今日も運のいいおばあちゃんに会えた。
今日は天気も悪い上に関節が痛い。
そして、吐き気と下痢が酷かった。
でも、いつものように一回家を出るものの、鍵をかけ忘れてはいないかと戻って行くことを繰り返し、歩いて行く。
頭痛がする。
微熱がある。
でも、頭痛薬を飲むよりも先に行こうと思った。
すると、あのおばあちゃんに会った。
「こんにちは」
と挨拶をすると、にっこり笑う。
やっぱり、亡くなった父方の祖母に雰囲気が似ている。
不意に涙が出そうになった。
「こんにちは、こんな天気やねぇ」
「そうですねぇ。桜雨ですね」
「またきてくれたんやねぇ?あぁ、そうや。三つ葉いるかね?苗がようけあるんよ」
「えぇぇ?良いんですか?」
「苗と、葉っぱも持っておかえりや」
とニコニコと袋を取りに戻ると、三つ葉の大きな葉をプチプチと両手山盛り摘んでくれ、そしてスコップで3杯分の土を掘り起こし、別の袋に入れてくれ、
「三つ葉はおひたしが一番よ。今日お食べや」
「ありがとうございます。こんなにようけかまんのですか?」
「かまんかまん。それじゃぁ、お姉ちゃん。ばあちゃんとおうたけん、今日からしばらくええことがあるけんな」
「もうすでに、これがあります。本当にだんだん」
お礼を言い、そして、ふとためらったものの、前回会った時に思ったことを、勇気を出して頼む。
「あの、おばあちゃん。お願いがあるんです」
「なんかいなぁ?」
「あの……引っ越しのどさくさで、私、父方の祖母の写真をなくしてしまって……おばあちゃんに雰囲気が似てるんです。他の人に見せたりしませんから、写真撮らせて貰えませんか?」
ダメだと言われると解っていたけれど、何故かおばあちゃんの写真が欲しかった。
すると、
「かまんよ?他の人にも見せてかまんわ。でも、こんなばあちゃんの写真でかまんのかなぁ?」
「か、構いません。すみません」
とスマホで撮らせてもらう。
そして、穏やかに笑うおばあちゃんの写真をみせ、
「こんな感じです。ありがとうございます」
「しわしわのばあちゃんでごめんなぁ」
「おばあちゃんお若いですよ」
「じゃぁ、気をつけてなぁ」
「はい、行ってこうわい」
方言が混じる会話に、久しぶりに楽しく思いながら、駅に向かったのだった。
体は辛いけれど、心は軽くなった。
電車も我慢して乗れた。
でも、冷えに関節が痛み出す。
病院に行くと、先週の金曜日から3日で、体重が2キロ落ちていた。
やった!痩せた。
と内心喜ぶと、先生が、
「嘔吐と下痢のせい。水も飲みすぎないようにね。それに急激なダイエットはダメだよ」
と言われてしまう。
痩せたいけど食べたら吐くし。
すると腹部を触診をしている先生の手が熱い。
「先生、手が熱くないですか?」
「何言っているの。君の体が冷えてるんだよ。身体を暖めなさい」
どうやって……。
白湯吐くし……コーヒーも紅茶も無理だし……。
考え込む。
薬を貰い帰ると、三つ葉の苗を植え、ちぎって貰った三つ葉を沸かしたお湯にくぐらせ、大きめにザクザク切って水を切ると、濃口醤油を混ぜ、削り節がなかったのでだしの素を少し混ぜ、久しぶりに固形物を口にした。
「うん!美味〜美味しい〜最高〜癖もないし、美味しいよう!」
一口しか無理かと思っていたのに、いつのまにか小鉢一つ分平らげていた。
「……食べれた。でも、あと大丈夫かな……」
後でお腹が痛むかと思っていたが、それほどでもなく、満足感があった。
「今日はいい日、明日もいい日だといいなぁ……」
運のいいおばあちゃんは本当に、幸せを招く。




