五十五、闘志
「あー。おしょと、いきちゃい」
「え?ジェイミー。お外、雨が降っているよ?」
窓に張り付いて外を見ていたぼくに、カシムは驚いたように言うけど、それがいいんじゃないかと、ぼくはカシムを振り返った。
「ぴっち、ちゃっぷ、しゅりゅ!」
「ぴっち、ちゃっぷ、って。もしかして、水たまりに入ったりして遊びたいって言っている?」
「う!」
正解!
御名答!
ということで、しゅっぱーつ!
「いきゅ!」
「駄目だよ、ジェイミー。風邪をひいてしまったら、出発が延びてしまうよ?」
「あ」
風邪をひいたら、出発が延びてしまう。
その一言に、揚々と歩き出していたぼくは、ぴたりと立ち止まった。
「今日は、お部屋で遊ぼう?ね?」
「うう」
ううううう。
水たまりに思い切り飛び込んで、ばっしゃーん!
というのをやりたかったのだが、仕方ない。
風邪なんてひいてしまったら、みんなに会うのが遅くなってしまうし、カシム達にも迷惑がかかる。
そんなの、駄目に決まっているからな。
「ふふ。諦められて、いい子だね。そんないい子のジェイミーには、私から贈り物があるよ」
「う?」
雨降りの外遊びがしたかったと、しょんぼりするぼくに、カシムはとって置きの笑顔で言ってくれた。
「贈り物。ジェイミーにあげようと思って、準備してあるんだ」
「おきゅりゅ・・おきゅりゅりゅ・・おきゅりゅ・・みょの!」
「そうだよ。贈り物。嬉しい?」
「うれちい!」
『少しは遠慮しろよ』と、何処かで思わないでもないが、贈り物と言われれば、心が浮き立ち、嬉しくなるのは止められない。
何をくれるのだろうと、ぼくは、そわそわとカシムを見上げた。
「じゃあ、用意しようか」
「よおい」
「そうだよ。少し待ってね」
「う」
「ジェイミーは、いい子だね」
分かったと頷くぼくの頭を優しく撫でて、カシムはぼくをだっこしてソファに座る。
え?
なんで座るんだ?
贈り物の準備は?
・・・・・って、ああそうか。
そういうことは、侍従さんのお仕事か。
「かちむ。おきゅりゅみょにょ・・にゃに?」
「さあ?なんだろうね?」
待つと言ったのに、やっぱり贈り物が気になるぼくが問えば、カシムは面白くはぐらかそうとするかのように、いたずらっぽい笑みを浮かべた。
「にゃんだろ」
ぼくが、用意が必要な贈り物って何だろうと思っていると、少しして、侍従さん達が何かを運び込んで来る。
充分な食休みも取った今の時間。
どうやらカシムは、初めからこの遊びをしようと決めてくれていたらしい。
流石カシム。
気遣いの男。
「これが、私からジェイミーへの贈り物。何だか分かる?」
「んん」
小さめの持ち運べる敷物に、何か丸いものが付いている、としか分からず、ぼくは取り敢えずそれに触ってみた。
「こうちて、おちて、あしょびゅ?」
丸い部分に触れると、むにっという感触がして、少しへこむのが面白い。
「ふふ。その通り。本当にジェイミーは賢いね。それで、押すときに魔力を流してごらん」
「えっと、おしゅとき、まりょきゅ・・・あっ!」
カシムに言われた通り、丸い部分に触れるとき手に魔力を込めれば、そこが赤く光った。
「おおおおおお!」
大感激したぼくは、おおはしゃぎで靴を脱ぎ棄て敷物に上がると、あちらの丸、こちらの丸と触りまくって、色々な色を光らせる。
「たのちい!」
触れれば、触れた部分に色が付いて光るのが楽しくて、ぼくは敷物の上を這いまわって押しまくった。
「ふふ。上手だね。じゃあ、ジェイミー。今度は立って、足でやってごらん」
「う?」
ぼくは今、靴下みたいなものを履いている。
丸い部分を踏むことになるのなら、これも脱いだ方がいいのかと思って手をかけると、カシムがそっとそれを止めた。
「それは、脱がなくていいよ。冷えてしまうといけないから」
「う」
動いているから寒くはないが、外は雨で、気温は余り高くない。
子供だから、そこまで厚着もいけないが、石の建物なので冷えるけれど、未だ暖炉を使うほどではない。
だから、服装で調節すると。
そういったことまで、カシムはちゃんと説明してくれた。
思うんだけどさ。
うちの兄様達もカルヴィンもカシムも、これだけ優秀で、ぼくにも分かりやすく説明してくれるのに、鳥頭のぼくは、詳しいこととか、難しいことは幾度か聞いているはずなのに、吸収しきれない。
魔力は多いけど、あんま才能無いって、なんかむなしくないか?
でもまあ、家の中にある魔道具は問題無く使えた方がいいから、多い方がいいか。
「む?」
なんて、結局は能天気な結論に達したぼくは、丸い部分が何の反応も示さないことに首を傾げる。
何だ?
ちゃんと、丸い部分に立って、魔力も流しているつもり、なのに光らないのは、なんでだ?
「んんん?」
試しに手で触ってみると、あっという間に緑色の光を放った。
とてもきれい。
「うー」
でも、手を離して足だけで光らせようとしても、丸い部分はうんともすんとも言わない、いや、反応しない。
「もちもーち!」
自棄になって、もしもしと言いながら踏んでも反応なし。
「にゃんでっ、にゃんでっ」
謳うように足踏みしてみても、反応なし。
「うー」
そうなれば、出るのは恨み節。
「ジェイミー。実はね。足から魔力を外に伝えるって、手から外に伝えるより難しいんだよ。だから、練習しようね」
「う?」
「手の時も、練習したよね?それと同じだよ。ううん、もっと時間がかかると思うけど」
「んん!」
ぼくは、手から魔力を伝える時に練習をした覚えが無い。
兄様達が、魔道具に触らせてくれて、それですぐに光や音は出せた。
それに、兄様達も、そこには驚いていなかったと記憶している。
だから、懸命にそう伝えようとしたんだけど、カシムにはどうやら違うように伝わってしまったらしい。
「ジェイミー。練習するの、嫌なの?」
「んん!ちあう!」
違う、そうじゃないカシム。
練習したくないんじゃなくて、手の時にやってないから分からないんだよ。
「何が、違うの?」
「んと、じぇいみぃ、て、れんちゅう、にゃい」
「練習ないって・・・え?本当?練習なしで、手ですぐに魔力を伝えることが出来たの?」
「う!」
良かった、通じたと、ぼくが両手をあげて肯定すれば、カシムが驚いたようにぼくを見る。
「それは。驚かれただろう?」
「んん」
その点については、誰も驚かなかったと伝え、ぼくはカシムの手を引いた。
「らから、かちむ。おちえて」
手と同じようにやっているつもりなのに、足から魔力を伝えられない。
それが悔しくてもどかしくて、ぼくは、教えてほしいとカシムの手を揺らす。
「う、うん。もちろんだけど。そうか。驚かれないって、凄いな。ジェイミーの家では、それが普通ってことになるよな?」
待ってろよ、魔法陣!
ぼくの足で、がんがんに光らせてやるからな!
呆然と呟くカシムの横で、ぼくは、敷物の魔法陣に対して闘志を燃やしていた。
いいね、ブクマ、評価、ありがとうございます。