表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

7コ目 「なし」なトコ(後編)

 前編から続かれる

 授業が始まってしばらく経った時、トントンと左肩を叩かれた。見ると、藤宮もこっちを見ている。

 「なんだよ」

 僕は少し顔を寄せて小声で言う。

 「これ」

 そう言って藤宮は僕に、ノートの切れ端を手渡した。よく見ると左上の角っこにりんごの絵が書いてある。

 「あ、忘れてた…これでよし。」

 藤宮は一旦僕から切れ端を取ると、りんごの横に右向きの矢印を()き加えて再度僕に渡してきた。

 「次、『り』からだったよね?」

 「いや、授業中までしりとりしようとすんな!」

 声を出すことは出来ないからって、絵しりとりで続けようとするって…

 「しー。バレる」

 ほんとにこいつは…

 藤宮は『ガーリックライス!』の時と同じ目で僕を見てくる。

 しりとりを続ける?だけどもちろん授業中だ。普通に、見つかったらこっぴどく叱られるだろう。

 僕は藤宮ほど成績は良い訳ではないから、授業をサボるなんて余裕はないし、日常生活でも、悪いことはしていないけれど良いことをしている訳ではないから、見つかったら内申点にどう響くか分からない。はっきり言って、ここで藤宮にのっかるのは自殺行為だ。やめた方がいいに決まっている。

 でも…

 『もう少ししたかった』

 さっきのその気持ちは本当だった。

 それに、

 自分の気持ちから逃げるのは、もうやめようと―

 僕は藤宮の手からその切れ端を受け取って、右手のシャーペンを握り直した。

 りんご、ご…ごまはさっき言ったし…何か、『ご』から始まって、しかも描きやすい食べ物―

 僕はシャーペンを走らす。ノートをとるためではなく。

 「よし。」

 書き終えて隣を見ると、いつもの机に伏してる藤宮ではなく、シャーペンを回して黒板を見ている藤宮がいた。

 どこか上機嫌に見えた。

 「おい。」

 彼女の右肩を叩く。

 「おっ。描けた?」

 「うん。」

 切れ端を返す。

 藤宮はそれを受け取って、そして僕の絵を見て、眉をひそめた。

 「なにこれ。」

 「わかんないか?あれだよ。緑色で苦くてゴツゴツした―」

 「っあ、ゴーヤ?!」

 「そうだよ。」

 僕が言った瞬間、藤宮は声を抑えて笑いだした。

 「あははは!」

 「なんだよ。」

 「だって、これ、ゴーヤって。何このモコモコ。雲かと思ったもん」

 藤宮は机に突っ伏した。寝るためではなく。

 「中谷くん、よくみんなに、『味のある絵だね』って言われない?」

 「ん、絵を見せると毎回言われるぞ。よく分かったな。」

 「毎回っ」

 藤宮はまた机に伏す。肩をプルプルと震わせながら。

 ちょっと笑いすぎじゃあないっすかね…

 ひとしきり笑い終えた後、藤宮はようやく顔を上げた。

 「あー笑ったわ。声出したらいけないのって、最早拷問だよ」

 目に浮かんだ涙を人差し指で拭いながら言う。

 「はー。えっと、ゴーヤだから、『や』からだね。了解了解。」

 藤宮はシャーペンを手にとってパパパっと描く。すぐに僕に返ってきた。

 ゴーヤの横の矢印の横に描かれてあったのは…

 「…」

 どこからどうみても焼きそばだった。

 あんだけ笑ってくれたんだ、僕も何か突っ込もうと思っていたのに。

 どこからどう、見ても、焼きそばだった。

 デフォルメ調で描かれたその焼きそばは、特徴をよく捉えられていて、焼きそばと認識するに易かった。よく見れば僕の二番目に好きな食べ物、かもしれない、紅しょうがも乗っけられてる。

 僕なんか、描きやすそうな食べ物でゴーヤを選んだのに…

 隣を見る。目が合うと藤宮は、「ドヤ」と言っていた。顔が。

 くそぉ…

 そんなこんなで絵しりとりは、藤宮だけが苦戦しながらも続いた。


 「えっ、聞いちゃうけど、これぶどうでしょ?ぶどうって一番最初に、僕が好きな食べ物聞かれて言わなかった?」

 「あのときは、ほら、中谷くんしりとりだと気づいてなかったから、ノーカン、ノーカン。」

 「あいあい。えっと…『う』か。」

 う、う…

 あの、白い麺のあれが思い付いたが、麺を描くのが難しいな…と悩んで気づいた。

 麺なら最初に藤宮が焼きそばを描いてんじゃん。だからそれを真似して…(どんぶり)を描いて…

 「はい。」

 もう何回目かの、切れ端渡し。

 僕と藤宮の絵が交互に、ぎゅうぎゅうに描かれたそれは、使い古されて(しわ)が目立ってきた。

 受け取った藤宮は僕の絵をまじまじと見る。どうだ、上手だろ。実は今までは下手なフリをしていただけで、僕は絵が上手なんだよ(大嘘)。

 藤宮はしばらく僕の絵をじっと見ていたが、急に顔を上げて、そして言った。

 「勝った!」

 「え?」

 あ

 「だってこれ、うどんでしょ?『ん』ついた!そして決着もついた!」

 授業終了を告げるチャイムが鳴った。


 「いやー、いい戦いだったねぇ」

 授業の最後の挨拶を終えるとすぐに、藤宮からそう言った。

 「くそ…」

 悔しいなぁ…

 授業をサボったことなど忘れて、僕の心の大半は悔しさ、そして少しの充実感とで満たされていた。

 「あっ、そういえば僕最初、藤宮の好きな食べ物を尋ねたんだけど。教えろよ。」

 「んー、そうだなぁ…これかな。」

 藤宮は、さっきまで僕たちに酷使されていた切れ端の、左上の角っこにある絵をトントンとシャーペンで指示する。

 「りんごか。」

 「あっ、そっか。これをつけないと。」

 藤宮によって、そのりんごに点々がつけられた。それだけで、一気にりんごは別の果物へと変化を遂げる。

 「梨か。シャリシャリして美味しいよな。…ん?」

 梨…なし…無し…

 「これって、もしかして『無し』って言ってる?」

 「あ、気づいたー?」

 藤宮はいたずらっぽく笑って、切れ端をポケットに入れた。

 「僕は真面目に聞いてるんだって!ほんとはあるんだろ?早く教えろよ」

 「ひみつー。じゃあ昼休みになったし、私寝るね。久し振りに授業中起きたから、眠い」

 そう言って藤宮はまた、机に突っ伏した。

 「あっ、おい!藤宮!」



 必死に起こそうとする中谷くんを無視して、私は、おさまらない顔の笑みを必死で隠していた。

 しりとりの最後に描いたぶどうの絵に丸をつけ、小さい文字で

 わたしも

 と、書いてあることを、中谷くんは知らない。

 最後まで読んでくださってありがとうございます。

 初めてのヒロイン視点。少しだけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ