表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

身軽な来世?体調不良の伝え方が分からない

体調管理って難しい。

それ自体もだけど、報告の仕方も。



例えば体調が悪くて急に倒れたり、仕事に出れなくなったとする。

そしたら、大抵は「体調が悪いなら先に言ってね」

と言われるのがオチだろう。


じゃあ、予め言っておいたとする。その場合、

「体調悪い?あー、、そっか。まあ皆少なからずだるいとか眠いとかあるよねー」

と言われる気がしてならない。



そして毎日のように体調が悪い自分はどうしたらいいのだろう。慣れてはいる。しかし辛い。

高2の時からの、動悸と倦怠感


血圧は正常。発熱はやや微熱。そして頻脈


脳のCT、心電図、ポリソムノグラフィー、血液検査、いずれも異常は見つからず。



私の不調が無かったことにされるようで辛い。


病名が欲しい訳じゃない。

毎日労られ、同情されたい訳でもない。


ただ、毎日が重くて辛い。


出来ることなら、1日でいいから誰か自分の体で生活してみてほしい。


この倦怠感と動悸は、あなたも感じている「よくある不調」の範疇ですか?



恐らく都市伝説だと思うが、人の鼓動の数は一生で決まっているという。

もしそれが本当なら、脈がいつも100を超えている私の心臓はいつ止まるのだろう。

いつ、元気な皆を横目に人生をフェードアウトする事になるのだろう。

マラソン大会で完走できずに、1人先にバスに乗る子みたい。



せっかくの24歳なのに、こんなに毎日が辛くて更年期障害みたいな感じなら、いっそ寿命が早くてもいいやと思うくらいには。ただ体が重い。





来世の体は軽いだろうか

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ