表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瑞月堂へようこそ!(瑞月の読書遍歴)  作者: 瑞月風花


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/41

夏のホラー2025特集『水』その③

Σ(゜∀゜ノ)ノキャー


Д『水音のぬけがら』

https://ncode.syosetu.com/n2301ku/

作 :きたいめぐみ さま

【怖い度3】


どこからか聞こえる鹿威しの音。

そんな音が聞こえたら、なにかが抜けるらしい。

ネタバレになるのであまり語れませんが、主人公の耳にも鹿威しの音が聞こえてきます。

カラン、カランと。

そして、ある日聞こえなくなったのです。そして、主人公の環境が静かにしずかに変化していた、そんなお話です。



Д『すいか講』

https://ncode.syosetu.com/n0174kw/

作:蘭鍾馗さま

【怖い度2】


みなさんはスイカをどう食べたいですか? あこがれはやっぱり半円の八つ切りくらいでしょうか?

だけど、例え半分のを買ったのだとしても、四分の一だったとしても、ひとり暮らしだとなかなか手を伸ばせない代物ですよね。

そんな、スイカを食べたい主人公。行きつけのバーでそんな話をしました。すると、そこのマスターがそんな憧れを叶えてくれるそう。

それが、『すいか講』

夏の夕暮れにみんなで井戸で冷やしたスイカを食べながら、夕涼みをするのですが……。

ただ見守っていたくなるとても優しいお話です。


Д『グレンモアの幽霊屋敷』

https://ncode.syosetu.com/n2037kw/

作: 田仲絵筆さま

【怖い度3】


海外の会談みたいな、そんな雰囲気。

突然雨に遭われてしまった主人公カリムは、従者を一人連れて、佇む洋館で雨宿りを頼みました。

雨に遭われて困っている旅人を招き入れたのは、その洋館の使用人の老婆。どうやら、今はその使用人とお屋敷の一人娘しか住んでいないそう。

不思議に思ったカリムが尋ねます。

話せば解決の糸口になるかもしれないと。

そして、その使用人がどうしてふたりきりで住んでいるのかということを話し出すのですが……。

このお話、実は……

怖がらせる描写とまではいかないような気もするのですが、怪談という言葉がぴったりな気がするお話でした。


Д「ここでの飲食を禁じます、絶対に。」

https://ncode.syosetu.com/n7203kr/

作: はちめんタイムズさま

【怖い度3】


主人公は気さくにお喋りができる、そんな性格をしています。

勤務10年。そろそろ、自分の仕事くらいはしっかりとが当たり前。後輩を育てるのだって当たり前の時期。そんな彼女の隣には、期待の新人だった『高橋』くんがいました。

そんな彼に懐いている彼女は、今は彼とだけ気安くお喋りが出来るのです。彼と喋ることができる、それだけが、彼女のステータスのようなものでした。

ある日、彼女が彼にこんな話をします。

『資料室の木乃伊女』

真面目な彼が信じることもなく、彼女もそれほど気にも留めなかったのですが……。

さくさく読めるお話でした。最後に彼が語る言葉がなんだか切なく響いてきました。



その④へ続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おや? 活動報告で紹介されていない作品が。 全部読んできましたよ。個人的には『グレンモアの幽霊屋敷』と『ここでの飲食を禁じます、絶対に。』が作りこまれてるなあと感じました。 特に後者はどこに向かってい…
作品のご紹介、今回もおつかれさまです。 『水』というテーマから、本当に様々な作品が生まれるのですね。タイトルを見てもバリエーションが豊かですし、ご紹介を読ませていただいても、一つひとつがとても興味深い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ