表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/41

19. 誠と雪子と牡丹雪

(誠と雪子と牡丹雪)


「雪子ちゃん、……」と、山荘の入り口の方から声がする。

 雪子は、山荘の入り口から山荘の棟にそって伸びるテラスの中にある四人掛けくらいの木のテ―ブルを背もたれにして、後ろ向きになって、暗い星空を遠くに見ながら座っていた。

 誠の声に、引かれて雪子はテ―ブルを前にして座り直した。

「誠さん、話はもう終わったの……?」

「……、そう、話すことなんか、最初からなかったからねー」

 誠も雪子の前に座った。

「雪子ちゃん、そんな浴衣一枚で寒くないの……?」

「大丈夫、わたし、雪ん子だから……」

 雪子は上げていた髪を下して、雪ん子らしく見せた。

「どうして、家を出たの……?」

 雪子は、もう一度、空を見ながら訊いた。

「……、さ―あー、急にリンゴ作りが嫌になったのかな。目標がなくなって、それなら好きな山で生きようと思った……」 

 誠も、星空を見ていた。

「目標って、加代さんのこと……」

「えっ、……、誰から訊いたんだ……?」 

 誠は、驚いて雪子を見た。

「風のうわさよ―、……」

「……、もうここには、帰ってくるつもりはなかったから、酷い出て行き方をしてしまった。たくさん、心配もかけたから、……、やっぱり謝りたかった……」

 誠は、再び星空を見た。

「それで、お爺さんに謝ったの……? なんて言っていた……?」

 雪子は相変わらず、誠を見ていなかった。

「……、帰って来いって、お母さんも待っているって……」

「そうね―、お婆さん、いつも沈んでいて、元気ないわ……、誠さんのお兄さんが入院しているせいかもしれないけれど……」

「……、でも、帰れない、山荘が終われば、下のホテルで通訳兼フロント、コンシェルジュをやることになっているから……、でも、家には行くよ。お母さんも心配しているって言うから……、顔を見せないとね、リンゴも手伝うって言っておいた!」

「よかったじゃない、少しは役に立てられて……」

「……、これからだけどねー、でも雪子ちゃん、僕がスイスで逢った雪女に似ている……」

 誠は、もう一度、雪子を深く見据えて言った。

「お兄さん、それ、鈴子さんに話したでしょう―」

 雪子も、今度は誠を見た。

「そうだけど、僕が吹雪で遭難しそうになったとき、町への道を示してくれた、それと日本に帰るように言われた、雪子ちゃんに似ている……」

「彼女、牡丹雪って言うのよ。私はお雪と呼んでいるけどねー」

「牡丹雪、牡丹雪の雪女……、そう言えば、吹雪が止んで彼女のいる間、牡丹雪が降っていた……」

 誠は、思い出すように視線を暗い、今は見えない山の方に向けた。

「お兄さん、雪女に逢ったことを他の誰かに話しちゃ―駄目よ! 命を吸い取られて、氷にされちゃうから……」

 誠は、それを聞いて、吹き出すように笑った。

「……、でもそれは、怪談話だろう。僕の見たのは本物の雪女だった……、彼女が僕を助けてくれた」

「それはね―、お兄さんがいい男で、牡丹雪に愛されたからよ!」

「……、愛された?」

「そうよ、ほら、そこにいるでしょう―」

 雪子は山荘のテラスの一番奥の端の暗いところに、赤い蛇の目傘をさして、こちらに薄笑いを浮かべながら見ている牡丹雪を差した。

「そう、彼女だ!」

 誠は立ち上がり、牡丹雪に駆け寄ろうとした。

「お兄さん、動いては駄目よ! そっとここで見ていて……」

「どうして、僕はお礼がいいたい!」

 誠は、立ち上がり動こうとしても足が前に出なかった。

「彼女は、もう分かっているわ。だから、ここから、そっと見ていて……」

 誠は、更に焦るように、慌てるように、そこから駆けだそうと懸命にもがいた。

 いつしかあたりは霧に覆われ牡丹雪が舞っていた。

 牡丹雪は、蛇の目傘をゆっくり回しながら音もなく、はだけた胸元に長い黒髪を揺らしながら、音もなく雪子たちに近づいてきた。

 誠は、声を出そうとしても、体を動かそうとしても、金縛りにあったように動けない。

 牡丹雪は雪子の前で止まって、誠に向かって、小首を傾げ、にこりと微笑みを寄せ、照れている様に赤い蛇の目傘を回した。

 何処からともなく風が吹き、牡丹雪の一重の薄い着物がはだけて、真っ白な素肌があらわに見えた。

 その風に流されるように、ゆっくりと、音もなく歩き出し山荘を下りて行った。

「彼女が、牡丹雪のお雪さん、誠さんに逢いに来たのよ……」

 彼女の姿が見えなくなると、さっきまで動けなかった体は元に戻り、誠は力なく、また椅子に腰かけた。

「あっ! 忘れてた! 真理子たちは下にいるんだった!」


「……、ねーえ―、手を繋いでいい……?」

 真理子は、真っ白な霧の中で武の手を探した。

「……、いいよ……」

 その言葉で、真理子は武にしがみ付くように腕を組んだ。

 腕を組んでいないと、霧の中に消えそうなほど何も見えなかった。

「あたし、遭難する人の気持ちが分かったわ。山の天気って、本当に変わりやすいのね―」

 霧で何も見えなくなった峰を二人は手を繋いで歩きだした。

 ヘッドランプを照らすが、霧で反射してまるで役に立たない。

 どちらに向かえばいいのか、それすらも分からない。

「……、そっちは、駄目よ、崖があるから……」

 白い霧の世界に女の人の声がする。

「……、こっちに来なさい……」

 あたりは、真っ白な霧の中でも、赤い蛇の目傘の女の人が見えた。

「雪子、雪子が来たわ……」と、真理子は、武の手を引っ張って、彼女を追った。

 でも、武と真理子が近づくと、赤い蛇の目傘は遠ざかる。

「ちょっと、待ってよ……」と、真理子は叫ぶ。

 道は登りになり、足は重くなる。

「雪子……、……」と真理子はもう一度叫ぶ。

 しばらく登ると、霧は頬木で掃いたように山の彼方に消えて行った。

「山荘の明りが見える」と、武が言った。

「よかった! これで帰れるわ……」


 二人が山荘の入り口まで上がってくると……

「お似合いよ、お二人さん!」と、雪子は声をかけた。

 真理子と武は、慌てて繋いでいた手を離した。

「雪子でしょう―、待っていてて言っても、どんどんいちゃって、酷いわ―」

「なんの話よ―?」

「さっき、霧の中を迎えに来てくれたんでしょう。赤い傘を持って……」

「知らないわよね! お兄さん、私たちずっとここにいたからね! お兄さん!」

「だって、雪子の声がしたもの……」

「そんな、お邪魔虫みたいなことしないわよね! お兄さん!」

「だって、だって、本当よ―、武さんも見たわよねー?」

 武は、何も言わずに頷いた。

「それは多分、雪女……」と、誠さんが言いかけたとき……

「駄目!」と、雪子は次の言葉を止めた。

「……、雪女? 雪ん子じゃなくて……」

 真理子は、誠の言葉尻を捕まえて訊いた。

「雪ん子は、わたし……、これだけ残雪があれば、雪女だっているわよね! お兄さん!」

 雪子はいつもの調子で言った。

「そう言えば、誠さん、雪女に助けられたのよね……」

「えー、……」と、誠さんは視線を反らした。

「じゃ―、あれは……」と、真理子が言いかけたとき……

「駄目よ、真理子!」と、雪子は少し大きな声で言った。

 真理子は、慌てて口を両手で抑えた。

「……、さ―、消灯は過ぎているから、部屋に戻った、戻った!」

 誠さんは、その場を逃げるように立ち上がった。


 消灯を過ぎていたので、部屋は真っ暗だった。

 ヘッドランプ頼りに、寝床を探る。

「お爺さん、寝ているから、踏まないようにね」と、雪子が言う。

「起きてるよ―、 ……、帰ってくるまで、心配で眠れるか―」とお爺さん。

「綺麗な星空だったわ―」と雪子。

「霧も出てきたけどね―」と真理子。

「……、白馬はガスもよくかかるからなー。まだ夏が始まったばかりで気象は安定していない。でも天気予報だと明日もいい天気だ……」

「……、よかったね」

「あたし、どこで寝るの……?」

「真理子は一番隅よ、一緒ね寝ましょう……」

 雪子は霧の中で少し湿ってしまった浴衣を脱ぎ捨てて、裸で布団の中に入った。

「……、あたし、まだ着替えてない……」

「着替えなんか、いらないわよ! 布団の中で脱がしてあげるから……、ランプ消して、こっちにいらっしゃい……」

 真理子は、ダウンジャケットだけ脱ぎ捨てて、ランプを消して布団の中に入った。

 雪子は、真理子の布団の中に潜り込み……

「あ―ん、だめよ―、だめよ、パンツは……」

「……、いいから、いいから……」

「あ、う―ん、雪子の体、湯たんぽみたいに、暖かい……」

「……、もっとこっちにきなさいよー、抱いて、温めてあげるから……」

「あ―ん、……」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ