表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神々の選んだ錬金術師  作者: すいな
1/95

エレメント王国

すいなです!

予定よりちょっと早めにアカウントの変更をしました。すいません…

今まで読んでくださっていた方はもちろん、新規の方も、ぜひ読んでください!

これからもよろしくお願いします!

「ふむ、お前は普通の名で収まる器ではないな。ではお前には、アイテルという名を授ける」


そのなんだかわからない人らしきものは俺にそう言い、一見何も入っていないような瓶を開けてひっくり返し、俺の上に持ってきた。


涼し気な空気が頭の上からそよそよと降りてきて、俺は胸いっぱいにその空気を吸った。


そこからの景色は、ぼんやりとしていてよく見えなかった。


ただ、最後にその人影が喋ったことだけは、脳に直接響くかのように鮮明に聞こえた。


「お前に授けた名前とは、わしの兄弟の名前、つまり神に匹敵する。職業は、錬金術師じゃ」


============================================================================================

ふかふかのベッドに寝ていた俺を、誰かがゆすっている。誰だろう…

「…-ケ様!ニーケ様!起きてください!」

俺は薄く目を開けた。メイドのリンが俺を起こそうとしていたらしい。

「どうしたの、リン?」


「あなたのお母さまがニーケ様をお呼びなんです」

リンは眉を下げて困り顔だ。うーん、俺が呼ばれているのか。誰だっけ、えーっと、母さんk…

俺は真っ青になった。母さんに呼ばれているだと?母さんは時間にめちゃくちゃ厳しいんだ。遅れたら…精神的に殺されるな…


「それはやばい!急がないと!」

そういって俺は部屋を飛び出した。


俺はニーケ・ラドニクス。15歳だ。

俺の住んでいる国、エレメント王国での成人年齢は16歳。あと1年したら俺も大人だ。

廊下を全力疾走しながらの自己紹介でごめんな!


この国での成人の定義は年齢だけではない。王国での職業が決まったら大人になる。

職業を決める、と言っても自分で職種は決められない。いつの間にか決まっているのだ。

親や使用人、乳母たちは「神様が決める」というが本当のところはわからない。

ただし、時期が来ると自分の中に職種を決める、もう一つの名前がストンと落ちてくる…らしい。まだ俺は落ちてきていないからわからないが…。


もう一つの名前がもらえると、体に変化が起こる。

まず、戦闘職種。職種がこれになるときのもう一つの名前は「フェルム」だ。

この名前をもらった人たちは、体が普通の人より強靭になる。また、運動能力があがる。まあ、戦闘に必要な力が一通り向上するような感じだ。


2つ目に、魔法を扱う職種。この人たちの二つ名は、「アールム」だ。

この名前をもらった人たちは、「魔力」とやらが手に入るらしい。俺にはよくわからんが、それをもらえないと魔法が使えないそうだ。


3つ目に、商人など商いをする職種。この人たちの二つ名は「カーム」だ。

この名前をもらった人たちは、計算能力や管理能力が向上する。また、コミュニケーション能力も上がるそうだ。俺にはこれらの能力がうらやましいよ…


まあほかにもいろいろとあるんだが、今のところ名前をもらえていない人はいないらしい。

ちなみに、この名前は個人の力量はもちろん反映されるのだが、加えて個人の意向も結果を左右するらしい。力量よりも意向の方が優先されやすいようだ。いい話だなあ。


俺がなりたい職業は、もちろん戦闘職種だ!この国のモンスターをすべてなぎ倒して、いつか魔王に挑戦して勝てるくらい強くなりたいんだ!


そんなこんなで母さんの部屋につくのに2分かかった。やばい殺される…


「失礼します…母上」

ギギイッと重い音を立てて扉が開いた。

「ニーケ、入りなさい」

母さんの声がした。

俺は恐る恐る部屋に入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] が、がんばれ主人公! 能力に目覚めるまで我慢だ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ