日常編➈ ふたりの金色
朝食の皿を重ねて流しに運び、卓の上を拭いているときだった。扉を叩く軽やかな音が響く。
打つ音は細く短く、けれどためらいがなくて、小さな鈴の音みたいに弾む。
誰だろうと首を傾げ、私は立ち上がった。
「はい、どちら様ですか?」
扉に手をかけ、いつものように用心して一拍置く。叩いた余韻と沈黙の気配を測り、そっと細い隙間を作った。
そこに立っていたのは、陽光を抱えたような少女だった。肩のあたりで揺れる栗色の髪。透きとおる金色の瞳。どこかで見覚えがある――そう思った瞬間、彼女がぱっと笑った。
「おはようございます!お姉ちゃんいますか?」
両腕に抱えた籠から、甘い香りがふわりと漂ってきた。白布の端から、焼きたてのバターと卵の香りがふわりと逃げていく。
「イリーナ!? あんた、こんな街はずれに一人で来たの!?」
赤い影が私を追い越し、その勢いのまま少女をぎゅっと抱きしめた。
「だって……お姉ちゃんに会いたくて」
「会いたくて、じゃない!ここは危ないんだ、ひとりで歩く道じゃないの!」
叱りながらも、リディアの腕は妹を抱きしめたまま離れない。その手の強さに、私は胸の奥が温かくなる。
背後からヴェラが静かに顔をのぞかせた。
「前に会ったときより背が伸びたわね。いくつになったの?」
「十五です」
イリーナが少し誇らしげに答える。そして小さく首をかしげて、「……お邪魔でしたか?」と問う。
ヴェラはふっと目を細め、やわらかな声で返した。
「大歓迎よ。ただし、来るなら誰かと一緒じゃないとダメ」
そのやりとりの横で、カインが音もなく歩み寄り、白布のかかった籠からマドレーヌをひとつつまんで口に運んだ。無表情のまま噛みしめるが、目尻がわずかに緩んだのを私は見逃さなかった。
「団長、おはようございます。お味はどうですか?」
イリーナが恐る恐る尋ねる。
カインはほんの一瞬だけ視線を落とし、淡々と答える。
「甘味は士気を保つ。良い焼きだ」
もっともらしい口ぶりに、イリーナはほっと胸をなでおろす。
リディアがイリーナの耳元に顔を寄せ、くすくす笑いながらそっと教える。
「カインは隠しているけど、甘党なんだ」
イリーナは目をぱちくりと丸くし、姉を見上げる。カインはわずかに目をそらし、何事もなかったように、また菓子へ手を伸ばした
その一連のやりとりに、私は堪えきれず口元を押さえる。
「ふふ……。お茶を用意するわね。マドレーヌには紅茶が合うわ。こちらへどうぞ」
そう言ってイリーナから籠を受け取り、食堂へ案内する。リディアはその間も妹の手を握ったまま離さず、椅子に座らせるときも当然のように隣に腰を下ろした。
私は茶葉をポットに落とし、湯を注ぎ込む。立ちのぼるのは、甘やかで深い紅茶の香りだった。
振り返れば、リディアは妹の肩を軽く抱き寄せ、からかいながらも目尻をやさしく緩めていた。イリーナがまだ少し頬を紅潮させたまま、姉の隣でちょこんと腰掛けている。
この穏やかな光景を前に、胸の奥がじんわりと温かくなる。暗い過去を抱えていても、今ここにあるのは確かな幸せの一幕だ――私はそう思いながら、湯気の立つポットを卓へと運んだ。
「セリナは初めてよね。私の妹のイリーナ」
リディアが紹介すると、イリーナはにっこり笑い、ぴょこんとお辞儀をした。
「イリーナです。はじめまして」
私は微笑んで軽く会釈を返した。
「セリナよ。最近、新しくこの仲間に加わったの」
イリーナはきらきらと目を輝かせて私を見上げた。
「すっごく綺麗な人……。お姫様みたい」
リディアがくすりと笑い、からかうように肩をすくめる。
「お姫様だったのさ、最近までね」
私は何も言わず、ただ静かに微笑んだ。
「お姉ちゃんがお世話になってます」
イリーナがどこか大人びた言い方をすると、リディアは思わず吹き出した。
「生意気なことを言うようになったね」
笑い声が卓の上に広がり、紅茶の香りと混じり合って、ひととき柔らかな空気を作り出していた。
そのとき、イリーナが姉の袖をきゅっとつまみ、甘えるように声をかけた。
「お姉ちゃん、街に行こうよ。市場を歩きたいの」
リディアが少し面食らったように目を瞬かせると、イリーナはぱっと視線をセリナとヴェラに向け、言葉を足した。
「そうだ、セリナさんとヴェラさんも一緒にどうですか?」
私は思わず笑って首を傾げる。
「せっかくの姉妹水入らずなのに、いいの?」
イリーナは顔を明るくし、迷いなく答えた。
「大勢の方が楽しいです!」
ヴェラは少し考えてから、静かにうなずく。
「足りないものの買い出しもあるし、私も一緒に行っていいわよ」
「じゃあ、ついでに美味しい甘いものでも食べようか」
リディアが悪戯っぽく笑うと、卓の端に座っていたカインの瞳が一瞬だけ揺れた。無表情を保ったままなのに、どこか羨ましそうな気配が伝わってきて、私は笑みを噛み殺した。
◇
市場通りに出ると、昼前の光が石畳に反射して眩しかった。人々の声と香辛料の匂いが入り混じり、空気そのものが賑やかに揺れていた。
リディアは当然のようにイリーナの手を握り、決して離さない。その横顔はいつもの挑発的な笑みではなく、少し真剣で、どこか守りの強さが滲んでいた。
「わあ、見て!」
イリーナが声を上げ、色とりどりの布や小物を並べる屋台へ駆け寄った。
「走るな、危ない!」
リディアが慌てて追いかける。任務のときには絶対に見せない顔だ。まるで普通の姉が、妹を追いかけるその姿。
屋台には鮮やかなリボンが束ねられていて、イリーナは赤い一本を手に取った。
「これ、買おうかな。お姉ちゃんの髪の色と同じだから」
リディアは一瞬だけ言葉を失い、それから小さくため息をついて笑った。
「あんたったら……。仕方ない、買ってあげる」
露店のおばさんがにこにこと袋を手渡しながら言った。
「よく似てるね、姉妹かい?」
「はい! 自慢のお姉ちゃんなんです」
イリーナが胸を張って答えると、リディアはくすぐったそうに視線を逸らした。
果物の屋台では、切り分けられた柑橘の試食が差し出された。イリーナが弾む声で「お姉ちゃんも食べて!」と差し出す。
だがリディアは受け取らず、そっと押し返した。
「あんたが食べな。好きでしょ?」
イリーナは照れ笑いしながら口に放り込む。その頬のふくらみを見て、リディアは目を細める。
やがて私たちは甘味処へと足を運んだ。木枠のガラス越しに並ぶケーキは、赤や白や琥珀色にきらめき、まるで宝石のようだ。
リディアは妹に微笑を向け、小さく頷いた。
「好きなもの選んで」
色とりどりのケーキが卓に並んだとき、イリーナがふと思い出したように口を開いた。
「前にここで、お姉ちゃんが私の誕生会を開いてくれたんです。……その時は全然お金がなかったから、二人でひとつだけケーキを頼んで……。でも、お姉ちゃん、ほとんど食べなくて、私に食べさせてくれて」
リディアの手が、一瞬だけ膝の上で強く握られた。
「あの頃は、生きるのに精いっぱいだった。辛い思いをさせて、ごめん」
イリーナは首を振り、真っ直ぐに姉を見上げる。
「お姉ちゃんがいたから、それだけで幸せだったよ」
その言葉に、リディアはわずかに目を伏せた。
私は、その沈黙の奥に彼女の思いを感じ取った気がした。暗い路地で剣を握りしめ、妹だけは笑っていてほしいと願い、それを支えに立ち続けてきたのだろう。血に汚れ、光から遠ざかりながらも、必死に妹の笑顔だけを守ろうと踏みとどまってきたのだ――そう思えた。
「……イリーナ」
名を呼ぶ声には、いつもの鋭さはなかった。長く張りつめてきたものが、ほんの少しほどけていくように聞こえた。
イリーナが微笑む。その笑みに、深い感謝と愛情が宿っているのを私は見た。リディアはきっと、その表情に報われるような温もりを抱いたに違いない。
私は紅茶のカップをそっと置き、二人のやり取りを見守っていた。
その会話は、他の誰も触れることのできない姉妹だけの宝物のようで、私はただ静かに耳を傾けていた。
けれど卓の上には甘い香りが満ち、場の空気は少しずつ和らいでいく。
「さあ、いただきましょう」
そう言って私が皿を押しやると、イリーナは小さく頷き、どこか遠慮がちにフォークを手に取った。リディアはそんな妹を横目で見つめながら、いつものように自分の分を妹の皿に少し移そうとする。
「また……。お姉ちゃん、食べなきゃ」
イリーナが苦笑まじりに抗議する声に、リディアは首を振り、観念したように笑った。
私はその笑い声を聞きながら、胸の奥がじんわりと温まるのを感じた。
この姉妹の間に流れる絆の強さこそ、リディアを生かしてきた力なのだろう。
◇
再び拠点に戻るころには、窓の外に夕暮れが滲んでいた。石畳を渡る風は冷たく、街灯に火が入るたび影が長く伸びる。台所では鍋の湯気が立ちのぼり、肉と香草の匂いが廊下にまで広がっていた。
イリーナが袖をきゅっとまくり、「お手伝いさせてください」と言う。
声には張りがあり、十五歳のあどけなさと、年齢以上の落ち着きが同居していた。皿を運ぶ姿はぎこちないけれど真剣で、その様子にエリアスが目元に静かな笑みを浮かべる。ジークは大きな背を壁に預け、まるで妹の成長を見届ける兄のように目を細めていた。
その夜の食卓は、ほんの少し豪華だった。焼きたてのパン、香草を効かせた煮込み肉の大皿、季節野菜のロースト。デザートには、蜜をからめた果実のコンポートと、イリーナが持ってきたマドレーヌが並び、卓をひときわ華やかにしていた。皆が揃い、卓を囲んで笑い声を交わす光景は、それだけで特別な祝祭に思えた。
リディアは終始、妹の隣に座り、何度も皿の中身を分け合いながら、普段より柔らかい表情を浮かべていた。妹の笑い声を聞くたびに、リディアの金の瞳は緩んだ。
食事がひと段落したとき、リディアがふと声を落とした。
「イリーナ、毎日楽しい?」
何気ない問いかけに見えたが、その声には妹を案じる響きが隠せずににじんでいた。
イリーナはスプーンを置き、真っ直ぐに姉を見つめ返した。
「楽しいよ。朝起きて、パンを買いに行って、お日様を浴びて。刺繍の小物も少し売れるようになって……」
そこで、ふと恥ずかしそうに視線を伏せ、頬を染める。
「……あ、今度、お姉ちゃんに紹介したい人がいるの」
その言葉に、卓の上にふと小さな間が生まれた。笑いも会話も一拍だけ途切れ、次の声を待つ静けさが流れる。
「誰」
リディアの声は鋭く、刃のように短く問うた。けれどその奥には、妹を思う切実な心配が透けていた。指先はナイフの柄をくるりと回し、止め、また回す。その小さな癖が、抑えきれない思いを物語っていた。
「えっと……その、お店の手伝いをしてくれる人で。すごくいい人なの。真面目で、優しくて、猫に好かれる」
イリーナの弾む声。けれどリディアの表情は揺れず、低い調子で返す。
「猫に好かれるのは評価する」
冗談めかした答えに笑いが漏れたが、リディアの瞳はまだ試すように細められていた。
「……その人を、私に紹介したい?」
「う、うん。お姉ちゃんにも会ってほしくて」
間髪入れずに返ってきた言葉は真剣そのものだった。だが次の瞬間、リディアの口元がわずかに上がる。
「条件がある」
「え?」
「私より強い男じゃないと認めない」
「ええええええ!」
イリーナの顔から血の気が引き、肩がしゅんと落ちる。
「そんな人、いるわけないよ。お姉ちゃんに勝てる人なんて……私、一生お嫁に行けなくなっちゃう」
食堂に静寂が落ちた。鍋の余熱が漂い、薪の爆ぜる音だけが小さく響く。
リディアはゆっくりとナイフを置いた。挑発的な笑みが、ふっと消える。金の瞳の奥が、長い廊下みたいに静かになる。
「……あんたを泣かせるやつは、絶対に許さない。強さっていうのは、殴り合いの話ばかりじゃない。逃げずに、あんたの隣で、毎日同じ朝飯を食べる根性のことだ」
イリーナの唇がわずかに震えた。リディアの声は掠れて、胸の奥に火を灯すようだった。
「だから――“私よりも、妹を幸せにできるなら”いいよ。認める」
「……!」
「ただし、試す。しつこく。これでもかってくらい」
イリーナは俯き、両手で顔を覆った。肩が小さく震え、指の隙間から笑い声がこぼれる。
「もう……お姉ちゃんより私を幸せにできる人……そんな人いるわけない」
その言葉は拗ねた子どものようで、けれど聞く者を思わず微笑ませる愛らしい甘えだった。
リディアは椅子を引き、妹の頭を抱き寄せる。その腕には、甘えを受け止める姉の温もりと、決して離さないという強さが込められていた。
私は目頭が熱くなり、ヴェラがフォークを置く音を聞いた。銀が木に触れる一拍まで、いつもより柔らかかった。
食後、イリーナがリディアに小さな包みを差し出した。
「これ……お姉ちゃんに」
リディアが布を解くと、中から刺しゅう入りのハンカチが現れる。角には金糸で小さな模様が刺されていて、灯りに照らされほのかに輝いた。
「お姉ちゃんの瞳と同じ色。……私、この色がずっと好き」
イリーナは頬を赤く染めながらも、どこか誇らしげに言った。リディアは包みから現れた布をそっと広げ、指先で模様をなぞる。しばし見つめたあと、大切に胸元へ当てるように抱きとめた。胸に触れた金糸の輝きに、ふと母の面影がよぎる。
「あんたと私と同じ色。……母さん譲りの色だ」
その声は短く、けれど深かった。炉の火がぱちりとはぜ、炎の影が姉妹の横顔を赤く撫でる。
「母さんは――綺麗なひと、だったよね」
「綺麗で、強かった。父さんの手を引いて、夜道を歩ける人」
語られる記憶に、誰も言葉を挟めなかった。卓の上に漂う沈黙は重さではなく、失われた光を惜しむ静けさだった。
リディアが笑うとき、その表情はいつも軽やかだった。けれど、姉妹で交わす言葉が昔の記憶に触れた途端、その笑みの奥に影が落ちる。無邪気さを装う裏で背負ってきた重さを、私は痛いほど感じ取った。
「イリーナ」
呼ばれて、妹が顔を上げる。リディアは同じ金の瞳をまっすぐ合わせた。
「あんたを訓練に入れるって話が出たとき、私がどうしたか覚えてる?」
「……うん。お姉ちゃんは、怒った。怖いくらいに」
イリーナの声にはわずかな震えが混じった。それは姉があの日見せた激しさを、忘れずに抱き続けている証だった。
「怒ったというより、燃えたんだ」
リディアはゆっくり言葉を継ぐ。
「燃やすものが、あのときは山ほどあった。あんたに刃を握らせようとする手も、あんたから笑顔を奪おうとする闇も、全部だ」
喉の奥で笑った。その笑みは軽やかに見えながらも、鋭い刃の重みを知る者の響きを帯びていた。
「私がいるから、あんたは手を汚さなくていい。そう決めた。だから――」
イリーナが小さく問いかける。
「だから、今も私に甘いの?」
リディアはわずかに目を伏せ、ほんの少し考える間を置いた。そして顔を上げ、真っ直ぐな声で答える。
「甘いんじゃない。……ただ、美味しいものを食べさせたいだけ」
一瞬、食堂の灯りが揺れた。言葉は冗談めいているのに、その奥には長い時間をかけて積み上げられた愛情が滲んでいた。
イリーナは目を瞬かせ、それからえへへと照れ笑いを浮かべる。その屈託のない笑顔に、胸の奥がじんと温かくなり、私は思わず目を細めた。
◇
夜更け、辻馬車を呼ぶことになった。リディアが同行して、妹を家まで送り届けるためだ。
玄関先にはギルドの仲間たちがそろい、誰もが柔らかな笑みを浮かべて見送っていた。
「また来てもいいですか?」
「必ず誰かと一緒に来い。それと――またマドレーヌを忘れずに」
答えたのはカインだ。いつもの無表情のまま、けれど声の端にかすかな温もりが宿っていた。
イリーナは一瞬きょとんとしたが、すぐにぱっと花が咲くような笑顔になり、両手で籠を胸に抱き寄せる。
「はい!」
その姿に、場の空気が自然とやさしく色づく。ヴェラが口元をゆるめ、ジークも穏やかに笑みを漏らす。エリアスは静かな眼差しを向けたまま、黙って頷いた。まるで家族が末の妹を送り出すような光景だった。
弾む声とともに、イリーナは馬車に乗り込む。リディアも続き、扉が閉まる。車輪が石畳を転がり、音はやがて夜の闇に吸い込まれていった。その背を見送りながら、私の胸には温かな余韻が残った。
◇
しばらくして、私たちは自然と食堂に集まっていた。火は落とされていたが、炉の余熱と甘い匂いがまだ部屋に残っている。誰も口には出さなかったが、皆、リディアの帰りを待っていたのだと思う。
やがて、扉が開く音とともに、リディアが戻ってきた。
彼女は水差しからコップに水を注ぎ、一気に飲み干す。喉仏が上下し、置かれたコップの底が軽く鳴る。その横顔には、送っていった妹の温もりをまだ引きずるような柔らかさがあった。
「で、カイン」
リディアは水を置くと、振り返ってわざと挑発的な声を投げた。
「私が送っている間に、マドレーヌ一個食べたでしょ」
「報告書の締切がある」
「話を逸らした」
「逸らしていない」
「……襟元に、欠片がついてる」
カインの指先が、ごく自然に襟へ触れ――止まる。
次の瞬間、私とジークが同時に吹き出し、エリアスが帳面を軽く叩いた。
「団長の威信が焼き菓子で揺らいでいるな」
「威信は菓子ごときでは崩れない」
返す声は平坦だが、耳朶がほんのり赤い。
その様子に耐えきれず、全員が一斉に笑い声をあげた。台所に響いたその音は、余熱の残る空気と混じり合い、心地よい温もりを広げていった。
◇
寝室に戻る前、リディアは屋根に上がった。瓦の感触が足裏に確かに伝わる。視線の先では、遠い街灯りが星屑のように散り、夜の静けさに溶けていた。
ポケットから、イリーナが渡していった小さな刺繍のハンカチを取り出す。角には、金糸で縫ったささやかな花飾り。母の瞳の色。自分と、妹の色。
「……私よりも、妹を幸せにできるなら」
その言葉を夜の空気に置いてみる。
胸の奥に、ゆっくりと熱が集まる。悲しみとも違う、怒りとも違う、焼けるような――それでいてどこか苦くも温かい熱。
それは燃やしてしまった夜の名残。暗い路地をひとりで歩いた足音。刃を拭った布の匂い。震える小さな手を握り締めた記憶。全部、ここにある。
――私は血を背負った。だからイリーナには、光を背負わせたい。妹が歩もうとする未来に刃を突き立てることだけはしたくない。幸せを望むなら、背を押すしかない。けれどその背が崖に向かうなら、自分はためらわず引き戻すだろう。その覚悟は消えない。自分の存在の意味は、妹を守ることに尽きるのだから。
リディアはハンカチを胸に押し当て、深く息を吐いた。夜風が赤い髪をかすかに揺らし、呼吸とともに熱を奪っていく。
見上げれば、群青の空に星が澄み渡り、月明かりが彼女の横顔をやわらかく照らしていた。屋根の上にはただ、自分の鼓動と夜の静寂だけが広がっている。
「いける」
自分にそう呟き、唇に挑発的な笑みを浮かべる。いつものように。
そして、再び窓枠へ足をかけた。軽やかに身を翻し、暗い室内へと戻る。そこには、温かい皿の余熱と、笑いの残響と、そして――まだ数個、隠されているはずのマドレーヌが待っている。
そのひとつを、見つけるために。
そして、また明日を笑うために。
リディアは赤い髪の影だけをひらりと残し、夜に融けていった。