表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

白光




「面倒事は持ち込まないってのが宿泊の条件だったはずだがね」

「記憶喪失に免じて勘弁してくれ。あと。ほら。『花音かのん』は無事だったわけだし」


 閉店を迎えて静まり返る朝月夜の事である。

 『花音かのん』店の扉の前に立ったかなでが三段下で背を向けて佇む日埜恵ひのえを見下ろせば、日埜恵ひのえかなでへと振り返り片手を上げた。

 ヘルメットは被ったままである。


「じゃあ仕方がないねえ」

「そうそう仕方がない」

「って、ゆるすと思うかい?」

「思う」

「宿泊料金及び飲食代二倍寄こしな」

「二倍でいいの?いや~よかったよかった。俺って社長だったからさ。あ。覚えてないけど。社長だったみたいだからさ。金はいっぱいあるし」

「また同じ事があったら全財産むしり取るよ」

「へえ。条件を破ったのに泊めてくれるんだ?」

「あんな幼い子を回復させないままこんな平原に放り出せないからね。まだ眠ってるんだろ」

「ああ。ぐっすり」

「起きたら一階に連れてきな。ご飯を食べさせる。そして、今日も泊まって行きな。あの子を回復させないと、旅は無理だろ」

「優しい店主に出逢えてよかったわ~」

「チップを弾んでくれていいよ。社長さん」

善嗣よしじの満足度具合で勘定するよ。店主さん」

「っふ。まあ、それでいいよ。あんたも疲れただろ。眠りな」

「こいつらどうすればいい?」

「私が自衛組に連絡しておくよ。そのままにしておくと客の邪魔だからね」

「頼むわ」


 店の中に入って行くかなでを見送ってのち、日埜恵ひのえは見下ろした。

 地面に伏せっている三人の人間を。

 否、人間と呼んでいいものなのだろうか。

 人間をかたどっている土人形と言った方が正しいのではないだろうか。

 あちらこちらと身体の欠けている箇所から流れ落ちてきているのだ。

 真っ赤な血ではなく、灰色の土が。


(どうしても俺を。か。善嗣よしじを、殺したいのか)






 善嗣よしじを『花音かのん』店の地下の部屋の寝台に寝かせてのち、日埜恵ひのえはシャワーを浴びて、地下の部屋から一階に上がり、かなでに夜食を願い出て、野菜ごろごろスープと黒糖パンを完食し終えて、善嗣よしじが眠る寝台で一緒に眠っていた。

 就寝して二時間くらい経っただろうか。

 誰かに耳元で囁かれたかと思えば、一気に意識が覚醒。

 その囁き声に導かれるまま地下から一階に上がり、店を通り過ぎては外へと出た先に、にょきにょきと踊り狂うように地面から三人の人間が生えて来たかと思えば、一斉に襲ってきたのである。

 どうやって倒したのかは不明。

 己を中心として円形に眩い白光が放出されたかと思えば、三人の人間は地面に伏せっていたのである。


(早く俺を知っている人間を探した方がいい。か)











(2024.6.10)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ