表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

ある正妃の誓い


「香雅皇女、私()には、貴女という存在が不可欠なのだ。

貴女がいてくれる、それだけで救われる。貴女はまこと、私()に使わされた天の御使いだ」



……

………

…………夢?

ああ、私は夢を見ていたのね。遥か昔の夢を。

最近は昔の夢ばかり見るわ。

特に多いのは夫の求婚に言葉。

政略結婚ではあったけれど、夫は()()()()()()してくださった。


私はもうすぐ死ぬ。

春寿様や沙羅、周囲の者達も「大丈夫」としか言わないけれど、私自身、もう長くないのは理解しているわ。最近では床から出られない有り様なんですもの。昨日も吐血してしまったし…。周囲が幾ら私の病状を隠そうとしても隠しきれないものだわ。


東の離宮(皇太子の住まい)から、生まれ育った皇宮に移ってきて本当に良かった。

春寿様は最後まで反対なさっておいでだったけど、お父様(皇帝陛下)が私の味方になってくださったので帰ってくる事が出来た。

お父様の計らいで、子供達とも離れ離れにならずに済んだ…本当に感謝しかありません。


「おかあ様、だいじょうぶ?」


私の顔を心配そうに見る幼い皇子。その手には小さな白い花が握られていた。


「それは?」

「うん?お花、おかあ様に」

「くれるの?」

「うん。だって、おかあ様にあげるためにとってきたんだよ」

「ありがとう、宝寿」

「おかあ様、はやくよくなってね」

「……勿論よ」


ニコニコと笑う皇子のなんと愛らしいことでしょう。


「お母様、失礼いたします。こちらに宝寿はきていませんか?」

「ねえ様!」

「宝寿、やっぱりお母様のところに来ていたのね。ダメでしょう?お母様はお加減がわるいのだから」

「ねえ様、ごめんなさい」


娘はどうやら弟を探していたようだわ。


「白姫、宝寿は花を渡しに来てくれたのよ。あまり叱らないであげて」

「お母様……わかりました。さあ、宝寿。行きましょう」

「はい!おかあ様、また来ます」


部屋から出て行く二人を床についたまま見送った。

本当は起き上がって二人を抱きしめたいのに既にその体力すら残されていない。




白姫は十七歳、宝寿は五歳。

多感な時期の娘とまだ幼い息子を残して逝かなければならないなんて……。

母親不在となればどれだけ二人の将来に影響を与えることになるのか、それは私が誰よりも分かっているのに。

皇子を産むことなく他の妃達の悪意に苛まれて亡くなったお母様。

沙羅が後宮を苦手としているのは間違いなく母の死が原因でしょうね。本人は無自覚の上、私に心配を掛けないように隠しているようだけれど、愚かな子。貴女を育てたのは誰だと思っているの。この姉なのですよ。

女の愛憎渦巻く後宮の闇から沙羅を遠ざけて置いた事は良かったのか、それとも悪かったのか。

これからあの子は苦労するでしょうね。




皇太子に嫁いで二十年。

正妃として大切に扱われたけれど、遂に、夫に愛されることのない人生だった。

いいえ、愛されてはいたわね。

数多いる妃の中でも正妃は特別の存在。

けれど、夫が求めたのは『皇太子妃』としての役目。

子供達の事をお願いしているけれど不安は尽きない。


夫は当てにならない。


私の可愛い二人の子供達も、夫にとっては数ある息子と娘。皇位継承を持つ、というだけの存在。

それも()()()()()皇子なのだから。後宮には新たに公爵家の美姫が入ったと知らせが届いた事からも私の皇子が軽んじられる事になるでしょう。


いいえ!

そうはさせない!


白姫…宝寿。

お母様亡き後も、あなたたち二人を必ず守ってあげるわ。

母になる喜び、子を持つ母とは強い者であることを教えてあげましょう。

必ず守り通して見せる。


どのようなことをしても……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ