❁冬の童話2024「ゆめのなか」その1
全読みはしていません。142作読んだようです。
そのまま夢の中に入ってしまった瑞月さんは、ながーい長い夢の中。
いったいどんな夢を見ているのでしょう。コタツ机の両腕に顔を埋めたまますやすや眠っています。
☆☆☆
☆「バクのテイパーとにんげんと友だちになりたいオバケ」
https://ncode.syosetu.com/n1378io/
作 水渕成分 様
バクのテイパーさんのお話です。
ある日悪夢に魘されている女の子の夢をパクリと食べに行くと、悪夢の元のオバケちゃんが悲しそうにしていました。
理由を聞くとただ一緒に遊びたかっただけだといいます。
そこで、テイパーはオバケちゃんにアドバイス。お友達になりたいオバケちゃんが考えた、一緒に遊べる方法は……。
とても優しくて、思いやりのあるかわいい童話でございます。
☆「夢見る姫さまの秘密のお話」
https://ncode.syosetu.com/n9979io/
作:石江京子 様
とってもかわいい童話。お姫様の夢はたくさんの人と出会って、たくさんお話して、いつか恋をして結婚すること。
王族だからそんなことは叶わないとお姉さんたちには言われてしまいますが、そんな夢を持ち続けたお姫様なのです。
女の子の夢ともいえるそんなお話。
それなのに、世にも恐ろしい魔女がお姫様に呪いをかけてしまい……。
パステル色の夢を見たい方はぜひどうぞ~♪
☆「特撮青春録・夢枕に立った昆虫怪獣」
https://ncode.syosetu.com/n9212io
作:大浜英彰 様
えっと……人によればこれは童話なの?と仰る方もいるかもしれません。
だけど、私、これ子どもに読んであげたいかもと普通に思いました。アレに似ています!
ファーブル昆虫記やシートン動物記。大好きなものを物語として伝えたい気持ちに溢れているんです。
そして、大切な物とおしゃべりするような夢もあります。
おもちゃ(ではありませんが)がどんなふうに思っているのか、大切にしてあげるということは伝わる、そんなお話。
☆「メリークリスマスは夢の中」
https://ncode.syosetu.com/n1634io/
作 あき伽耶 様
子ども達の正直な気持ちにより添いながら、子ども達が自分たちで頑張って願いが叶うお話です。
子ども達を主人公にして成長させるのが以外と難しいのです。
クリスマスの『メリー』は楽しいという意味があります。そんなことを教えてもらったナオちゃんは、お友達が羨ましくなります。ナオちゃんのお家は年末に忙しくなる宅配屋さん。お姉ちゃんのナオちゃんはグッと我慢できるのですが、弟のケイタくんは素直に両親と一緒に過ごしたいとごんたさんになるのです。
だけど、その宅配屋さん……実は子どもの夢も運んでいるんです。その秘密のお話はこちらから。いいですか? 内緒ですよ?
※ごんたさん=駄々をこねる子(共通語ではない気がする……)
☆「添い寝屋さんシリーズ」
https://ncode.syosetu.com/s6884h/です。
作:恵京玖 様
読んで素直に「かわいい~」と思っていたんです。
眠れない現代人にはこんなふうにあたたかく添い寝してくれる「添い寝屋さん」が必要なのではないでしょうか?
全シリーズ読んでも1万文字くらい。ほっこりともふもふ(特にねこちゃん)をお求めの方にお勧めです。
他にもたくさん童話を投稿されております。そちらも可愛いですよ。
☆「夢と共に羽ばたく」
https://ncode.syosetu.com/n0584ip
作:風呂夢 様
病気で外に出られない少女が窓の外を見ていると、一羽のツバメがやってくることになりました。
仲良くなったツバメはいつも元気で少女に元気をくれようと、パフォーマンスをしてみたり、花をあげたり……。少女も楽しい気持ちになるのです。そして、空を飛びたいと望むように……。
少女とツバメが心を通わせる結末がとても優しくて、明るい光が差し込んで来るようでした。
風呂夢さま、おすすめはもう一つあります。
☆「二人をつなぐ夢」
https://ncode.syosetu.com/n9566io/
ソラリオとルナは婚約者です。ですが、騎士でもあるソラリオは王命で町を離れることになってしまったのです。ルナが寂しくないようにソラリオ鈴を一つ彼女に渡します。
夜その鈴を鳴らせば、夢の中に彼が会いに来るのです。
ただ、約束がひとつ。
決して新月の時に鳴らさないこと。
その日は曇り空。月の姿は全く見えません。でも、雲の中にあれば……彼女はとうとう……。
☆絵本のようなものはいかがですか?☆
☆「空とぶ黄色い帽子」
https://ncode.syosetu.com/n9397in/
作:佐藤そらさま
なろラジのお題「帽子」を冬の童話に合うようにお書きになったようです。
ひろきくんは飛んでいった大好きな帽子を追いかけます。だけど、なかなか捕まらなくて……。
出会う動物たちとのやりとりが優しい絵本風のお話です。水彩のやさしい色合いが似合うかなぁ?
そんな穏やかで優しい気持ちにさせてくれますよ。
☆「きょうのめにゅーはなあに」
https://ncode.syosetu.com/n9251in/
作:たろんぱす さま
こちらも超短編でございます。
赤ちゃん絵本のようなハードな紙質の物をイメージしました。
一緒に読んであげても良いし、自分で絵を見ながらにこにこするだけでもかわいいかも(イラストはありませんけどね)。
さいごのゆっくんの言葉にきゅんが詰まっています。
たろんぱすさまももう一つ。
☆「おうじとあくま」
https://ncode.syosetu.com/n9625in
悪魔を描いたお話ってたくさんあると思うんです。でも、このお話少し違います。
悪魔は人間のために願いを叶え、代償をもらいます。この悪魔も例外ではなく王子の願いを叶えるために、代償をもらっていくのです。王子の願いを叶えて彼の物を自分のものにすると、どんどん愉快になっていく悪魔。そして、いくら願いを叶えてもらっても、どうしても幸せになれない王子。
弱さを抱える王子と、願いを叶えられない悪魔。
王子の弱さと悪魔の成長は、私達に似ていると思います。
とても素敵な結末まで、二人と共に歩んでみませんか?
☆王子様が出てきたので、王子様とお姫様のお話を☆
☆「とうがらしは何故からい?」
https://ncode.syosetu.com/n2462io
六福亭さま
ヨーロッパ系の王子様お姫様じゃないちょっと「なろう」では珍しい感じのお話。
そして、王子と姫は恋に落ち、結婚したいと望みます。
だけど、いつの時代も互いが敵対する国という関係が二人を阻んでしまうのです。
眠りに就いたのは王子の方。何をしてもおきません。そんな王子を助けに出掛けるのはお姫様。
ファンタジーではなく、昔話を聞いているような、懐かしい気持ちにさせてくれるお話でした。
六福亭さま
もう一つお勧めが。
☆「ヤムイモの復讐~ティッキ・ピッキ・ブン・ブンとヤムたちは迫る」
https://ncode.syosetu.com/n9837in/
こちらも変わり種なのです。ヤムイモが襲いかかってくるお話。想像つきますか? こちらも昔話風の懐かしい気持ちになるお話でした。そして、このお話の意味なんて考えてはいけないのかもしれませんね。
☆「泥棒達の悪夢」
https://ncode.syosetu.com/n1760io
作:六福亭(中澤敬)
7人の泥棒達のお話です。ある夜、7人の泥棒達は魔法使いの家に忍び込みます。
さすが魔法使い。めぼしいものがたくさんありました。だけど、一番気になったのは、鍵が厳重に掛かってある箱。
重たい箱をよいしょよいしょと運びます。
さて、箱を開けることは出来るのでしょうか?
昔話ってこんな感じだったよね、と思い出させてくれるお話です。
六福亭さまはチームで書かれているのか、()内のお名前が違います。
お次は六福亭さま
☆「六福亭という宿屋の話」
https://ncode.syosetu.com/n0575ip/
旅人が六福亭という宿に辿り着き、一夜を明かすことになりました。食堂は閑古鳥なのに、部屋は満室。とても不思議な宿屋です。そして、約束事がありました。
「他のお客様のお部屋を覗いてはなりません。互いに声を交わしてもなりません。どんなことが起きるか分かりませんからね」
そこに来るお客様の秘密と、『六福亭』という名前の秘密を知りたい方は、ぜひどうぞ。
〈その2へ続く〉