表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/92

三十三、国王の宮殿

 






「ジェイミー様。こちらに、お着換えしましょうね」


「う?」


 カシムと一緒のお昼ご飯を終え、いつものように午後の勉強へ向かうカシムを見送り、歯磨きをしてもらって、まったりと過ごしていたぼくに、侍従さんが、にこにこしながらそう言った。




 着替え?


 今から?


 あ!


 もしかしてぼく、汚しちゃったか!?




「ああ。違いますよ、ジェイミー様。ジェイミー様は、お服を汚されてなどいません。今日はこれから、国王陛下、王妃陛下とお会いになられますので、そのためのお着換えでございます」




 え!?


 それって、国王陛下に謁見するってこと!?


 もしかしてぼく、何かしちゃったのか!?




「おうしゃま?」


 もしや、追い出されるのかと驚き問うも、侍従さんの表情に、ぼくを蔑む色はなくてくて安心する。




 そりゃそうか。


 追い出すなら、着替えなんてしなくていいもんな・・・って、いや。


 着て来た服に着替えさせて、それで、とか?


 ・・・・・有り得る。




「はい。まずは、お体を清めましょう」


 ぐるぐる考えるぼくを他所に、侍従さんは、にこにこしたままぼくが着ている服を丁寧に脱がし、香りのいいお湯を使って、柔らかい布で優しく体を拭いてくれる。


 カシムやハリムとは仲良くなったけれども、ぼくの何かが最高権力者である国王陛下の逆鱗に触れ、結果、追い出すための準備かと、戦々恐々としていたぼくも、その香りに癒され、心地のいい温度のお湯に、尖った気持ちも和んで、思わず笑みが浮かぶ。


「いい、におい」


 すうっと吸い込み、にこりと笑えば、侍従さんが何故か『うっ』と唸った。




 なんだろう。


 時折おかしくなる、ジョンみたいな動きなんだが。




「ジェイミー様は、本当に賢く、お可愛らしくていらっしゃいますね。カシム様も、最近はとても嬉しそうで、私共もジェイミー様に感謝しているのです」


「うう?」




 ん?


 それってカシムが、前は嬉しそうにするのは稀だったとか、そういうことか?


 そういえば、カシムが笑うようになった、みたいなことをハリムも言っていたしな。


 全部が全部、ぼくのお蔭、ってことも無いだろうけど、いい方に変化したなら、何より。




「じぇいみぃ、かちむ、にいに、しゅき!」


 カシムはぼくの、もうひとりの兄様みたいなものだから、と言えば、侍従さんが益々にっこりした。


「そうですね。ジェイミー様は、カシム様も、カシム様の兄君であるハリム様もお好きですよね。そして、おふたりの縁を結んでくださった。本当に、ありがとうございます」


「うぅ」




 ああ、なるほど。


 カシムとハリムは、互いに誤解し合っていたけど、それが解消されたから、侍従さんたちも喜んでいるってことか。


 どんなに気を揉んでも、侍従さんの立場じゃ入り込めない一線って、ありそうだもんな。


 まあ、客人たるぼくの特権ってことで。


 カシムは命の恩人だから、少しでも役に立てたのなら、良かった。




「ジェイミー。支度は出来た?」


 そこへ、いつもより少し上質な衣装に身を包んだカシムが現れ、ぼくは、ひと目見ただけで釘付けになってしまう。




 カシム。


 なんて、格好いいんだ。


 異国の王子様みたい・・って、正に異国の王子様なんだけど・・・はあ。


 麗しい。


 これぞ、眼福。




「ジェイミー!とても可愛です!それに、今日は貴公子然として、凛々しいですね」




 いやいやいや、それぼくの台詞だから!




「かちむ、きえい!」


「え?私をきれいと言ってくれるのですか?嬉しいです。ありがとう、ジェイミー」


 きゃっきゃと互いに褒め合った後、カシムはぼくをだっこして、何処かへと歩いて行く。


「かちむ、どこ、いく?」


「今日は、父上の宮へ行くんですよ」


「う」


 いつも、ご飯を食べたり、お風呂に入ったりするために移動する廊下とは違う場所を見て、ぼくは、きょろきょろしてしまう。




 あれ?


 でも、カシムの父上の宮・・つまり国王陛下の宮ってことは、ぼくが最初に行った、あの場所か?


 ・・・・・覚えが無い。




「私たち王族は、十歳になると、それぞれに宮を与えられるんです。とはいっても、回廊で繋がっているんですけれどね」


「うう」


 やはりぼくは、鶏っ子か、と思っていると、カシムがそう言って説明してくれた。




 凄いな。


 家族ひとりひとり、それぞれに宮があるって。


 でも、寂しくはないんだろうか。


 ・・・・・まあ、その前に。


 鶏っ子のぼくは、毎日迷子だろうな。




「さあ、ジェイミー。ここだよ。扉が開くから、頭を下げてね」


 扉の前でぼくを下ろしたカシムは、衣服の乱れを直してくれ、肩をぽんぽんしてくれる。


「う」


 ぼくは、優しく見つめて来るカシムの目を見つめ返し、決意を込めてこくりと頷きを返した。




 ううう。


 なんか、凄く豪勢な扉だな。


 でも、あの趣味悪いうちの王家と違って、落ち着きある趣の造り。




「緊張しなくても、大丈夫だからね」


「うう」


 重厚な木製の扉に嵌め込まれた、濃い青の宝石ひとつでいくらなんだろう、もし傷でもつけたら、と震えるぼくに、カシムが優しく声をかけてくれた。


 本当に気配りの男だ。






「カシム。ジェイミー、よく来たな」


「カシム、ジェイミーも。お久しぶりね」


 豪勢な扉が開くと、やっぱり豪勢な部屋があったけど、ここへ来て最初に見た部屋とは違うと、ぼくは玉座の無いそこを、興味深く見渡す。


 するとそこにハリムもやってきて、王族が勢ぞろいした。




 なんかぼく、場違いじゃないか?




 立場としてもそうだけど、こんな綺羅が人物化したみたいな、華やかで麗しい人たちのなかにいると、なんか、違う生き物になった気がして仕方がない。


「ジェイミーは、今日も愛らしいな」


「本当に。それに、ハリムとカシムの仲を取り持ってくれたと聞いたわ。ありがとう、ジェイミー」


「んん」


 国王陛下と王妃陛下に言われ、一緒に夕食を食べるように促しただけのぼくは、そこまで感謝されると面映ゆい。


「ジェイミー、吾も、感謝している」


「私もだ、ジェイミー」


「うう!」


 でも、カシムとハリムにそう言われると、何だか嬉しくて、ぼくはカシムとハリムの手を取って、握手してもらおうとした。




 あ、あれ?


 どうして、こんなことに?




「ふふ。ジェイミーは、本当に可愛いです」


「しかし、怖くもあるな。私と手を繋ぐなど、怪我をしたりしないか?」


「大丈夫ですよ、兄上。ジェイミーも、喜んでいます」


「そうか」


 カシムとハリムに握手してもらおうと、それぞれの手を掴んだぼくは、何故かそのままふたりと手を繋ぐ形になって混乱するも、恭しく籠を持って入って来る人たちを見て、姿勢を正した。




 ・・・・・両手は、カシムとハリム、それぞれと繋いだままで。


 

いいね、ブクマ、評価、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ