表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/92

十四、恐怖の鳥







「よし、よし。熱も下がったの。よう頑張った」


「う」


 おじいちゃん先生が、そう言ってぼくの頭を撫でてくれる手が、やさしくてあったくて気持ちいい。


「では、坊。これを持ってみてくれるか?」


「う?・・・とい?」


 ぼくは、おじいちゃん先生が、ごとっ、と取り出した物を見て、ぎょっとした。




 なんだ、これ?


 白っぽい金属で出来た、鳥の置物?


 やけに大きいけど、巣ごもり中の鳩か何かか?


 ぼくの頭くらいあって、おまけに凄く重そうなんだけど。




「これは、坊のなかに、どれくらい魔力があるかを調べる鳥じゃ。怖くないから、触ってごらん」


「うぅ」




 いや、怖くないって嘘でしょ。


 そんな重そうで大きい物。


 もはや凶器。


 それに、何か顔も凶悪で、くちばしも、これでもかってくらい長く尖っていて、可愛い要素がひとつも無い。




「ジェイミー。大丈夫だから、触ってみて」


 おじいちゃん先生が黒塗りの板の上に乗せて持つそれに、母様も触ってみろと言う。




 いや、だって、なんか不気味。


 黄泉の国からの使者、って言っても信じるレベルなんだけど。


 こう、今閉じている目を開いて、畳んでいる翼を開いたら、黄泉の国へご招待、みたいな。




「ジェイミー。魔力がどれくらいあるのかを知るのは、大切なことなんだよ」


 父様までそんなことを言って、魔力の量によっては、また熱を出すかもしれないから、その対処のために、とか何とか言い出した。




 え。


 また、熱を出す?


 あんなに苦しいのは、もう嫌だからな。


 しょうがない、触るか。


 ・・・・・でも、本当に大丈夫か?


 これ。


 触った途端、魂抜かれそうな不気味な顔してんだが。




「とい・・こあい」


「そうね。ちょっと怖いお顔しているわね。でも、変化するから大丈夫よ」


 それの何が大丈夫なのかは分からないが、ともかくこの先、元気で過ごすためには必要だと言われ、ぼくは、恐る恐るその恐怖の鳥に、ちょこっと指を触れさせた。 


「わあああっ・・・こあいっ・・・あーうえぇええええ!」


 その瞬間、凶悪な顔で眠っているようだった鳥の目がかっと開き、金色の光を放って、ぎょろっと動く。




 こわっ。


 怖いから、これ!




「ほう、これは」


 おじいちゃん先生が、ひどく感心したように呟いているけど、ぼくはそれどころじゃない。


 慌てて母様にしがみ付くけど、鳥に触れた方の手はそのまま、何故か放すことが出来ない。




 え。


 なんで!?


 なんで、離せないの!?




「大丈夫よ、ジェイ。怖くないからね」




 いえ、母様。 


 もう充分怖いです!


 何が起こっているんですか!?


 ぼくの手、どうなっちゃうんですか!?




「凄い魔力量じゃ。一歳で、魔力熱を発症するはずじゃ」


「ううぅわあああ!」


 そうこうするうちに、なんと鳥は翼を広げ、羽ばたき始めた。




 聞いてない!


 置物が動くなんて、聞いてないから!




 白っぽかった鳥が、金色の光を放って飛び立とうとするのを見て、ぼくは益々混乱する。


 『やっぱり、黄泉の国へご招待じゃないか!』と、ぼくが恐慌状態に陥っていると、不意に手が、恐怖の鳥から離れた。


「あーうえ!」


 すぐさまぼくは、両手で母様に抱き着き、しがみ付いて離れない意思を示す。


「まあ、凄いわ」


「ああ。これほどとは」


「わしも、これだけの反応は、初めてじゃ」


 そんなぼくをよしよししながらも、母様と父様、それにおじいちゃん先生まで驚いて、金色になった鳥を見ている。


 なんでも、普通、一歳くらいの子は、翼を動かしたり、色を変えたりすることはもちろん、目を開かせることも出来ないのだそうだ。




 ということは、だ。


 もしかして、ぼくって希代の魔法師になれちゃったりするのか!?




「とにかく、普段から魔力を放出させるようにすることじゃ。決して、溜めないようにの」


「分かりました。魔法陣や魔術の勉強も、早くから始めた方がいいですか?」


「それは、本人が望めば、そうするもいいの。魔法陣を描いて魔力を放出するという手もあるからの」




 魔法陣!


 なんか、格好いいじゃん!




「うう!」


「そうか、そうか。坊は、魔法陣に興味があるのか」


 『いい子じゃ、いい子じゃ』と言いながら、おじいちゃん先生は、元通りになった恐怖の鳥を仕舞って帰って行った。




 よっし、ぼくの夢は、希代の魔法師でアイス屋さんだ!








「ジェイ。これが、音の出る魔法陣で」


「こっちが、光の出る魔法陣だぞ。分かるか?ジェイ」


「・・・・・」


 カール兄様とクリフ兄様が、にこにこしながら説明してくれる謎の絵を見つめ、ぼくは才能って何だろう、って考えていた。


 


 ぼくの熱が下がって数日。


 また熱を出さないためにも、魔力を体に溜め込みすぎないというのが大事ということで、ぼくは早速魔法陣について習うことになった。


 とはいえ、未だ一歳児なので、光るものとか、音の出る物に触るのが主なんだけど。




 触ったら光るのは分かる。


 音が出るのも確認した。


 だけど、その魔法陣がどうなっているのかなんて、さっぱり分からないんだけど。




「うう」


 音や光が出る箱を開けると、魔法陣が描いてある。


 これが作用して、光や音を出しているんだろうなってことは理解できるけど、その仕組みなんてさっぱり分からない。


「いい?ここの線が、音階を決めていて」


「この線が、光の色を決めるんだ」


「あー、あー!」


 仕組みはさっぱり分からないけど、触って音が出たり、光ったりするのは楽しくて、ぼくは、はしゃいで一頻(ひとしき)り遊んでしまった。


「うん。上手だよ、ジェイ」


「魔力の使い方は、ばっちりだぞ」


 これに触って、光や音を出すのも魔力を消費するらしいけど、何かが体から抜ける感じもなくて、よく分からない。


 自覚は無くても、魔力は使っているらしく、それからぼくは熱を出すこともなく、魔道具で遊ぶ日々を過ごしていった。



いいね、ブクマ、評価、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ