表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
再結晶 recrystallization  作者: ネツ三
9/14

校長のパワハラ

 津村の一件があってから、広教は他の教師から、仕事が出来ない教師というレッテルを貼られてしまった。話しかけてくる教師もいなくなり、気がつけば、職員室で一人でぽつんと座っているという状態になってしまった。

 教員同士で協同してする仕事が多いので、仕事がやりにくくなった。

しかし、それは自分ではどうすることも出来ないことなので、放っておくことにした。せめて、自分の担任するクラスの生徒が、自分のせいで不利益を被らないでいてほしい、そう願っていた。


 ある日、よし君の担任であった新人教師の斉藤から、ぜひ話を聞いてほしいと言われた。一緒に学校を出て、学校から離れた地域まで行って、カフェに入った。


「校長から呼び出されて、吉田君が亡くなったことを責められたんです」

「えっ、よし君のこと?今さら、なんで?」

「担任がしっかり子どものことを見ていないから、生徒のSOSを見逃したんだ、お前の責任だと言って、ずいぶんきついことを言われました」

斉藤は話しながら、思い出して感情的になったのか、声が震えだした。

「校長、俺に言ったのと同じようなことを君にも言ったのか」

「先生にも言ったんですか?」

「ああ、退学した女子生徒がいただろう?あの時に校長室で二時間近く怒鳴られたよ」

「本当ですか、それはひどい。僕よりもきついですね」

「よし君のことも、退学した生徒のことも、どうにかできたということではない。なのに担任の責任だという」

「だから、気にするな。校長のあれはパワハラだから、今度また呼びつけられたら、録音しておくようにな」

「録音ですか?わかりました、そうします」

「あの性格では、また同じことを言ってくる可能性が高いからな」

「偉そうに言ってるわりには、中身のあることはひとつも言ってないですね」

「まともに相手したらメンタルをやられるから放っておくようにね」

「なんであんな人が校長なんですか?」

「わからん、それは県教委に聞いてくれ」


「それよりも、よし君のことがあってから、クラスの方はどう?上手くいってるか」

「最近、やっと明るくなってきたように思います。しばらくの間はクラス全体が、変な雰囲気で」

「犯人捜しみたいなことが聞こえてきて」

「よし君をからかったり、いじめた奴がきっといたんだろう」

「そうかもしれません」

「これからも大変だな。困ったら相談に乗るから。学年の教師にも手助けしてもらえよ」

「はい、そうします」

「校長のことばは気にしなくていい。また何かあれば、教えてくれ」


 土日が部活動の練習や試合でつぶれて、なかなか疲れが取れないとこぼす斉藤を、ぼちぼちでいいんだよとなだめて、食事を一緒にして別れた。


 その後間もなく、斉藤は学校に来なくなってしまった。体調が悪く、しばらく休職するとのことだった。学年の事情通の教師にそっと聞いてみると、校長からまた呼び出されて長時間、説教されたらしい。その次の日から出勤できなくなったようだ。鬱の症状があるということで、半年は休職するそうだ。


 また、パワハラか、広教はその話を聞きながら、そう確信した。一度、斉藤に電話を掛けたが、出なかった。斉藤は大丈夫だろうかと案じた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ