表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

幻想ニライカナイ ―海上の道―

作者:ハコ
 昭和二十年。艦砲射撃の嵐を受ける沖縄。 戦地と化したこの島で一人の日本兵が洞窟に入り込み、静かな海岸にたどり着いた。
 そこは黄泉、根の国、妣《はは》の国、常世、ニライカナイ……様々な名で呼ばれてきた場所と何処かで繋がっている海岸だった。
 〝神風の国〟から来た男はそこで不思議な女性と出会い、民俗学をはじめとする知識を援用しながら考察を重ねていく。
 民族の原郷意識と言える世界を探求し、そしてその果てに見るものとは……。

   子らに恋ひ 朝戸を開き 吾が居れば 常世の浜の 浪の音聞ゆ
     ――『丹後国風土記』――


(この作品は『カクヨム』にも掲載しています)
〇 比較神話学以前の事
2017/01/31 09:54
一 黄泉比良坂
2017/01/31 09:57
二 テダ
2017/01/31 10:04
四 祝女
2017/01/31 10:08
五 補陀落渡海
2017/01/31 10:16
八 神の姿・神の声
2017/01/31 10:23
九 忘却の渚
2017/01/31 10:24
十三 ヤマト
2017/01/31 10:29
十五 比較神話学・2
2017/01/31 10:31
十六 幻想を追いかけて
2017/01/31 10:33
十七 神は妄想である
2017/01/31 10:34
十九 夢の終わり
2017/01/31 10:38
二十 火神
2017/01/31 10:39
二十一 焚死往生
2017/01/31 10:48
二十五 根の国
2017/01/31 10:54
二十六 妣の国
2017/01/31 10:56
二十七 神風の国
2017/01/31 10:59
最終章 幻想ニライカナイ
2017/01/31 11:06
エピローグ 灯篭流し
2017/01/31 11:08
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ