表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26

第5話 因果を返す者たち ― 四つの息と一本の糸

 夜明け前。窓の外の空は、藍と灰のあわいでまだ世界の輪郭をためらっていた。


 私はそっと寝台を抜け出し、厚手のショールを肩に羽織って厨房へ向かう。昨日、粉とバター、蜂蜜、胡桃を見つけてしまったせいだ。焼きたての甘い匂いは、人の心をほどく。


 手を洗い、粉をふるい、冷えたバターをカードで刻んで指先でなじませる。蜂蜜を落とすと、琥珀の筋が生地の上で光った。刻んだ胡桃を混ぜ込み、小さく丸めて天板に並べる。火室の扉をわずかに開け、温度と炎の機嫌を確かめる。祈りにも似た短い沈黙。


 縁が薄く狐色に染まり、香りが立ちのぼった瞬間、背後から低い声。


「早起きだな」


「おはようございます、団長。……うるさくしませんでした?」


「いや。厨房は歓迎する音だ。それと――団長じゃなくていい。カインでいい」


「……カイン」


 その名を口にした瞬間、胸がふわりとざわつき、頬がほんのり熱を帯びた気がして、慌てて視線を落とした。


 彼は腕まくりをして、竈に新しい薪を一、二本足し、火を整える。私は焼きたての一枚をふうっと冷まして差し出した。


「熱いです。気をつけて」


 黒い瞳が一瞬だけほどける。噛む音、微かな頷き。


「甘さが尖ってない。……胡桃が利いてる」


「蜂蜜がよかったみたい。――朝食、何を作ります?」


「スープと卵、黒パン。人数分やる」


「手伝わせてください」


 私は袖を捲り、玉葱と根菜を刻む。鍋で油を温め、玉葱が透き通るまで木べらをゆっくり動かす。にんじんと芋、塩をひとつまみ。湯気が立ち、厨房にやわらかい匂いが満ちる。


 カインは卵を割り、パンを厚く切る。火の上でスープが小さく笑う頃、私は胸の奥で迷いを噛み潰しながら口を開いた。


「……王太子妃教育の一環で、炊き出しを手伝っていました。祝祭日の前や寒波の夜に、大鍋をいくつも並べて、パンを千切って、匙を数えて。礼法も舞踏も刺繍も習いましたけど、人に食べてもらって“温かい”って言ってもらうのが、いちばん好きでした。――でも、全部、無駄になったけど」


 吐き出した自嘲を、湯気がさらっていく。胸の奥が少し軽くなった。


 包丁の音が止み、代わりに低く穏やかな声が落ちる。


「それは無駄じゃない。……今、この場に活きている」


「……ええ」


 カインは鍋の味を見て、塩をひとつまみ落とし、底から静かに返す。


「無駄にするかどうかは、お前が決めるんだ。俺は――悪くないと思う」


 その言葉に、胸の奥に温かいものがじんわりと広がった。短い会話が、朝の音に溶けていく。


 やがて皆が起きてくる。ヴェラは分厚い本を抱え、ジークはパンを寸分違わず二つに裂き、エリアスは湯気の向こうで眼鏡をくい、と押し上げる。リディアは鼻先をひくつかせ、焼き網の上に身を乗り出した。


「なにこれ、幸せの匂いがする」


「失敗作からどうぞ」


「ご褒美の言葉にしか聞こえないわね!」


 ぱくり。二枚目に伸びる指。ジークは無言で一枚取り、その噛む音だけで“合格”を伝えた。ヴェラはスープを啜り、ぽつり。


「塩の位置が良い。根は甘いほど溶けやすい」


「料理評まで始まった」


 エリアスが匙を掲げる。


「炊き出しの手だね。配膳の流れが綺麗だ」


 食卓の温度が十分に上がったところで、奥からカインの声。


「食べろ。終わったら訓練だ」


 私は匙を握り直し、スープを口に運ぶ。


 向かいでパンをかじっていたリディアが、にやりと笑って言った。

「緊張してる? 最初の日は誰でもそうよ。大丈夫、死にはしないわ。――多分」


「励ましているのか、脅かしているのか、どっちなの?」


「半々」


 ジークは無言で私の皿にパンを一切れ置き、短く頷いた。 それだけで「気にするな、食え」と言っているのが分かった。


 ヴェラが本から目を上げ、碧眼で射抜く。


「セリナ、今日からあなたは“返却者”として基礎を叩き込まれる。魔力は大河。流路を細くし、必要な場所だけに渡す。揺れる橋は、誰も渡れない」


 私は頷いた。記録帳にさらさらと走るエリアスの筆音が、不思議と心強い。



 地下の訓練室。石壁、太い柱、床の白線。

 手には漆黒の因果カード――ただし、これは依頼で使うものではない。力の流し方を覚えるために作られた“訓練用”だ。名が刻まれることもなく、幾度も魔力を通せば黒は曇り、やがて砕かれて処分される。


 ここで行われるのは、返却者のための基礎訓練。

 因果の糸を結び、どんな状況でも切らさないための修練だ。


「呼吸からいくわ」


 ヴェラが正面に立つ。


「四つ吸って、四つ止めて、四つ吐く。肩は上げない。肋骨の下を開く。――魔力は胸で暴れるから、腹で受ける。返却者は揺れる橋であってはならない」


 私は指示に従い、吸う、止める、吐く。


 胸の瀬が泡立ち、流れは腹へ沈んでいく。糸は髪の毛ほどに細く、それでも切らさない。


「今、落ちすぎ。細いのはいいけれど、切れてはだめ。糸は生き物よ」


 ヴェラの声に促され、私は息の拍を一つ足し、糸の先に微かな温度を灯す。因果カードの黒に淡い蒼がひとしずく落ちた。


「よし。――次、動きながら」


 ジークが木剣を二本持って現れ、そのうち一本を私に投げた。


「返却の場で敵が立ち塞がることもある。合図はない。間合いを詰められても、糸は繋げ」


 木剣が空気を裂く。受け、払う。足裏、膝、肘。どこかに力が入りすぎると、魔力の糸が震える。汗が頬をつたう。二撃、三撃、四撃――


「視線を剣に吸われるな。背で俺の位置を掴め」


 その言葉で焦点が変わる。剣そのものではなく、“流れ”を感じ取る。糸は切れない。台上の黒は、穏やかな蒼の脈動を続けていた。


「いい。終わり」


 木剣が下り、肺の底まで空気が落ちる。返却の場で戦闘に巻き込まれても、糸を繋ぎ続けられるか――今の訓練はそのためだった。


 リディアが私の背にひょいと跳び乗る真似をして、すぐ離れた。


「次は私。影に呑まれても、ちゃんと生きて帰ってきてよ?」


 灯りがひとつ吹き消され、訓練室に影が濃く落ちる。気配が消えた次の瞬間、足首に冷たい金属。私は反射で糸を横にひらき、小刃を弾いた。


 影から影へ、猫のように折り畳まれるリディアの体。肩をひねって避け、肘で間を作り、その隙間に糸を差し込む。二手、三手。最後の刃が首筋へ落ちる直前、ぱちん――糸が弾いて刃は滑った。


「やるわね。最初の二手で死ななかったのは、わりと褒めていいわよ」


「褒めているようで褒めていないわ」


 笑いが弾け、ヴェラが手を差し出す。冷たい指先が、なぜか心地よい。



 エリアスが卓を引き寄せ、薄い記録帳とインク壺を置く。


「セリナ、記録の講義。――退屈だなんて言わないでくれよ」


「言いません」


「ありがとう。まず“記録”は二種類。人が残したものと、世界が残した痕跡。前者は改ざんされる。後者は風化する。だから、両方を束ねる。事実は一つの面だけでは嘘になる」


 紙面に三本の線。「証言」「記録」「物証」。


「証言は心の温度を持つ。嘘の熱にも種類がある。恐れ、保身、赦しを乞う嘘。認めるべき誤りと、許してはならない偽装――その見分けは“温度感”。


 記録は冷たい。だから形式を守る。日付、署名、印。齟齬は入口。


 物証は匂いを持つ。薬の反応、金属の擦れ、繊維、足跡……世界は小さく喋る。僕らはその声を拾い上げる」


 冤罪の夜、拾われなかった声――私は頷く。


「最後に、記録者の罪。僕は黙って判を押した。沈黙は共犯だ。返却者は、沈黙を破る最後の橋になる。橋は、揺れてはいけない」


 休憩には朝のクッキーが役立った。


「これ、あと三枚いける」とリディア。


 ジークは二枚重ねで受け取り、一枚を無言でエリアスへ。ヴェラは胡桃の刻みを見て「熱の回りが均一。基礎ができている証拠よ」。


 カインは最後の欠片を摘み、ほんの一瞬だけ目を伏せる。黒い瞳の奥で、ほんの一瞬だけ何かがほころぶ。私は気づかないふりで水差しを回した。



 午後も訓練は続いた。呼吸、姿勢、歩幅。視線の配り。人混みで足音を一定に保つ。階段の角で立ち止まらず、曲がり角を滑るように通過。扉の取っ手に触れる前に金属の匂いで使用頻度を測る。


 一見ささいな所作の連続が、返却者に必要な「揺れない橋」を形づくっていく。


 日が傾く。窓の外の群青が深まり、石床の影が長くなる。カインが因果カードを指先で軽く叩いた。


「基礎、よくやった」


「……震えました。糸が増え過ぎそうになって」


「増えるのは悪じゃない。切らすな。迷えば、呼吸に戻れ」


 必要なだけの言葉が与えられる。彼はわずかに屈み、視線の高さを合わせた。


「覚えておけ。返却は破壊じゃない。奪ったものを奪い返すのではなく、元の場所へ戻す。それが俺たちの名の由来だ」


「――ざまぁ、ですね」


 思わず漏れた言葉に、口角がかすかに上がる。


「ざまぁ、は結果だ。方法は常に正面からだ」


 私は小さく笑い、息を整えた。


 ――眠る時、寝台のそばに置いたのは、訓練で使った黒板ではなく、私だけに与えられた“誓約のカード”。

 誰の名も刻まれていないが、返却者としての証――お守り。


 夜だけ、枕元に。そうして初めて、胸の奥の不安が静まる気がした。


 四つ吸い、四つ止め、四つ吐く。胸の中の川は細く静かに戻っていく。耳の奥で、微かな脈動が私に合わせて整う。


 ――橋は揺れない。


 明日も、基礎を積む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ