五十一、猫
「おいちい」
呆然とするクレマンを置いたまま、応接室へ行ったぼくたちは、そこでそのまま仕事の話になった。
ああ、いや。
もちろん、ぼくを除くふたり。
カシムとアベイタ伯爵が、である。
ぼくはといえば、用意されていた、落下防止のふかふかクッション付きの椅子に座って、ただひたすら、ご機嫌で美味しい果汁に舌鼓を打っていたにすぎない。
そして迎える、当然の結末。
うーん。
お手洗い行きたい。
「かちむ。じぇいみぃ、ごふじょう、いきゅ」
「うん。分かった。ちゃんと言えて、偉いね」
美味しい果汁を、たっぷりごちそうになったのだから仕方ない。
仕事の話をしている時に申し訳ないし、少々恥ずかしくもあるが、生理現象には敵わず言えば、カシムはすぐに自分で立ち上がろうとしてくれた。
「じぇいみぃ、じじゅしゃと、いきゅ。かちむ、おちごちょ」
そんなカシムの動きを抑えて言えば、カシムが驚いたようにぼくを見る。
「え?本当に?大丈夫?」
「う。らいじょぶ」
こくりと頷き、ぼくがよいしょと椅子から下りようと動けば、即座にカシムが、転がったりしたときのための体勢に入る。
カシム。
いつも、ありがとう。
お蔭で、椅子にしがみ付いて下りるのも怖くない。
「カシム殿下。大丈夫でしょうか?」
「侍従が居れば、問題無いとは、思うが」
アベイタ伯爵が心配そうに言ってくれ、カシムの気持ちも揺れているのが分かる。
だがしかし、ぼくは知っている。
「しょの、ちょるい、いちょぎ。じぇいみぃ、らいじょぶ」
「ああ。この書類が急ぎだと、聞いていたというのですね?本当に、ジェイミー様は賢くていらっしゃる」
「むふ」
アベイタ伯爵が、目を丸くして言うのがまんざらでもなくて、ぼくはえっへんと侍従さんの手を取った。
「おねぎゃ」
「はい。ジェイミー様」
カシムやぼくと一緒に来た侍従さん・・つまり、このお屋敷ではなく、カシムに仕える侍従さんは、カシムと目を合わせてから、ぼくの手を取り、部屋を出る。
「ごめにゃ、いしょぎで!」
「畏まりました!」
部屋を出るなり、急ぎだと訴えたぼくに、侍従さんは心得たように頷くと、すぐさまぼくを抱き上げて、ご不浄へと急いでくれた。
慣れって凄い。
そして、そんなぼくたちに、このお屋敷の侍従さんも慌てて付いて来てくれる。
何か色々、申し訳ない。
でも、お蔭で間に合った。
感謝。
「あ、にゃんこ」
ご不浄からの帰り、庭に面した廊下を歩いていると、庭の陽だまりで、猫がのんびり寝ているのが見えた。
「可愛いですね。こちらで飼われている猫でしょうか」
「う。かあいい」
「そうですよ。こちらで、飼っている猫です。本日は、王都へいらしていてご不在ですが、奥様がとても可愛がられています」
カシムの所の侍従さんもにこにこ、このお屋敷の侍従さんもにこにこ、そしてぼくもにこにこ。
そしてそのまま、にこにこ、とてとてと猫に近寄ったぼくは、迷わずそこにしゃがみ込んだ。
あったかくて気持ちいいし、猫は可愛い。
「にゃあ」
「にゃあ」
猫が鳴くから、ぼくも真似をすれば、猫が眩しそうに眼を細めてぼくを見る。
ちっこいからな。
ぼくのことを、同類だと思っているのかもしれない。
もしくは、庇護対象?
「にゃんこしゃ。しゃわっても、い?」
「にゃあ」
のんびりと鳴く猫の、それを了解だと捉え、ぼくは、そうっと猫に触る。
「ふあふあ。かあいい」
「馬鹿だろ、お前。見知らぬものに触るなんて」
「ふぇ」
猫に触れ、しっとりすべすべのふわふわで、何とも気持ちがいいと緩んだ顔をしたぼくは、かけられた辛辣な声に顔をあげ、そのまま固まった。
いいね、ブクマ、評価、ありがとうございます。