表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第2章「神様ってほんまにおるん?」

卑弥呼さんの住んでるとこ──ていうか“神殿”──は、めっちゃ広かった。


藁ぶき屋根に木の床、柱のあいだから風が通り抜けて、そこら中で香炉から煙がふわっと立ちのぼってる。ああ、これはたしかに“神秘っぽい”ってやつやな……って思った、その瞬間。


「よっしゃー! お湯、沸いたで!」


って、でっかい桶を嬉しそうに指差す卑弥呼さん。


──ぶち壊しや。雰囲気、一瞬で終了。


「いや神殿で銭湯始めるなや!」って、心の中で即ツッコミ。


それでも笑いながらうちに桶を指さすその人は、やっぱり“神”ってより、“近所の元気な姉ちゃん”って感じやった。


「神託の準備せなあかんから、その前に腹ごしらえやな。焼き芋あるで」


──また芋やん。てか、神託って“おやつタイム”から始まるもんなん?


けど、その神託が──まじですごかった。


夜、神殿の奥。しん……とした空気の中に、祈りの音が響いてくる。香の煙がもくもく立ちこめる中、卑弥呼さんが静かに立ち上がる。


目を閉じて、空に向かって何かを“聞いてる”みたいな仕草。まるで、さっきまでの芋おばちゃんとは別人みたいや。


「……西のムラが、雨を欲しがっとる。でも、山の神は怒っとる……」


──その声。ゾワッときた。空気がビリビリ震えて、背中がひやっとする。


あんなにくだけた人やのに、“その瞬間だけは”確かに神様に見えた。


──儀式が終わって、戻ってきた卑弥呼さん。


「ふー……今日はちょっと長かったな。芋、残っとる?」


……戻ってきた。芋神が。


思わずツッコんでもうた。


「なんでそんな切り替えできるんですか!?」


そしたら、卑弥呼さん、ちょっと遠くを見るような目ぇして、


「……“信じてほしい人”がおるからやろな」って。


「神様ってな、誰かが“おってほしい”って思ったときに生まれるもんやねん」


──その言葉、ズンって胸に刺さった。


ここに来てまだ数日。でも、うちはだんだん分かってきた。


この人は、ほんまの神ちゃう。でも、“神であってくれる人”なんや。


そして、たぶん──

うちも、いつかそういうふうに、“誰かの信じる何か”にならなあかん気がしてきた。


まだ方法は分からん。けど、今はただ、

この人のそばで、もっと見ていたいって思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ