表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姉妹の愚痴〜心身障害者への理解を〜  作者: 七宝しゃこ
始まり
4/134

今日はふたご座流星群がピーク〜でも、本気で真面目な話

 街中で見えるはずもなく、一応東向きなので一縷の望みをかけてベランダに出たものの、コンビニの看板や、電灯にがっかりした。


 現在日本では『7040問題』というのがあると言う。

 70は、親の年代70代を意味し、40は子供の40代を意味すると言う。

『パラサイトアラフォー』と言う言葉もあった。

 私のようにアラフォー世代は丁度バブルが弾けた時期で高校、大学卒業後の就職が厳しかった。

 実を言うと私も就職出来ず、アルバイトと家事手伝いをしつつ職を探し、それでもダメで、親戚の伝手を頼り一年後に就職をと地域の大型スーパーに面接に行ったのだがパートタイマーでしか働けなかった。


 当時は時給が確か最低573円の時代で、私は本社からある店舗内のお店に出向だったので時給が600円だった。

 それだけでもありがたかった。

 まぁ、妹は有名な電機メーカーの工場に就職出来、私の倍の給料を貰っていた。

 しかし、日本では人件費が高いと、数年後には工場が閉鎖され、妹は退職したのだが……。


 ともかく、当時は派遣社員や契約社員として就職した為、現在の収入が、今までの同年代との収入よりも月収2万円も違うのだと言う。

 現在就職は、求職者よりも会社が求める人材の数の方が多い。

 その為、収入が軒並み今までの額よりも高い若い人も多いのに、アラフォー世代は逆に収入が低く、生活ができないと実家に依存して生活しているのだと言う。

 その人たちが困るのが収入の低さだけではない。

 丁度世代的に親が退職し、体調を崩した両親の面倒を見る為に仕事を辞めるしかなく、親の年金で生活するしかないこと。

 親の面倒を見る為に辞めたとしても、親の年金をあてにしていると言うことで依存する……パラサイトと言うのだ。


 収入を上げたいと資格を取ったり、副業をしたりと努力はするものの、体調を崩して辞める人も多いのだそうだ。


 自分もそうだったなぁと今更思う。

 無知だと、資格一つ持っていないのかクズと馬鹿にされたので、パソコンの勉強をしたいと失業保険をもらいながら職業訓練と、その合間に試験をいくつか受けた。

 その間にボランティアをしつつ、様々な知識を身につけた。

 頑張ったつもりだった。

 でも、その頑張りは心にも体にも負担を強いて、今の状態になった。


 国は何をしているのだろう。

 本来、この私たちの世代が働くことで国に税金が入り、その税金で国は様々な政策を行えるのではないのか?

 壮年期のアラフォーの為に政策を望む。

 貧富の格差を作る政府は卑怯だ。

 私たちも未来はあった。

 夢だってあった。

 若かったのだから、結婚だって望んでいた。

 でも、あの時代は仕事がなかったのだ。

 それに私の世代は、


「就職して数年後には結婚するから、正社員は困るんだよね」


と面接ではっきり言われ、落とされたこともある。


 歳を重ね、親の看病で仕事を辞めざるをえなかったり、収入が低く結婚できず、実家に生活するしかない人に対して『パラサイト』と呼ばせるなんて酷すぎないだろうか、何がいいのか。

 失礼じゃないかと腹がたつ。




 なら、私もパラサイトだったのだろう……いや、今も周囲から見たら寄生虫パラサイトだ。

 それを認めるのが悲しく、声を殺して泣くことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ