表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

World.2 アリス

めちゃくちゃ遅くなりましたが、2話です。

どうぞ。


Side/晴輝

教室を襲った機械獣。

突然現れた女性。

何もかも、わけがわからねぇ。


「誰だよ、あんた。それに、俺が望んだってどういう事だ?」


「同時に複数のことを聞くな。私は加賀峰(かがみね)。『こういう現象』を専門にしてる者だ。2つ目の質問に対しては…………言った通りだと言うしかないな」


女性------加賀峰が言う。


「お前は今までの平凡な生活から脱却したかったのだろう? だから、日常を壊す事件が起こらないかと、望んでしまった」


「いや、確かに望んだけど、そんなの冗談に決まってんだろ? そんな冗談で………………」


「『奴』に冗談は通じない」


俺の言葉を遮るように、加賀峰が言った。


………………『奴』?


「『奴』ってなんだよ。まるで、この状況を作り出した奴がいるみてぇに言ってるけどよ」


「その通りだ。この世界を統べる能力を持った、非生命体。私達は、『アリス』と呼んでいる」


『アリス』………………?

結構いろんなとこで聞く響きだが…………


「今は時間がないからな。簡単に説明しておこう。『アリス』は、人の心を読み取り、その人物の『望み』を叶える。………………かなり、歪んだ方向にな」


「歪んだ方向?」


「ああ。例えるなら、『金が欲しい』という、人間なら誰しも一度は願ったことがあるであろう願い。それならば、正しい方向は『事業の成功』や『宝くじの当選』などが挙げられるだろう。逆に、歪んだ方向ならば『銀行強盗の成功』、『大規模なインフレ』などか。歪んだ方向に願いが叶えられた場合、そこに必ず、何らかの被害が出てしまう」


「つまり、『アリス』が願いを叶えると同時に、何処かに、何らかの被害が出ちまうのか…………?」


「そういうことだ。まあ今回は、願い自体が被害をもたらしたわけだが」


「……………………」


つまりは、全部俺が悪いってことか?

この状況を作ったのは、俺なのか?


「だが、『まだ間に合う』」


「何………………?」


「まだ、『アリス』の力が満ちていない。願いがまだ、完全には叶えられていない状態だ。この状況は、覆せる」


「元に戻せるのか!?」


「一応は、な」


加賀峰は、肩を竦めながら溜息をつく。


「ただ、原理を説明する時間はなさそうだな」


加賀峰が俺の後ろを指差す。

振り向いた先にいたのは、教室を襲った機械獣。

今までは様子を見ていたのか、動きを見せなかった。

だが今は、少しずつ近づいて来ている。


「とりあえず、あいつを倒すところからだな」


「いや無理だろ。普通に考えて。弱点とかねぇのかよ?」


「ある。あの機械の部品の隙間…………そこから光が漏れ出しているだろう。あれが、あの機械の『核』だ。あれを壊せば、あの機械は停止する」


言われてみれば、あの機械獣の胸の辺りが、赤く発光している。

あれが、『核』…………


「でもよ、どうやって壊せってんだよ。殴って壊せるほど、脆いもんじゃねぇだろ?」


「いや、殴って壊せるぞ?」


「マジかよ!?」


「ああ。ついでに言うなら、『核』までたどり着くのも、それほど難しくはないだろう。これは私達も何故かは掴めていないが、『アリス』は、人間の望みを叶えることを、ゲーム感覚でやっているらしい。その為、そのゲームの主人公となる人物………………つまり、その願いの持ち主は、一つ、特殊な能力を身につける。この場合は、お前だ」


「特殊能力………………?」


「そうだ。どんな能力かはわからんが、とりあえず、この状況を打破しなければどうにもならん」


確かに、こんな状況で難しい話されても、理解できる気がしないな。


「まあ、私には大体わかったがな。それは自分で探し出せ。そうしなければ、自分の物にはできない」


「………………ヒントもなし?」


「見えている物に頼るな。自分の感覚を信じろ。以上だ」


ムズッ!?

なんだそのヒント!?


「ほれ、来るぞ」


「んあ? うおぁ!?」


体を咄嗟に横に向ける。

目の前を、機械獣の爪が通りすぎた。


あ、危なっ!


「こんにゃろ…………!」


攻撃のために近づいてきた機械獣を、力任せにぶん殴る!


「…………………………っ痛ぇぇぇ!?」


ヤバい、めちゃくちゃ痛ぇ!


「当たり前だろう。機械だぞ」


「殴って壊せるって言ったのはお前だろ!?」


「それは『核』の話だ。周りは普通の機械だから、硬いだろうな」


この…………しれっと言いやがって……



さて、どうすっか………………

見た感じ、隙間から手を突っ込むのは無理そうだし、どうにかしてあの機械を剥がさなきゃならないな…………


「痛………………」


…………何だ?

今、ちょっとだけ左目が痛かったような…………

思いながら、前にいる機械獣に目を向ける。


機械獣は、目の前にいた。

その距離は、約1m程度。


「ヤベッ………………!」


避けるのは間に合わない。

咄嗟に、両手を目の前でクロスする。

だが………………


「………………?」


機械獣の爪は、俺の体を『通り抜けた』。

機械獣は、『元の場所に戻っていた』。


「なんだ? 今の………………」


呟いた直後。

『先程と全く同じ動きで』、機械獣が突っ込んでくる。


慌てて横に避ける。


今のって………………


避けた先で体を反転し、機械獣の方を向く。

再びの突進。

余裕を持って避けた。


俺の視線の先………………

そこには、先程と全く同じ位置に立つ機械獣。


直後。


機械獣は、さっきまで俺がいた、『すでに誰もいなくなっている場所』に突進した。


「まさか………………」


未来?

少しだけ先の未来を、見ることができる力?


「なるほど」


確かに、『核』までたどり着くのは、簡単そうだ。

問題は、あの『外装』だ。

隙間から光が漏れているんだから、何か細長いものがあれば、隙間を縫って『核』を破壊できるけど………………。


……………………細長い物?


確かこの辺に、掃除用具入れがあったな。


「なら、問題ねぇな」


機械獣に背を向け、走り出す。

時々後ろを確認するのも忘れない。


視界の隅に、掃除用具入れが見えた。

よし!

機械獣を警戒しつつ、扉を開ける。

取り出したのは、モップの柄。


これで勝つる…………いや、勝てる!


「来いやぁ!」


突進してくる機械獣が視界に入る。

だが、機械獣は、『まだ来ていない』。

本体は、まだその奥にいる!


「よっ………………と」


機械獣が飛びついてくる前に、その進路から外れる。


その直後。

先程までいた場所に、機械獣が着地した。


今だ………………!


「くたばれぇぇぇぇぇぇぇ!」


機械の外装、その隙間を縫って柄を突き出す!











パキィ………………ィン………………











機械獣の『核』が破壊された音が、廊下に響いた。

世界観の詳しい説明は次回!


ではではノシ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ