八、衣装選び
ん?
なんか、見渡す限り白い霧みたいなのに覆われていて、何も見えないんだけど・・・ここはどこだ?
寒くもなく暑くもない真っ白な世界で、ぼくはひとり歩いていた。
赤ん坊のぼくは、未だ歩けない筈、なんて頭の片隅で思いながら、しっかりとした足取りで歩いて行けば、やがて霧の晴れたそこは、まさしくぼくにとっての理想郷だった。
・・・・・おお。
ここは、アイスの世界か!?
硝子の大きなテーブルに、色々なアイスが並んでいるのを見たぼくは、大盛り上がりでスプーンを手にする。
ヘーゼルナッツにダークチェリー、チョコもミルクもチョコミントもある!
それぞれが盛り付けられている器もきれいで、見ごたえ充分。
さて、何から食べよう!
「・・・おう!」
「おお、ジェイミー。起きたか?」
久しぶりのアイスにときめきながら、早速とスプーンで掬おうとしたぼくは『食べよう!』と言った、自分の声で目を覚ました。
ああ・・・夢か。
「さあ、じゃあジェイミーも行こう。母様達が待っているからね」
アイスが食べられなかった、がっかりな気持ちが溢れるけど、優しく抱き上げられ、白湯を飲ませてもらい、更に父様に頬擦りまでされれば、アイスへの未練は、割と簡単に断ち切れる。
固執したって、食べられない物は食べられないからな。
諦めも、肝心ってことだ。
無いものは無い。
でも、いつか必ず作ってやるから、待っていろアイス。
「ちーうえ」
「よしよし、いい子だ」
心の中で決意したぼくは、父様の強い腕に抱かれて、お昼寝をしていた部屋を出ると、長くて広い廊下をだっこで進んで行く。
陽が差し込んで、花が飾られて、清潔で。
ほんとに、幸せな空間だよな。
行き交う使用人さん達は、父様とぼくに礼をして、父様もそれに軽く手をあげたり、簡単な言葉を掛けたりして答えている。
「あ・・うー」
そんな関係が素敵だと思うから、ぼくも笑顔で挨拶をすれば、みんなも満面の笑みを返してくれた。
「あっ、あっ、うっ!」
「ご機嫌さんだな」
「あー!」
片手をあげて、幸せだと言えば、父様も優しく微笑んでくれる。
父様、大好き!
もちろん、母様も兄様達も好き!
みんな、大好き!
・・・ところで、今日は何をするんだろう。
母様達が待っている、って言っていたけど。
何をしているのかな・・・って。
え。
「お待たせの、ジェイミーのお目覚めだ」
そう言いながら父様が入った部屋には、布が溢れていた。
な!
生地屋さんでも始めるのか!?
「ふふ。ジェイ、驚いた?」
「ジェイ。今日は、ジェイの誕生日会の衣装を作るんだよ」
「布から選ぶんだぞ。ジェイは、どれが好きだ?」
「じぇい、なにいろがにあうかな」
既に、幾枚かの布を選んでいるらしき母様と兄様達を見て、ぼくは自分の間違いに気づく。
衣装選び!
そうか、生地屋じゃなかったか。
しかし、家に商人を呼んでっていう発想、ぼくの記憶にはないな。
これが貴族かと、ぼくは感心しきりで布の海を眺めた。
色も様々で、織り方も様々なんだろうとは思うけど、正直よく分からない。
「なあ。クリフ、イアン、ジェイ。みんなの色を、みんなで身に着けるっていうのはどうだろう?」
「お、それいいな!んじゃあ、袖は兄貴の金色か緑色・・・って、緑色は俺の色でもあるか。んじゃ、金色と緑色、それにイアンの赤とジェイの碧を、袖とか襟とか、それぞれに使ったらいいんじゃないか?」
「じゃあ、くつも」
いや、ちょっと待て!
みんの色っていうのはいいけど、袖と襟と身頃が違う色って、大丈夫なのか?
ぼくなんて、こんなにちんまいんだぞ?
色の見本市みたいになったりしないか!?
「まあ!それは素敵ね!それじゃあ、基本の形を同じにして、それぞれの色の宝石を身に着けて。他の兄弟の色も、何処かに入れましょうか」
「父様と母様の色もな」
いやいや父様。
ぼく達兄弟の色を全部入れれば、父様と母様の色網羅だから!
心配いらないって。
「おれの、あかも、いれるの?みどりだけじゃ、なくて?」
父様の主張に、思わず半目になってしまったぼくは、イアン兄様の戸惑うような声に固まった。
そうだ!
イアン兄様、自分の髪が赤いこと、すっごく気にしているんだった。
父様も母様も持たない赤色。
それは、父様の弟であるハロルドおじさまの色だってことで、色々影口を言われてきたイアン兄様は、とても傷ついていた。
最近、すっかり打ち解けていたから、忘れてた。
そうだよ。
あんなに傷つけられて、すぐに癒える訳がないじゃん。
「いぃにいに」
「当たり前だろう?赤は、イアンのきれいな髪の色なんだから」
「そうだぞ、イアン。イアンの赤は、紅玉かな。柘榴石かな」
「じぇい・・それに、かーるにいさま、くりふにいさまも、ありがと」
涙をうっすらと浮かべるイアン兄様を、母様と、それからぼくをだっこしたままの父様が抱き締める。
そもそも、赤い髪っていうのは、父様のおじい様、つまりぼく達兄弟のひいおじいさまの色だっていうんだから、ちゃんと正当性があるじゃないか。
口さがない奴らめ。
いつか、ぎゃふんと言わせてやる。
「いぃにいに・・いいこ」
だからぼくも、イアン兄様を短い腕で懸命に抱き締めて、それから、やわらかな赤い髪を撫でた。
「いいこ、って!ジェイ、またお話しできる言葉が増えたのね!」
「ぐっ。またイアンが一番」
「何言ってんだよ。兄貴は『あーと』って一番に言ってもらっただろ?俺なんて『・・・も・・・』だけなんだからな!・・・それでも嬉しいけど」
兄様達が、また平和な言い争いをしている。
いや、ぼくが原因なんだけど、それで険悪になるわけでもなし、話の種を提供していると思えば、これも潤滑油なのではと、ぼくはひとり納得しながら、一枚の布に手を伸ばした。
「なっ。ジェイ!?なんで、紫の布を!?」
「ジェイ、まさかカルヴィンの色だからなのか!?」
「じぇい!そうなの!?」
え。
いや、きれいな色だなって思って。
「ジェイ。ジェイミー。クロフォード公爵子息が気に入っているというのは、聞いている。だが、あの子息は、ジェイが『あいしゅ』と言ったのを、受け入れなかったんだろう?忘れなさい。そんな奴」
「もう、ブラッド。ジェイは、未だ赤ちゃんなのよ?」
「そうは言うがな、アレックス。クロフォード公爵子息は、八歳だろう?私は九つで、君に本気の恋をしたんだぞ?」
へえ!
父様と母様って、幼馴染みなのか!
その話、もっと詳しく聞きたい!
「それは、そうですけど」
「だろう?よって、奴の色である紫は却下だ。いらぬ誤解を招く原因は、徹底的に排除する。ジェイ、分かったな」
「う!」
別に、カルヴィンの色を身に着けたかったわけじゃなし、周りの人が誤解しないように、ってことなら理解できるし、何も問題無いと、ぼくは両手をあげて頷いた。
分かったから、父様、安心してくれ。
紫、身に着けない、絶対、だ。
鬼気迫る様子で言う父様に、内心で苦笑していたぼくは、後日、もっと鬼の形相になる父様を見ることになるなんて、この時には思いもしなかった。
いいね、ブクマ、ありがとうございます。