう」


歩き出す加賀峰を追う。

まだ来たばっかだし、迷ったらまずいだろう。


「この世界には、人間の生存できる星が多数存在する。この事は、一般人には機密だから知らなかっただろうが」


「人間が生存できる星がまだあったのか? そんなこと…………」


「信じられないか? だが事実だ。現に、ここも『他の星』だからな」


「!?」


ちょっと待て、今、マンションのエレベーターで下りただけなんだが?


「エレベーターに細工をしてあってな。先程の方法で下りると、ここに繋がるようになっている」


「漫画の世界かよ………………」


「そう思うのも無理はないだろうな。とにかく、今は『別の星がある』という前提で話を聞け。でないと説明できん」


「わかった」


返事をすると、加賀峰は歩きながら話しはじめる。


「今から約3000年前の話だ。私が住んでいた星は、他の星に比べて宇宙についての研究が盛んだった。そして、幾度もの宇宙の探索を行った結果、人間が生活している星を見つけた」


「3000年前………………随分と昔だな」


「そうだな。………………………………懐かしい話だ」


「ん? 何か言ったか?」


今、最後になんか付け足してたような………………


「いや、何でもない。私達の星は、しばらくその星と交流を行い、お互いに自らの技術を共有し合った。………………だが、長くは続かなかった」


「まさか………………」


「そう。………………相手の星に、『アリス』が現れたんだ」


「現れた? 『アリス』自身がその星に来たのか?」


「その通りだ。奴は、『アリス』はとある人物の願いを読み取り、解釈し、その星を……………………壊滅させた」


「星を壊滅させた………………だと!?」


ちょっと待てよ、じゃあ、俺の星も………………


思っていると、加賀峰は一つの扉の前で立ち止まった。


「私達は、苦戦の末、『アリス』の本体を捕獲した。……………………これが、『アリス』だ」


指紋、声紋、静脈、網膜のチェックをし、扉が開いた先にいた………………いや、『あった』のは、何かの液体に漬けられた、女性型の機械だった。


「コイツが……………………でも、なら何で『アリス』は活動を続けてんだよ? 捕まえてあるなら…………」


「抑えきれないのさ。『アリス』の力をな」


抑えきれない………………?

そんなに、強い力なのか?


「ここでこうして封印していても、『アリス』の力は溢れ出している。そのため、今までの3000年間、あらゆる星に『アリス』の被害が発生し、壊滅されている」


「壊…………滅……」


「『白ウサギ』の人間は、全員が『アリス』の被害者だ」


全員?

全員って、どれくらいいるんだ?


「その総数は、約1500人。つまり、すでに1500もの星が『アリス』の被害にあっているということだ」


「ちょっと待てよ……………………そんだけの人数がいるなら、『アリス』を止めることだって………………」


「できなかった」


加賀峰の声は、一気に低くなった。

怒りを、抑えているようにも見えた。


「私達の力では、どうにもできなかった。何度抵抗しても、『アリス』を止めることはできなかった」


「どうして………………」


「見えないんだ」


え………………?


「私達には、連中の『核』が見えない。だから先程のお前のように、一撃で勝負をつけることができなかったんだ」


「あ………………」


そういえば、加賀峰は俺の力がどんなものか、だいたいわかったみたいなこと言ってたな。


「なるほど。だから『当たり』か」


「ああ。私達『白ウサギ』は、お前の星を守るために全力を尽くす。お前も、私達に力を貸してくれ」


「良いぜ。これからは俺も、『白ウサギ』の一員だ」


「感謝する。では、改めて、だ。私は加賀峰(かがみね)羽矢(はや)だ。よろしく頼む」


「甲田晴輝だ。よろしく頼むぜ」



そう言って、お互いに手を握る。

俺の星は、俺が守る!

というわけで、3話でした。



では、ストックもないので、急いで執筆に戻ります。


ではではノシ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ