表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様のサウナ ~神様修行がてらサウナ満喫生活始めました~  作者: イタズ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

69/182

ギル熱弁!

俺はエクスの紹介を一通り終え、一旦大食堂に食事に行くと宴会場のステージで右往左往しながらブツブツと一人ごちているギルを見つけた。

夜の催し物の練習なのだろう、集中して予行練習をしているようだ。

その様は鬼気迫る感じがあった為ちょっと話し掛けることにした。

少し力が入り過ぎているように見えたからだ。

心に余裕が無ければ上手くはいかないだろう。


「おい!ギル!」

ギルには声が届いて無いようだ。


「おい!ギル!」

腕を掴むとギルがやっとこちらを見た。


「何?パパ?」

相当集中していたんだろうかなり驚いている。


「ギル、力が入り過ぎじゃないか?」


「うう・・・でも完璧にやりたいから・・・」


「そうか・・・でも、どうしてこんなお披露目をしたいと思ったんだ?」


「・・・だって」


「だって?」


「頑張ったんだもん、それに話したいじゃないか!島野一家の凄さをさ!」

おお・・・流石は中二病ということか・・・でも気持ちは分からなくも無いな。

自慢の家族のことを話したいのはよく分かる。

それにダンジョンでの出来事は語るにはうって付けだ。


「そんなに力むなよギル、ちょっと良い事教えてやろうか?」


「良い事?」


「ああ、多人数を前に話すテクニックだ」


「そんなのあるの?」


「ある」

俺はとあるテクニックについてギルに説明した。


「え!・・・嘘!・・・なるほど・・・」

ギルは感心していた。


「こんな方法があるんだ・・・」

そのテクニックの意味合いを即座に理解したギルは、これまでの鬼気迫った表情からゆとりのある表情へと変化していった。

話の飲み込みが早くて素晴らしですね。

よく出来た息子じゃ、ガハハハ!


「なるほどね、流石はパパだね・・・分かったよ。今日は全力でいくよ!面白くなってきたよ!」

ギルはやる気に満ち溢れていた。

その表情は輝いて見える程だった。




刻一刻と時間が迫ってきており、大食堂には多くの観客がひしめき合う様にその時を待っていた。

客の顔ぶれを見ると神様ズを筆頭に、ハンター達の数が多く、又よく知る者達の顔も多かった。

開演を前にして歓声がどんどんと高まっている。

それだけこの後に行われるイベントに期待を寄せているということなんだろう。

観客はざわめきに包まれていた。


そして困ったことに更に観客の数が増えてきていた。

その原因はカインさんだ。

昨日のギルの語りを聞いた者や聞けずにいた者達を大勢引き連れて、サウナ島にハンターの大軍勢がやってきていた。

既に大食堂のキャパを超えている。

それでもまだ入りきらないと、スーパー銭湯の受付をストップする始末だ。


暴動でも起こるのではないかという騒ぎになっていた。

これは不味いと全社員の中から拡声魔法を持った者達が急遽集められた。

スーパー銭湯の入口前にも社員を配置し、ギルの声が届くようにと緊急対応が取られることになった。

俺は到底大食堂には入れず、裏口から入り厨房の中からギルを見守ることにした。

そして遂に開演の時間を迎えることになった。

ギルのオンステージである。




照明魔法に照らされてギルが舞台の真ん中に現れた。

その途端にとてつもない大歓声がギルに向けられる。


「ギル!」


「待ってました!」


「よ!ギル!」

歓声が巻き起こる。

ギルは直立不動の姿勢で下を向いている。

両手に力を籠め歓声を受け止めているのが分かる。

ギルは微動だにせずにいた。


そして次第に歓声が止んでいく。

不意にギルが正面を向いた。

それに応える様にまた歓声が沸き起こる。

これは一体・・・

正にアイドルのコンサートの様な様相だった。

ギルの一挙手一投足に客が反応する。

ギルの表情を見るにそれを楽しんでいるのが分かる。

今やギルが眉を動かすだけで歓声が起こりそうだ。

ギルがゆっくりと両手を挙げ観客を制した。

そして観客全体を見まわしたギルが大きく息を吸った後、徐に話し始めた。


「皆、今日は集まってくれてありがとう!」

拡声魔法で大きくなったギルの声が大きく響き渡る。


それを待ってましたと言わんがばかりに、

「ギル!」


「待ってたぞ!」


「始まったぞ!」

掛け声が飛び交う。

それをギルが頭上で拳を握って制した。


「僕はギル、ドラゴンのギルだよ」

細やかに話出した。

その様に観衆は息を飲んでいる。


「なあ皆、知ってるかい?昨日エアルの街のダンジョンは踏破されたんだ・・・」

ギルは淡々と話しだした。

ギルの意外なテンションに観衆は息を飲んでギルの話を聞こうと、集中し出していることが分かる。


観客は小声で、

「知っている・・・」


「ああ、そうだな」


「分かってるよ・・・」

観衆も小声になりギルのテンションに引きずられている。


「そうだよ、ダンジョンを踏破したのは誰だい?!」

ギルが観衆に問いかける。


「それは・・・島野一家だろ?」


「そうさ、島野一家だ!」


「ああ、島野一家さ!」

観衆が騒めく。

一転して急にハイテンションでギルが叫んだ。


「ダンジョンは僕達!島野一家によって踏破されたんだ!」

ギルは拳を突き上げた。


「ウオオオオオオ!!!!」

会場が割れんかの如く揺れた。

すさまじい歓声になっている。

まるで獰猛な獣が暴れまわっているみたいだ。


「おめでとう!」


「やったぞ!」


「素敵!」

会場全体が一気に沸点に達した。

それにしてもギルの煽りたるやいなや。

まるで一端のメインイベンターだ。


まあそれもそうだろう、昨日の語りでギルは二つの能力を手にしていた。

『熱弁』と『千両役者』である。

まさか照屋のギルがこんな能力を手にするとは・・・

中二病ここに極まれりだ。

ほんとどうかしてるよ。


おそらく今は『千両役者』の能力を使っているのだろう。

ギルの存在感がとても大きくなっているのが分かる。


「皆!ダンジョン踏破の物語が聞きたいかい?!」

耳に手を当てている。


「聞きたい!」


「教えてくれ!」


「その為に来たんだ!」

完全に客はギルに乗せられている。

それをギルは分かった分かったと頷きながら辺り一面を見回す。

この空間は既にギルに支配されていると言ってもいいだろう。

ギルの手の平の上で踊らされている。


「あれはおよそ五日前の出来事だった・・・僕達島野一家はダンジョン踏破に向けてエアルの街に降り立った」

今度は能力を『熱弁』に切り替えて語りを始めたギル。

観衆は押し黙りギルの話に耳を傾けている。

ダンジョン踏破物語が今、開幕した。




僕は不思議な感覚に包まれている。

ダンジョンでの出来事を、僕の見て来た事実を、僕の感じた想いを、僕の体験したことを皆に聞かせている。

僕はパパと同じで人前に出ることはあまり好ましくない事だと思っていた。

でも今の僕は充足感と多幸感に包まれているのが分かる。

大勢のハンター達を目の前にして、考えることよりも先に言葉が浮かんでは僕の口から発せられる。

そしてその言葉にハンター達が一喜一憂している。

その興奮が僕を虜にしているのが分かる。


語ることで興奮している?

大勢の注目を浴びて興奮している?

話を聞いて喜んでくれているのが分かるから興奮している?

分からない、でも高揚感が収まらない。

突如パパから話を振られた。

たぶん面倒臭くなったんだと思う。

パパにはそういう節があるからね。

もう慣れっこだよ。

いきなりボールが飛んでくるんだ。

躱さず受け止めるよ僕は。


僕はパパと行動をすることが多い。

パパが神様達と話をする時は、邪魔にならない様に僕は隣で黙っていることがほとんどなんだ。

その時はちゃんと話を聞いているよ。

パパが何を考えてどう思っているのかを理解する様にしているんだ。

パパの会話はテンポがいいから決して苦にはならない。

レイモンド様と話している時は別だけど・・・ゆっくりの会話に持っていかれそうになるんだよね。


パパは話をする時は相手の目をしっかりと見て話しをしている。

多分相手を観察しているんだと思う。

僕もそれに倣って話をする時は相手の目を見る様にしているよ。

パパが前に言っていたんだ、目は口ほどに物を言う。ってね。

それはよく分かる。

特にテリーなんかは疾しい事があると直ぐに目に出るんだ。

ばればれだよ。

ほんと分かり易いよ。


僕は決して話が上手な質ではない。

どちらかというと苦手な方だと思っていたぐらいなんだ。

でも今の僕は違うみたいだ。

大好きなダンジョンを大好きな家族と踏破して、それを皆に話したかったんだ。

そして聞いて欲しかったんだ。

だからパパから話を振られた時には心の中で待ってましたって叫んでいたんだ。


そして気が付いたら、

「うん、そうだったね。僕達島野一家はトリプルS級だよ!」

そう口にしてしまっていたんだ。


そこからは僕の独壇場になってしまった。

不思議な感覚だった。

ダンジョンで起こったことを僕が話し、ハンター達やカイン様、エクスやゴンガス様が僕の話しに聞き入っていた。

時折挟まれる質問や疑問もいいアクセントになったと感じたよ。

一体感が生まれ、とても幸せで満足な時間を過ごすことが出来た。


そして気が付くと、


ピンピロリーン!


「熟練度が一定に達しました、ステータスをご確認ください」


アナウンスが入った。

僕には『熱弁』と『千両役者』という能力が備わっていたんだ。


驚いたよ、こんな能力はパパでも持っていないと思う。

どうして僕が?と考えもしたけれども、ほんとはちょっぴり嬉しかったんだ。


そしてカイン様に明日も話して欲しいと言われて、僕は今日を迎えている。

朝起きて真っ先に思ったのは、断ればよかったー。

ということ。

勢いで返事するんじゃなかったと後悔していたんだ。

でも本音を言えば少し自信があった。


だって『熱弁』と『千両役者』だよ。

だから後悔は直ぐに捨てて、やるからには完璧に熟してやろうと考えを改めたんだ。

それからは食事をしながらも頭の中でイメージを繰り返したよ。

これを話して、こう言ってポーズを決める。

始めは何処から話して・・・

とやっているとパパから声を掛けられたんだ。

いきなり話し掛けられたからビックリしたよ。

パパからは力が入り過ぎだと咎められた。


言われてみて僕は初めて気づいた。

舞台の上で僕は何やってるんだろうってね。

どうやら僕は集中すると周りが見えなくなる質のようだ。

やっぱりパパの息子だね。

パパにはそんなとこは似なくていいのにって言われそうだよ。

でもパパに似てるのは嬉しいな。


そしてパパからは面白いアドバイスを貰ったよ。

それはね『話に困ったら、客に話し掛けろ』というものだったんだ。

僕は直ぐにその意味が分かった。

客に話し掛けることで余裕が生まれて、テンポも崩さなくなる。

それに話の幅が広がって全体を巻き込むことが出来る。

流石はパパだ。

これは使わせて貰おう。


なんだか急に肩が軽くなった気がしたよ。

視界もはっきりとしてきたよ。

よし、これなら最高のパフォーマンスが出来そうだ。




「ダンジョンの魔物は恐れを知らない、本来のジャイアントボアであれば、恐れをなして逃げて行くのに、魔物のジャイアントボアは向かってくる。でも、そんなことは想定済みさ。だって魔獣化したジャイアントボアも一緒だよ。無我夢中で向かってくるんだ。そんなジャイアントボアをパパが蹴って首の骨を折っていたよ。まったくもって相手にならないよ」

観客がため息をついていた。

考えられないと思っているようだね。


「君達ならどうやって倒すんだい?」

急に話を振られた戦士風のハンターが戸惑っていた。


「お、俺かい?」


「そうだよ、君ならどうやって無我夢中で向かってくるジャイアントボアを倒すんだい?」


「俺なら俺のアックスで一撃さ」

自慢げに話していた。


「それは凄いね、でも魔物も獣も弱点があるんだ、そこを付いたら簡単に倒すことができるよ」


「おおー!」


「なるほどー」

僕の話に感心している。


「話を戻すよ、そして僕達はセーフティーポイントに辿り着き、転移扉と通信用の魔道具を設置したんだ」


「それはどうやって使うんだ?」

観客から質問が入る。


「簡単なことだよ、通信用の魔道具を使ってカイン様に繋がるから、帰りたくなったら転移扉をカインさんが開いてくれるよ」


「そうか、ありがとう」


「そして降り立った第五階層、そこも草原だった・・・」

不意にアコースティックギターの音が流れる。

僕の口調に合せてメロディーが流れる。

ステージ脇からギターを抱えてオリビアさんが現れた。

たくさんの拍手が巻き起こる。

それを軽いお辞儀で遠慮気味に受け取るオリビアさん。

今日の主役は僕だと言わんばかりの態度だ。

それを観客達は理解し拍手の手を止める。


オリビアさんは僕の話し口調、話の流れに沿って演奏を変えていく。

僕の語りがより勢いを増して加速する。

僕の心情に合わせてテンポを変えてくれる、最高のBGMが加わった。

流石はオリビアさんだ。

ちゃんと今日の趣旨を理解してくれている。

敢えて最高の脇役を買って出てくれているようだった。

実際僕がこれまで以上に気持ちよく語っているのが分かる。

もしかしてこれもオリビアさんの能力なのかな?

と思ってしまう程だよ。


僕の熱弁は加速する。

そして迎えた壁のおじさんとの遭遇。

オリビアさんの演奏もコメディータッチに変わっている。


「だ か ら!それは質問じゃなくて、なぞなぞでしょ?!」


「ガハハハ!」


「そうだそうだ!」


「何だそれ!」

笑いも加わっている。

緩急のついた話の流れに会場も大盛り上がりだ、よしよし。


「去り際にパパが言ってたよ。やれやれだって」


「ガハハハ!」


「出た!島野さんの口癖!」


「又それだ!」

ム!なんで俺の口癖で皆な爆笑するんだよ!という顔をパパがしていた。

それも従業員全員じゃねえか!って怒っていたよ。

身内ネタは止めなさいって!とパパは叫んでいた。

まだまだ弄らさせて貰うよ。




「遂に十三階層のセーフティーポイントに転移扉と通信用の魔道具を設置し終わり、僕達はこの日のダンジョンを終了したんだ」

ここで合間の拍手が起こった。

ギルは既に汗だくだ。

既に語り出して一時間以上は経過している。

だが未だに衰える素振りも無く、その表情は活き活きとしている。


「ごめんね!誰か水を貰えるかな!」

ギルが声を掛けた。

厨房から水が運び込まれる。

その水を俺が受け取り壇上に上がった。


そうしたのには理由がある。

ギルの神力が底を付きかけていたからだ。

流石にこのまま続けさせる訳にはいかない。

俺はギルに水を渡すと共に肩に手をやり神力贈呈を発動する。

それに気づいたギルが二ヤリと俺を見つめる。

神力が行き渡り更に気合の入ったギルが、俺の手を掴んで俺をステージに留まらせた。


「ねえパパ、ダンジョン踏破の宴会はどうするの?!」

敢えて観衆に聞こえる様にギルは話した。

こいつ!今これをやるかね?!

どうにかしてるぞ!

っていうかやられた!


「うっ!・・・どうして欲しいんだ?」


「そうだね、どうしよう?」

俺達のやり取りを期待の眼差しで観衆が見つめる。

勘弁してくれよ!

くそう!嵌められた!


「ああ!もう分かった!明日は入島料金もスーパー銭湯の料金も全て無料だ!そして食い物も飲み物も全品半額だ!」


「ウオオオオオオ!!!」


「やったあ!!!」


「明日は大宴会だ!!!」


「明日は仕事サボるぞ!!!」

大騒ぎが始まった。

はあ・・・これで勘弁してくれよ、全く。

横を見るとギルは勝ち誇った顔をしていた。

ギルは怖い子。

やれやれだ。




ギルちゃん・・・凄いわ!

あの子にこんな才能があったなんて驚きよ!

エクセレントよ!

この興奮素晴らしいわ!

でもこれはもっとよくなるわ。


ああー、プロデュースしたい!

オリビアも分かってるじゃない。

いい音奏でるじゃないの。

即座に合わせるって、最高よ!


衣装を着させて、背景を加えて。

ミュージカル調にしてもいいわね。

話の流れも良いし、時折挟むコメディー要素も良い!

あの子はもっと化けるわよ!


そうだ、守ちゃんにお願いしないと。

ここでは設備が間に合ってないわ。

ちゃんとした会場が必要よ。

これは芸術よ!

ギルちゃん・・・エクセレントよ!

ああ・・・疼いてきちゃうわ・・・

芸術が止まらないわ!

もうどんだけー!




「十四階層は恐ろしかった、このダンジョンに潜って始めて生命の危機を僕は感じたよ。何故だと思う?そう、そこは砂漠だったんだ。異常に熱かったよ。ここのスーパー銭湯のサウナよりも熱かったと思う。ここには真面に十分といられないよ。それだけなら未だしも魔物が襲ってきたんだ。ジャイアントワームというデカいミミズさ。あいつらは獰猛な牙を口一面に携えて僕達を食べようと襲い掛かってきたんだ」


「凄えー」


「嘘だろ・・・」


「ああ、嘘なんかじゃないよ。僕は思ったよ。これはS級のハンターでも越えられないんじゃないかってね。僕は島野一家でよかったよ、最強のハンター島野守がいるからね。パパに掛ればここの階層も何とか踏破出来たよ。本当に危なかった」

最強のハンター島野守?

やめてくれー、嫌だ!もう帰りたい・・・

いい加減にしてくれよ。

周りの視線が痛いぞ!

こっちを見るな!お前ら!


「次の階層もやばかった、今度は氷の階層だよ。火照った体が一瞬にして冷めていったよ。これはこれで生命の危機を感じたよ。でも僕は見逃さなかったよ・・・」


「何をだ?」


「何だ?」


「どういうこと?」


「外気浴場を探すパパをね!!!」


「ガハハハ!!!」


「マジか!!!」


「やべー、流石最強のハンター!!!」

おい!ギル俺を弄り過ぎなんだって、いい加減止めろ!

確かに一瞬探したけど・・・バレてたか・・・

しまったな・・・


「流石はパパだろ?息子の僕も呆れたよ!」


「そりゃそうだ!」


「分かるぞ!」


「なんかやばいな!」

もういいって、次行けよ!次!


「とはいってもここもパパがいなければ、踏破はできなかったと思うよ。そういえば皆な、後でカインさんに確認したんだけど。僕達が挑んだダンジョンは超ハードモードということらしいよ、今後はこの超ハードモードは封印するってことらしい。だから僕達を参考にはしないでね」


「出来るか!」


「する訳無いだろ!」


「無理無理!」

ギルも呆れられているようだ。

そりゃそうだはな。




ギルの語りはいよいよ佳境に迫ってきていいた。


「そして僕達の旅も今日で最後となる。ダンジョン・・・ダンジョンとは何なのか?ある先輩ハンターは言った、ダンジョンはロマンであると・・・またある先輩ハンターは言った、ダンジョンは夢であると・・・そしてあるハンターはこう言った、ダンジョンは修業の場であると・・・恐らく全てが正解だと思う。でも僕にとっては違う!そう僕にとっては越える必要がある!踏破する必要がある試練なのだと!!!」

拳を振り上げるギル。


「いいぞ!」


「もっとやれー!」


「超えていけー!」

全く衰えることなく観客のハイテンションは続いている。


「十八機階層、ここは何と、真っ暗だったんだ・・・」


「・・・」


「なんで・・・」


「そんな・・・」

観客はどよめいている。


「始めは暗くて何も見えなかった、右も左も分からない、そこで先ずは目を慣らすことにしたんだ。照明魔法で明かりを照らすのは魔物に存在を知らせることになるから、返って危険と僕達は判断したんだ。そして数分後、僕達の前には墓地が広がっていた・・・」


「墓地か・・・」

何でそんなといった反応だった。


「肝を冷やしたよ、だってお化けとか出そうなんだもん。お化けってどうやって倒したらいいの?分からないよ。でも僕達は進むしかない。そうしたら案の定お化けが出たんだ。どうしようと思ったけどやるしかない。ノン兄が爪で抉ろうとしたけど通り抜けるんだ。火魔法もぶつけてみたけどこれも通過しちゃう。正直困ったよ、だってあいつらの魔法はこっちには届くんだよ。どうしろってのさ」


「どうするんだ?」


「ああ・・・」


「僕は思ったよ、カインさんやり過ぎってね。だって効くのは神力だけなんだもん」


「そりゃあ酷えな」


「俺達のことは無視かよ?」

今度はカインさんまで弄られてるぞ。

ギルの奴、絶好調だな。

矛先が変わってよかったー。


「まあ、全速で走って無視するってこともできるけどね」


「まあな」


「逃げの一択だな」


「そしてこの階層にはなんとボスが居たんだ」


「ボスだって?」


「それって・・・」


「ああ、リッチスケルトンっていう、法衣を着たスケルトンだったよ。死霊魔法を使うようだったよ、呪われては不味いから速攻で神力で倒したけどね。あっけなかったよ。拍子抜けだったよ。それにドロップ品が呪いの杖だよ、要らないよそんな物、パパが粉々に砕いていたよ」


「間違いないな」


「要らないな」


「趣味悪!」

カインさんに非難が向けられていた。

カインさんも苦虫を噛み潰したような表情をしていた。


「そして迎えた十九階層、ここは歯ごたえがあったよ。ここは魔獣のステージだったんだ。特に僕は魔獣化したワイルドパンサーがお気に入りだね。あいつは速い上に攻撃力も高いんだ。殺りがいがある相手だよ。僕達は楽しくなっちゃって二周もしちゃったんだ。ハハハ!」

流石にこれには観客も引いていた。

やっぱりギルも一般人から見るとどこかぶっ飛んでいるらしい。


「そしてここの階層のボスは、魔獣化したワイルドタイガーが十頭だったよ。その内の一頭はキングワイルドタイガーだ。こいつはダンジョンでしかいない強敵だよ」


「キングワイルドタイガーだって、伝説の獣じゃないか?」


「ああ、そうらしい、昔は居たらしいぞ」


「へえー」

観客も騒めいている。


「でもテンションが上がった僕達にはどうってこと無かったね。皆な好き放題魔法をぶっ放していいたよ、すっきりしたね。久しぶりに全力の魔法を放てたよ」

はい!また観客が引いてます!

ギル君ちょっとは考えてくださいよ。


「そして、遂に最終階層に辿り着いた・・・ここは凄かった・・・今思い出しても興奮が抑えられないよ・・・そこはジャングルだった・・・それはまだいいよ・・・そこには・・・何と・・・恐竜が居たんだ!」


「ええ!」


「恐竜!」


「絶滅種!」

一気に会場が沸き立った。

全く持って意外な存在の出現に観客が沸き立っている。

その気持ちは分かる。

俺も心が踊ったからな。


「恐竜は強かったよ!それにデカいんだ!獣化した僕よりも大きいんだよ!」


「凄げー!」


「ギルよりもデカいって、どんだけデカいんだ!」


「恐竜、ロマンだ!」

観客も大騒ぎだ。

よし、ちょっと手を貸すか。


俺は『収納』から恐竜の牙を取り出して、

「ギル!それ!」

恐竜の牙をギルに投げた。


「皆!見てくれ!これが恐竜の牙だよ!」

ギルは恐竜の牙を掲げる。


「うわー!本物!」


「嘘でしょ!」


「凄すぎるぞ!」

興奮度は更に鰻登りだ。

これはやっぱりスーパー銭湯に飾った方がいいな、うん、そうしよう。

これを持ち出す馬鹿はいないだろうが、ちゃんとガラス張りにして展示しよう。

べたべた触られるのは良い気がしない。

ていうかいっそのこと博物館でも造るか?


「いろいろな恐竜がいたよ、そしてほとんどの恐竜が堅かったんだ、本気で殴ってもダメージが入らない奴もいたよ。ほんとに強かったしかっこよかったよ!」


「いいなー!」


「恐竜見てみたい!」


「すげー!」


「陸の恐竜だけじゃないよ、空の恐竜とも海の恐竜とも戦ったよ。でも海の恐竜は倒せなかったけどね。直ぐ海に潜るんだもん、そりゃないよね」


「・・・」

観客は返事に困っているみたいだ。

そりゃそうだろうな・・・


「そしていよいよ最後の時が迫ってきた・・・最終階層のボスがいる神殿に僕達は辿り着いたんだ・・・直ぐに向かいたかったがそうはいかないよ、なんといってもお腹が空いてしょうがなかったんだ」

お!数人がずっこけていたぞ。

ナイスリアクション!


「ダンジョン最後の食事はかつ丼だったよ、美味しかったー。メルルはまた腕を上げたね、グルメな僕が言うんだから間違いないよ。お腹が減った人は後で注文するといいよ」

何故か不要な宣伝を挟んでいる。

意外に売れたりして・・・かつ丼・・・


「そしてお腹が膨れて体力と魔力を回復した僕達は、最後の戦いに赴くことになったんだ」

オリビアさんの伴奏も緊張感のある演奏に変わってきている。

一気に戦闘モードに雰囲気が変わる。


「僕達は歩を進めた、そしてボスが待つ神殿の扉を前にしていた。僕は思わずパパを見ていた。そしてパパが一家全員を見てから言ったんだ。行くぞ!ってね」

会場の緊張感が一気に増した。


「僕達は扉を開いた、そして大きな室内を照明が明るく照らし出した・・・僕は我が目を疑った・・・だって目の前には・・・あの世界最強の生物が居たんだ・・・まさか出会えるとは思ってなかったんだ・・・だってあいつは・・・あいつは・・・Tレックスなんだよ!」


「ウオオオオオ!!!」


「きたー!」


「最強種!」


「僕は圧倒されたよ・・・不覚にも膝を降りそうになったよ・・・だってTレックスだよ・・・それによく見ると・・・黒い瘴気を纏っていたんだ・・・」


「それって・・・」


「まさか・・・」


「あり得ないぞ・・・」


「そう、そのTレックスは魔獣化していたんだ!!!」


「イイイイイイイ!!!」


「ギャアアアアア!!!」


「イヤオオオオオオ!!!」

観客も言葉になっていない。


「でもここで僕達も引く訳にはいかない、横を見るとノン兄は獰猛な顔をしていたよ、そしてパパも恍惚の表情を浮かべていたよ、でもよく見ると目元が・・・獲物を見る猛獣の様だったよ。僕は二人を見て気づいたんだ。僕もこの系統なんだって・・・だって笑いが込み上げて仕方が無かったんだ。血が騒ぐんだ・・・興奮を止められなかったんだ・・・血が沸き立つのを感じたよ。僕の本能が騒ぐんだ。焼き払え、喰いちぎれって!・・・これまでに感じたことの無い何かが・・・自分の中の何かが・・・暴れ出そうとしていたんだ・・・」

観客は静寂に包まれていた。

ギルの発言に心を鷲掴みにされてるかのようだった。


「でも、僕はその興奮を納めることができたんだ・・・冷静になることができたんだ・・・エル姉が僕の左手をそっと包み込んでくれたんだ・・・多分僕は・・・それが無かったら・・・本能のままに暴れまわって・・・もしかしたら・・・魔獣化したTレックスに負けていたかもしれない・・・それぐらいあいつらは狡猾だった・・・最強の相手だった・・・エル姉ありがとう・・・」

まさかのギルの懺悔に会場は静まりかえっていた。

俺の横に立つ当のエルは静かに涙を流していた。

俺は思わずエルの肩を抱いていた。


「魔獣化したTレックスは強かった、最強と言ってもいいと思う。あいつらは知能が高く、フェイントも通じなかった。ここまでの強敵には僕は遭遇したことが無かった。でも僕は全力で立ち向かった。そして気が付くと、パパが一番強いと思われる魔獣化したTレックスを倒していたんだ」


「ウオオオオオオオ!!!」


「凄げー!!!」


「やったぞ!!!」

観客が騒ぎ出す。


「パパがどうやって魔獣化したTレックスを倒したのかは僕には分からない。でも流石はパパだ。パパが一頭を倒したことで気分が凄く楽になった。既にパパは観戦モードで一歩後ろから僕達を凝視していた。ここで無様な恰好は見せられない、僕は気を引き締めた。Tレックスを改めて見てみたよ、その背後で僕はエル姉が最大級の雷魔法を狙っているのを察知したんだ。こうなると僕がやることは魔獣化したTレックスの気を引くことだ、その誘導に僕は動いたんだ」

観客は静寂に包まれている。


「僕は上半身を揺すってステップを踏んで、魔獣化したTレックスの気を引く事にしたんだ。あまりに僕がちょろちょろ動くから、あいつは否になったのかもしれない。痺れを切らしたTレックスが僕に噛みつこうと襲ってきたんだ。そこに僕はブレスを吹いて対応したけど、意に返さず奴は突っ込んで来たんだ。そうなると分かっていた僕は尻尾で横薙ぎに払ったんだ。でも身体を起こしてそれをTレックスが躱す、躱すと同時に今度はお返しにとTレックスも尻尾で僕を叩きにきた。僕は寸での所で何とかそれを躱した」


「・・・」

手に汗握るとはこのことだろう、何人ものハンターがギルの攻防に耳を傾けて拳を握り締めていた。


「そして、それを待っていたエル姉が動き出す。最大化した雷魔法をTレックスに放ったんだ!」


「決まったか!・・・いや、流石はTレックスだ、直撃を避けていた。けどその右前脚は炭化していた。これを躱すのか・・・驚いている暇はない。Tレックスの目が全く死んで無いんだ。横を見るとエル姉が信じられないという顔をしていた。不味い!と僕が思ったその時・・・「エル!気を抜くな!」とパパから激励の声が掛かった。今思うと危なかったよ。あの一声が無かったら僕も動けなかったかもしれない。狙いをエル姉に変えたTレックスが、猛然とエル姉に襲い掛かったんだ。それを察知した僕は横から尻尾でTレックスの腕を払った。するとTレックスが態勢を崩したんだ。チャンスだ!そう思った僕は一気に畳み駆けることにした。僕は至近距離から神気銃を何発も撃ったんだ!」


「やった!Tレックスは動けなくなっていた、こうなると僕達の勝ちだ。そこからは魔法を連打したよ。そして気が付いたらTレックスは消えていたんだ・・・」


「おお!やった!!!」


「倒したぞ!!!」


「勝った!!!」


「でもこれでお終いではないんだよ、残念ながらね・・・僕達は最後の戦い見守ることにした。ゴン姉とノン兄がTレックスと対峙していたよ。その様子は今でもはっきりと覚えているよ。膠着状態が続いていて、事もあろうか最後のTレックスは二体が消滅しているのに、まったく気にすることなく、それどこか全員殺ってやるという気概すら感じたんだよ・・・」


「Tレックス凄えー!」


「好敵手だな!」


「ノン兄が不規則に攻撃を加えていた。それも予想外のところから不意に襲い掛かっているのに、Tレックスにはまったく効いていない。ゴン姉も土魔法で攻撃を加えているけれど、これも効いているとは思えない。ほぼノーダメージだ」


「するとノン兄が急に変な動きをしだしたんだ・・・行こうか・・・行くまいか・・・行こうか・・・行くまいかって、ふざけてるの?ていう動きを始めたんだ。僕は呆気にとられちゃったんだけど。パパは噴き出して笑っていたよ。何この二人って僕は思ったね。余裕の表情でノン兄はパパを振り返って見ていたぐらいだからね。案の定おちょくられたと思ったのか、Tレックスがノン兄に襲い掛かっていた。ノン兄はそれを待ってましたと、振り向き様に右前脚の爪で首を抉りにいったんだ。緩急が凄いよ、訳が分からない、Tレックスの首に一撃が入っていたけどこれも残念ながら浅かった。表面を掠っただけだった」


「おお!!!」


「すると、ゴン姉が一気に魔力を練り出したんだ。そしてその頭上には水の塊が渦を巻いて、どんどんと大きくなっていったんだ」


「水の塊?」


「なんで?」


「ノン兄は何かを理解したのか、Tレックスを牽制し出した。Tレックスもそれをさせないとゴン姉に動き出そうとするけども、ノン兄がそれを許さない。気が付くと水の塊はTレックスの巨体と同じぐらいにまで大きくなっていたんだ。そしてゴン姉が叫んだんだ!ノン!ってね・・・ゴン姉はTレックスに水の塊をぶつけた。怒気を高めたTレックス。その目は何してくれてるんだ?と言わんばかりだった。そこにノン兄が雷撃を放ったんだ!」


「バシュウ!!!という音がした様な気がしたよ。それぐらい強烈な一撃だった。水を浴びたTレックスは大ダメージでまったく動くことが出来ない。そこからは雷撃と土塊の連撃が始まった。そしてほどなくして最後のTレックスは消えていったんだ・・・」

案外あっけない最後に観客は言葉を失っていた。

実際のところはこんなもんだろう、どれだけ実力が肉薄していても、殴っては殴られといった、漫画の世界の様な展開になることはあり得ない。ちょっとした綻びから、ワンサイドの展開になるのが実際の戦いだ。

特に雷撃や神気銃のような、相手の動きを止めてしまう方法を取ってしまえば、そうなるに決まっている。

これが実際の命のやり取りだ。


「ボス部屋は静寂に包まれていた。最後の魔獣化したTレックスの消滅を確信して、やっと終わったのか?終わったね・・・といまいち僕は実感が湧かなかった。するとパパがいつもの様に皆!お疲れさん!ってまるで仕事明けの時の様に言ったんだ。不思議な一言だった。一気にやり遂げたんだと実感が湧いたよ。僕達はダンジョンを踏破したんだってね!!!」


「オオオー!!!」


「おめでとう!!!」


「やったな!!!」

観客もここで実感が湧いたようだ。


「そしてダンジョン踏破の戦利品が僕達の仲間になったんだ!エクス!こっちに来てくれよ!」


「おうよ!」

元気な掛け声が返ってきた。

場の空気を読んだのか、エクスが神剣の状態でフワフワと浮いて壇上にやってきた。

ギルはエクスを掴むと天に掲げこう言った。


「皆、紹介するよ、僕達の新たな仲間、神剣エクソダス!!!」


「・・・」


観客は呆気に取られていた。

それはそうだろう、剣がフワフワと空中に浮いてギルの手に収まったのだ、挙句の果てには神剣と呼んでいる。

エクスが急に人化を行い人型になった。


「おいらは神剣のエクソダス!エクスって呼んでくれ!」

腰に手を当ててポーズを決めている。


「「えええええええ!!!」」

何とも言えない大オチとなっていた。

なんだこれ・・・

やれやれだ。


結局その後、観客のど肝を抜いて終わるという大オチをかましたギルは、何故か満足そうな顔をしていた。

最後にオリビアさんが機転を利かせてギターで、

「チャンチャン!」

と奏でてギルの熱弁は終了した。


何とも言えない最後だったが、それでも観客の表情は笑顔が多く満足しているのは分かった。

まあ満足してくれたのならいいか?

ああ、疲れた。

二度とごめんだな。

中二病の熱弁・・・怖!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ