表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二次創作版センエース検定!!  作者: 嘘つきムアイク〜センエースとミリオンさんの大ファン〜
5/6

第三回二次創作版センエース検定 問題

予定通りの投稿です。今回はボーナス点が

少し低めになってしまいました。

通常問題 一問2点

難問   一問10点

激ムズ  一問100点


問題得点合計 1120点

ボーナス合計 50点


合計最大得点 1170点


通常問題

⑴この物語の純主人公が使う偽名を答えよ

(一つ答えられたら○、二つ答えられたら+5点)


⑵神話狩りに所属したり、千増県立赤松学園高校に

進学したりする勉強ガチ勢なデブメガネは誰?

(苗字か名前のどちらかを答えれば○、

 フルネームで答えられたら+3点、

 フルネームかつ漢字で答えられたら最大+15点)


⑶トウシたちが参加したデスゲームにおいて、

バカテス方式の数学のテストにおいて、

とある技が使用OKとされていた。

さて、何の使用が許可されていた?


⑷スマホアプリ『携帯ドラゴン』に登場し、

実際に原初の世界の冒険者試験二次試験で

チュートリアル役として登場した存在の名前は何?


⑸ スマホアプリ『携帯ドラゴン』において、

序盤はただのバグと称されるほど強い

キャラパーツの名前は?

(フルネームで+5点)


⑹P型センキーに乗り移った蝉原が、

閃壱番に対して最後に放った、元々はセンが開発し、

ゼンが使うようになったグラムアーツは何? 


⑺F魔法『異次元砲』を相殺できる、携帯ドラゴンの

技を一つ答えよ


⑻アース兄弟の専用技という扱いに近い、

剣を使ったファンネル系の技は何?


⑼ アダムがユンドラとサイを吸収融合した際に

発動したのは何のアリア・ギアス?


⑽天下において、何でもありの勝負であれば

最強な、百済の頭のコードネームは?

(略称でも正解、フルネームで+5点)



難問

⑴ アダムを吸収して旧カンストに至った、

禁域の都市でユンドラを留めていた存在の名前を

略称ではなく正式名称で答えよ。


⑵ソンキーがトウシと融合する際に発動した

システムの名前を正式名称かつフルネームで答えよ


⑶ 無数のフルパレート・ゼタキャノンを一斉展開し、

融合させたりして一斉に放つ大技の名前は?


⑷ 第一アルファでのセンの父親の名前は何?

漢字で答え、可能なら名前の振り仮名も答えよ

(振り仮名まで答えられたら+7点)


⑸ ゼンがコードゲート・インストール後、一番最初に

作ったアイテムは何?


⑹上級世界の事を別名、何という?


⑺センが裏カジノで一万人の自分の劣化コピーを

倒した結果手に入れた強化パーツ

『アルテマ・トランスフォーム』のレア度は?


⑻シューリの携帯ドラゴンの名前は何?


⑼センのメイン属性は○○○○ ○○○○である。

丸の中を漢字で埋めよ

(前後どちらかを完璧に答えられたら正解、

 全て完璧に答えられたら+10点)


⑽ F魔法の中で、世界を大混乱に陥れる魔法は?


激ムズ

⑴ ホルスド・ガオンのシャドーの種族名は何?


⑵ゼンが『閃壱番の叔父の名前』を思い出そうとして

出した名前を答えよ

(一つでも答えられたら○、

 二つとも答えられたら+3点)


⑶天童久寿男のプライマル・プラチナスペシャルを

漢字で答えよ。


⑷では、アダムがサイケル人型形態戦で使用した

自己強化のF魔法は何?


⑸デスゲームでの、神話狩りvs3万人の闘いで

気づかないうちに敵対関係にあった

二人の腹違いの兄弟の苗字は何?


⑹ 三至天帝が神になってから鍛錬を積み、

アダムと三至天帝が闘った創玄神層にある場所は?


⑺ 第17アルファで雷神を名乗る魔王が使っていた、

エルボーを昇華させたグラムアーツは?


⑻ 通常問題⑸と同じ名前を持つ、5億CMDPで

購入可能な裏カジノの商品名は何?


⑼ハルスがサーバンに「避けれたら100点を

くれてやる」と言って放ったグリムアーツは何?


⑽フッキを出現させたジオメトリの名前を答えよ

回答については同時刻にて次話に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ