芸で生きるということ
以前、親御様へ将来なりたいものをお話しするときに、しっかりキャリアプランを立ててプレゼンをしていきましょうというお話をしました。その関連になるのですが、ご相談を受けていて、特に中学生に多い内容なんですが、芸能界を目指されたり、イラストや漫画などクリエイティブなお仕事をご希望される方がいらっしゃいます。
・アイドル
・声優
・俳優
・漫画家
・小説家
等のお仕事ですね。それで、親御様に相談した結果、猛反対されたということをよく聞きます。特にアイドルや声優さん、俳優なんかは華やかなイメージで憧れる方も多いでしょう。私もイケメンだったら、一度は目指してみたかったお仕事です。
前にお話しした通りで、親御様はわが子には平穏な人生を歩んでほしいと願うものですので、芸能界などは『大変な業界』『あやしい業界』というバイアスが働いてしまって、けっこうな割合で否定されがちです。しかし、現在進行形で芸能界で頑張っている方はたくさんいらっしゃるし、これまでもいなかった時代はなかったわけで、要は『どうやって芸で生きていくか』という問題なのだと思います。
実はわたくし、高校生の時に演劇部に所属しながら、劇団にも所属していた時期があります。まったくそっちには興味を持ったことがなかったのですが、親バカな母と弟バカの姉が勝手に人の写真でオーディションに応募してくれちゃいまして、
役者を目指したい時期だったんですがやめました。私は安定した道を選びましたので。。。
本当に何かしらの「芸」で生きていくって大変です。昔、劇団の講師に言われたアドバイスです。
(ちょっと厳しいことも書きます。)
まず、周りの友人たちが、
流行りのファッションを着こなしたり、
映えるスイーツを食べたり、
漫画やアニメを見まくったり、
素敵な異性と恋愛したり、
そういうのを横目に、
毎日8時間、アイドルになるためにレッスンができるか。
ちょっとでも、「え、無理。」って思ったら諦めてください。そもそも「適性がない」です。
「それくらいやって見せる!」というのであれば、
まずは1週間、そのあとは1か月、毎日レッスンを続けてください。
1日でもさぼったら諦めてください。「覚悟がない」です。
1か月続けば習慣になってその後も続けられます。あとは、「運」になってきます。
私はそれを聞いて、自分には適正も覚悟もないなと諦めました。それよりも、普通に会社勤めして、結婚して家庭を持って、そういう人生を選びました。
小学校のころから小説を書いていますが、今もここで『趣味』で続けています。これも仕事にするつもりはないです。ネットで発表して、不特定多数の方に見てもらえれば十分だと思っています。
いろいろな考え、いろいろな道があるので、よくよく考えて切り開いていってくださいね。質問者様の人生では質問者様が主人公です。また、そうでなければいけないと思います。簡単に目指すものでもないし、簡単に諦める道でもないというのをお伝えしておきたいです。