表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

花に嵐― kiss of fire ―

作者: ユエ


ふとしたことで、恋の火が灯るかもしれません



「うぅ、えっく」

 教室の後方、窓際の席に突っ伏しながら男が泣いていた。その横に佇む女は慰めるでもなく、窓辺に咲いている花を眺めながら黙って傍に居続けている。人が泣く理由はいくつもあるが失恋もよくあることだ。

「うっ、ぐす。決めた! 俺はもう恋なんかしない」

 学ランの袖で涙を拭いながら顔をあげ、またいつもの決意を口にする。失恋の度にこうだった。

 それを横目に、女は窓を開けた。少し冷たい春先の空気が頬を撫でる。外では風に散らされた花が空を舞い、薄紅の淡雪が降っているような夢幻の景色がひろがっていた。そのひらひらと漂う花びらに、女は自分の想いまで映っているような気がした。

 近くの枝先に咲いた花に指を伸ばすと、ふいに窓から花びらが舞い込んで男の机に落ちていった。

「桜、か。あのさ、今日の古典であったじゃん」

 男が唐突に、今日の古典でやった伊勢物語を話題にしてきた。

「えと『世の中に たえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし』ってやつ」

 たどたどしい調子で和歌が詠まれる。その色も艶もない口調は、女の口元に笑みをのぼらせた。

「訳は?」

 試すような声音が教室に凛と響く。男はあやふやな記憶を探り、

「この世に桜がなかったら咲いた、散ったと一喜一憂しなくて済むのになぁ、だっけ?」

 と何となくな訳を言った。女から溜息のような笑いが零れた。

「とにかく! そうなんだよ。桜がなかったら期待しないようにさ、恋しなかったら泣かないで済むんだよ」

 今回は少し応えたのか、柄にもなくうしろ向きなことを言っている。例えが振られること前提だった。

 女は興味なさ気に装いながら花を弄び続けた。どうせいつもの立ち直る儀式みたいなものだ、と胸のうちで独りごちる。

「恋が人生の全てじゃなぁーい! 俺は今日からストイックに生きてやる! まずは――」

 こぶしを振り上げ、己の禁欲の誓いを次々と列挙しいく男に、

「似合わない」

 戯れていた花から顔を上げ、女が苦笑しながら呟いた。キャラじゃないと思ったのか、男も苦笑いしながら頬を掻いている。

「やっぱり?」

「女好きのままでいなよ、業平(なりひら)みたいにさ」

 男の顔に『誰それ』と書かれてあるのを読み取るように、

「さっきの歌の詠人」

 と告げる。

 男が納得したように手を打ち鳴らした。

「おお、なっちゃんも女好きか。どうりで共感する歌だと思ったぜ」

 有名歌人にみかんジュースと同じあだ名を付け、ひとりで愉快そうに笑った。打たれ強いのか、もう免疫があるのか。その表情に、さっきまでの失恋の色は影を潜めている。

 そうやって男はひとしきり笑うと、おもむろに席を立った。

「また話聞いてもらっちまったな。すっきりした、サンキュー。俺さ恋は当分いいやぁ」

 女は掛けられた言葉を複雑な気持ちで受け取りながら、肩越しにヒラヒラと片手を振った。なんでもない、とでもいうように。

 何気ないその仕草に感謝するように、男が更に言葉を重ねてくる。

「ホントお前って、いい『友達』だよな!」

 パキン――。

 一瞬にして理性が弛緩したような感覚に女は襲われた。心に暗い翳がさす。思わず指に力がこもり、弄んでいた花まで手折ってしまった。

「どうした?」

 向き直った女の顔から感情の色は窺えない。ただ黙って、手折った花を左の人指し指と中指で挟み口元に寄せている。

「……散ればこそ いとど桜はめでたけれ 憂き世になにか久しかるべき」

 静寂を破り、澱みない調子で和歌が諳んじられる。口唇に淡紅色の花が控えめに寄り添い、文字通り花唇の風情を思わせた。

「なんだ、それ?」

 男は戸惑いの表情で伺ってくる。

「さっきの歌への返歌」

「どういう意味だ?」

 女の黒曜の瞳に男が映りこんだ。

「桜は惜しまれて散るからこそ素晴らしくて、この世に永遠なものは何もない、ってこと」

 平易に噛み砕いた言葉を男に返すと、思案顔で腕を組んだまま頷いていた。それを見ながら、

「だから……」

 女が歩を寄せる。

「また恋してよ」

 願うようにそう囁き、花に口づけてみせる。

「あたしが困るからさ」

 言葉が終わる刹那に、手にした花が男の唇に押しあてられた。艶やかな微笑みも添えられて。

「っん!」

 こんなことをしたのは、桜吹雪に魅せられたからか春嵐に想いを煽られたのか。

 それとも、こいつのせい?

 自嘲めいた笑みが女に浮かぶ。男は困惑した表情で、よろめきながら一歩下がった。花びらが一片、その唇を彩っている。

 女が想いの言葉を紡ぎだそうとした瞬間、教室のドアが急に開いて担任が入ってきた。

「何してるんだ?」

 担任は訝しげな顔で教卓の上にあったプリントをとり「早く帰れよ」と、念を押しながら出て行った。どちらともなく吐息が漏れる。

 興を削がれた女は、伝えられなかった言葉を胸に仕舞い、それから伏し目がちに、

「残念」

 と言葉を洩らす。

 スカートの裾を翻し、そのまま男の脇を抜けようとした。でも衝動的に、男にその細い腕を掴まれてしまう。

「な、何であんな……」

 まだ、わかんない?

 振り返った顔が、馬鹿な奴ほど愛しい。そう言っている。

「教えてやんないよ」

 瞳を和ませながら男の上唇に残る花びらを指先で掬い、それを口寄せた。見せつけるかの様に。そして微笑みだけを後に残して、教室から出ていった。

 窓の外では花嵐が桜を舞い散らし、花びらが宙を彷徨っている。それは揺らぐ想いの――恋にも似て。


こんにちは、ユエです。

この作品は、今年の桜舞う季節に書いたものです。

今作ではモチーフとして「桜」と「和歌」を使用しております。

また、作品創りにおいて少し古典も意識してみました。

色々と初挑戦が多い作品となっております。

よろしければ、ご意見ご感想をお聞かせください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] つづきが読みたくなっちゃいました これからもがんばってください!!
[一言] 自然体な小説がぐっと心に響きました。 とても楽しめました。 宜しかったら私の小説も読んでみてください。 http://ameblo.jp/l-v-b
[一言] 初めまして。今回初めてユエ先生の作品を読ませていただきました。 和歌と桜、個人的には好きな二大要素です。 男の子が読みかけた和歌に、女の子が返歌をするなんて、平安王朝がタイムスリップしたみた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ