表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/26

五日目(金) ~シン~

 時は少し、遡る。そう、サブタイトルの通り、五日目の終わりへと。



 ガタリ。


 ドアの開く音がする。シンの鋭敏な聴覚がそれを捕える。ゆっくりと枕元から立ち上がる。時刻は深夜だが、元々丸二日徹夜するつもりだったシンにとって、体力と精神力、集中力は十分に維持されている。

 部屋を出る直前、ちらりと部屋を…ベットで蹲るように眠るパルカを、最愛の妹を見やる。


 (かならず、守ってみせます。)


 そう決意し、気配を消して相手の動向を察知するのに専念する。


 トッ、トッ、トッ…。


 限界まで消された足音は、相手が相当の強さを持つ事を物語っている。だが、この音は、階段を降りる音。


 (という事は、地下室に行くようですね…。好都合です。)


 気配を消したまま、ゆっくりと地下室へと向かう。住み慣れた自分の家だ。目を瞑っていても余裕でたどり着ける。閉めるときに鳴る音を警戒したのか、僅かな隙間を残したドアをゆっくりと開け放ち、


 「こんばんは。こんな夜中にウチの事務所に何のご用でしょうか?」


 電気を灯して侵入者たちに陽気に声をかけた。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 「おお、あんさん、ずいぶん気さくなやっちゃな。ワイらの事、知らへんわけでもなかろーになー。」

 「楸シン、だな。」

 「どんな時も挨拶は欠かさない様に気をつけてるんですよ。」


 (相手は二人、か…。)


 素早く目線を走らせ、相手の情報を少しでも得ようとする。シンの能力『最善』にとって、敵の情報は生命線である。少しでも集めておくに越したことはない。

 一人は、長身細身の黒ずくめ。深く被った黒のニット帽と、黒のタートルネックの高い襟元のせいでほとんど顔が見えていない。というか、長袖長ズボン、極めつけは黒の革手袋と、肌の露出がほぼ無い。顔が見えない、即ち表情が読めないというのは、情報戦においてやや厳しい。

 もう一人は、方言の混じった言葉遣いの大男。無駄のない筋肉を見せつける様なランニングのTシャツに、頭には柄物のバンダナ。顔には榎田やシンとは違うタイプの笑い顔が張り付いている。嗤い顔、とでもいうべき顔が。

 二人とも完全に季節感無視だが、そんなことにいちいち突っ込むほどシンは酔狂ではない。


 「ええ、仰る通り私が楸シンですが。なにかご用ですか?」

 「君に用は無い。未来予知能力のある、君の妹の居所を教えてもr」

 「まーまーまー。ゼツやん。そんなにカッカすんなやー。ワイは、あんさんにも用事があんねん。えーかな?」

 「なるほど。そう誤解したせいでパルカちゃんを狙おうと。情報源は、いままで助けた人たちですかね…。納得です。で、私に用事ですか?何でしょう?聞くだけ聞きますが。」

 「ウチの…『姓無』の一人、ジュウってえやつがここの人と戦って、結構つよかったゆーとったんや。それはあんさんか?」


 (やはり、『姓無』。しかも、ここにいない人間が最低一人、恐らく柊さんが相手取った者…。)


 『姓無』については、確認にすぎない。この自分がすくむほどの、これだけの殺気、単なるテロリストのはずがない。だが、人数は、有力な情報だ。

 この後の、この二人を片付けたあとの作戦に関して。


 「私ではありませんねえ。」

 「そーんなや。残念やなー。んじゃ、質問変えたったるわ。」


 そう言って、ニヤリと、嗤う。さっきまでの殺気が、さらに倍増する。歪んだ嗤いのまま、最強の殺人鬼『姓無』は告げる。


 「あんさんは、そいつよりつよいんか?」

 「ええ。私の教え子ですから。」

 「…カカカッ!即答かいな!ええで、あんさん、気にいったで。…そやから。」


 そう言って、より一層嗤いを深める。目が、喚起と狂気に妖しく輝く。


 「ワイと、殺し合おう。この『姓無』最年長の、コウと。」


 言うや否や、真正面から打ち出されたような速度で、殺人鬼が飛びかかる。人間の常識の壁を越えた、向こう側の世界の戦闘…、いや、殺し合いが、始まりだった。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 「ッ!!!」


 横に跳び退って回避するシン。


 ゴゴバッ!


 派手な音をして、砕け散る。

 コンクリート作りの、床が。まるで隕石でも落ちた後のようにクレーター状に抉れた破壊痕を見れば、避け切れなかったらどうなっていたかは一目瞭然だ。凄まじい破壊力、人間離れしたスピード。


 だが。


 (勝てない相手では、無さそうですね。)


 見栄でも虚勢でもなく、シンはそう思った。確かに人間離れしたスピードだが、辛く採点しても自分と同程度でしかない。破壊力は自分よりはるかに上だろうが、これは回避できるのなら問題ないのだから。

 そして、見たところ、武器の類は、この男は持っていない。ならば、自分の指弾を使って距離を取りつつ戦えば、負けは無い。


 (あとは、もう一人の動きに気を配って、)

 「よそ見はナシやでえ!これはタイマンや!ゼツにも手出しはさせへん!」


 ザリッ、という嫌な音と共に、シンの凭れていた壁に爪痕が入る。前屈みにかわしたシンにそのまま打ち下ろしを狙う。


 「だから、ワイだけに集中せえ!」


 が、間一髪で横っ跳びに回転し、距離を取る。と同時に、


 (この一撃で、決める!)


 両手に握った鉛玉を、手加減なしの全力で打ち出す。狙いは、こちらを向いた顔のうち、さらに急所である、眼球。


 左右一発ずつの指弾が銃火器をはるかに上回る速度で打ち出され、正確に殺人鬼『姓無』の目玉に吸い込まれていった。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 カランッ。


 「なっ!!!」


 狼狽した悲鳴は、シン。彼には、その前の音が、何の音かを考える余裕さえ無かった。


 (指弾が、効かない!?弾かれた!?なぜ?)


 確かに急所に打ち込んだ。スナイパーの常識にもれず、しっかりと着弾を見届けた。見届けなくても、避けられなかっただろうタイミングで撃ったし、見たところ避ける素振りも無かった。


 避ける、素振りも無かった。

 避けようと、しなかった。


 (なぜ!?威力だけならライフル弾と比べても遜色無い指弾が、なぜ効かない!?瞼など、鍛えようのない部位のはず…!?)


 「あんさん、やっぱえー腕しとるでー。あの一瞬でワイの振り向きを計算、しかも的確に目ん玉狙うなんてのー。やけど、おしいな。」

 「……。」

 「今、必死に考えとるんちゃうん?なして効かへんのか。何が起きたんか。なんならおしえたったろか?」

 「……ッ!」


 話し込む殺人鬼を遮って数発の指弾を放ち、それを目くらましに懐に飛び込む。狙いは、鳩尾。的確に計算された蹴りが的確に胴体に吸い込まれる。体重の乗った、威力だけなら先の指弾を大きく上回る一撃。


 ガキンッ


 発されたのは、肉と肉がぶつかり合う音では無かった。まるで…。


 そう。

 まるで、金属音のような。

 金属を蹴りつけたような。


 「なっ…。」


 必殺の一撃を守る動作さえ無く防がれたシンに、動揺が走る。そしてその動揺は、一瞬の隙を生む。ほんの一瞬、しかし取り返しのつかない一瞬。


 「ほか、聞きとーはあらへんか。なら、よっと、いくでえ!」

 「っ!」


 蹴りこんだ左脚の足首を捕えられ、接近戦からの離脱を封じられる。と、同時に、見上げるような姿勢から見えるのは、


 不気味に笑う殺人鬼と、

 大きく振り上げた右の拳だった。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 「はあっ!はあっ!はっ!」

 「あんさん、ずいぶんと頑張るのー。そろそろ失血きついんやないんかい?」

 「そっちこそ、全部防ぐのは出来ないみたいですね…。」


 シンの言うとおり、殺人鬼、コウも無傷では無かった。着ていたTシャツは指弾で穴だらけになり、その内いくつかからはしっかりと出血している。だが、いずれも急所を外したものばかりで、致命傷には至っていない。


 それに対して、シンは間違いなく致命傷だった。ダメージを受けているのは、左脚。一撃、ほんの一瞬の隙を突かれた一撃以外は、すべての攻撃をかわしている。

 だが、その一撃は、シンの左脚を文字通り吹き飛ばしていた。


 振り下ろされた右の拳を、体幹の筋肉だけでかわしたが、捕えられている左脚はどうにもならなかった。膝を砕かれ…文字通り砕かれた為に左脚が千切れ跳んでいるのだ。



 それから、シンは片足だけで全ての攻撃を避け切っていた。時に転がるように、時に左腕を足の代わりにしながら、全力で避け、その合間に指弾で反撃を続けた。もう一撃くらえば死が免れないのは分かっていたが、逃げていては勝てない。シンはまだ、勝ちを諦めてはいない。その過程で、情報を得、『最善』の能力につぎ込む。


 (恐らく、コウと名乗ったあの『姓無』の異能は、人体硬化、とでも言うべきものでしょうね……。ダメージをたまには与えられていますし、交錯の瞬間のみ『異能』を使っているのでしょうね…。)


 今ならば、恐らく互角以上に戦う事が出来る。『最善』で見えるのは、避け続けながら、「相手が知覚出来ないような攻撃を仕掛ける」、あるいは「相手が硬化させるであろう部位とは別の個所を狙う」。この二つなら、簡単ではないが、不可能ではない。


 もし自分の体が万全の状態であったなら、の話だが。


 (…駄目だ。相手のミスに乗じるこの方法では、時間がどれだけかかるか分からない。それに…。)


 必死にかわしながら、足から噴き出る血を撒き散らしながら、目線を素早く走らせる。


 もう一人の『姓無』、黒ずくめの男に向けて。


 (もう一人がいる。今のこの男を倒したところで、こいつに殺されては意味はないんだ。)


 心の中で舌打ちする。数少ない前情報が彼を追い詰める。『姓無』が二人一組で行動するのは、殺人衝動の暴走した仲間を止めるため、という情報。


 (要するに、黒ずくめは暴走したこいつを止められる程の実力者。……くそっ!)


 (どうする?)

 (どうする?)

 (どうするのが最善だ?)

 (何を目指すのが最善だ?)


 掠めた打ち下ろしがシンの頬を裂き、また血が流れ出る。転がるように距離を取り、時間稼ぎにかならない指弾を放つ。痛覚と焦燥に、頬から汗が滴り落ちる。


 (最善…私の、最善は。守るべきものは。)


 脳裏に浮かんだのは、一人の少女の笑顔。

 必ず守ると誓った、少女の笑顔。


 (そうだ。私の目指すべき最善は!)


 その瞬間、シンは「覚悟を決めた」。『最善』の基準が変わり、人間の限界を超えた思考が走り始める。彼の選んだ『最善』は、パルカを、これから連れ去られるであろう最愛の妹を助け出すためにできる『最善』。


 たとえそれが。


 自分の命を棒に振るものとしてでも。


 加速した思考に導き出された結論に従い、懐のポケットから携帯電話を取り出す。幸いまだ機能しているようだ。それを開き、常人にはあり得ない速度で、尚且つ殺人鬼の攻撃を回避しながらボタンを打ち込む。


 メール三つ。件名は、全て統一して、遺書。パルカを助けるために必要なそれぞれに、一通ずつ送る最後の言葉。


 「おお!?失望したで!?この期に及んで救援かいワレェ!」

 「私がそんな非生産的な事をするとでも?」

 「うおっっ!ククッ、やっぱあんさんおもろいでぇ!」


 突っ込んできた殺人鬼に数発の指弾を左手で打ち込む。片足代わりの手を攻撃に用いたことで回避能力が落ち、右足一本で転がるようにすれすれで横薙ぎの一撃をかわす。


 それでも、携帯を打つ手は止めない。

 思考も減速しない。


 (榎田君にはヒントを、残り二人には…。届けばすぐに皆動くでしょうから予約送信で…。)


 回避、攻撃。体が傷つき、そのキレは徐々に落ちていく。


 だが、瞳に宿る光は、ますます鋭さを増していく。


 「うおおっ!」

 「あああ!!!」


 壁が抉れ、機械が砕ける。だが、そんなことはもう、どうでもいい。


 (完成!、送信、本サーバへ接続、受け取り完了!よし!これで端末が破壊されても送信はされる!)


 成し遂げた…。

 そう感じた瞬間、一気に体の力が抜けた。疲労と痛覚、失血が一気に押し寄せたようだった。そのままがっくりと片膝…もはや片方しかない膝をつく。それは、二度目の致命的な隙を作った瞬間。


 (だが、もういいんだ。)


 為すべき事は、為した。後は、自分が死ぬこと。この死が、他のメンバーの闘志につながり、勝率を…パルカを助ける可能性を高めてくれる。それが己の『最善』の導き出した答。


 (私は、満足です…。)


 シンは、誇りに思っていた。


 未来を託せる仲間に恵まれた事を。

 託す道しるべを示せる己の『異能』を。

 守ると誓った妹を、最後の瞬間まで、いや最期を超えて守れる事を。


 その誇りを、胸にしまって。

 顔には、血塗られ、困憊しきっているにも関わらず、普段と同じ微笑を浮かべ。


 振りかぶった殺人鬼の拳を見届けて、目を閉じた。


初作品です。

稚拙なところも多いですが、ご意見やご感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ