下級神との出会い
崖の上に広がる牧草地帯、その先に見える小さな村。
上空からそんな風景を眺めていた。
すると遠くから声が聞こえた。
聞き慣れた声だ。
「おーい、おーい!守ー!」
どうやらアグネスが出迎えに来てくれたようだ。
「わざわざお出迎えか?」
「そうよ、神様が迎えに行ってくれって言うからさー。エルちゃんがいるから大丈夫だって言ったんだけどね。それでも行ってくれって言うからさ」
「そうか、悪かったな」
そう答えるとノンが横槍を入れる。
「本当は主に早く会いたかったんじゃないの?」
冷やかして遊んでいるようだ。
「ふん!なによノン!そんなこと無いんだからね!」
アグネスが赤くなっている。
「そうか、アグネスは俺のことが好きなのかー」
「ふんだ!守のバーカ!バーカ!」
「冗談だよ、分かった、分かった」
アグネスは俺の肩をポコポコ叩いてる。
そんなアグネスを無視して俺達はコロンの街へと向かった。
空の旅はとても楽しかったし心地良かった。
なんとも気持ちのいい時間を過ごしたのであった。
コロンの街に到着した。
牧草地帯は広く、雄大な景色に心が躍る。
そして同時に牧歌的な雰囲気に心が和む。
草の匂いが鼻を衝くが決して嫌な臭いではない。
牛の群れが草をむさぼりその近くを犬が見守っている。
ヤギの群れも同様に草をむさぼっていた。
そしてそれを警護するように天使達が上空から見守っていた。
天使達に手を振ると天使達が手を振り替えしてくれる。
和む雰囲気に心が落ち着く。
「アグネス、あれが天使達の仕事なのか?」
「あれも仕事の一つね、でも一番の仕事は街の警護なんだけどね」
警護ということはそれなりに天使達も強いってことなのかな?
「それにしても、聞いてはいたけど牧歌的で良いところだな」
アグネスが胸を張って自慢げにしてる。
「そりゃそうよ、前にも言ったかもしれないけど。コロンの街は畜産で有名な街なのよ。特に牛乳は有名でね。中には収納持ちの商人に買いに来させる王族までいるぐらいなんだからね」
王族?いるんだ。
「本当はもっと販路を拡げたいんだけど牛乳は足が速いからね」
消費期限が速いってことね、分かるよ。
俺も日本では牛乳を何度も駄目にしそうになったからな。
その度に牛乳入りの料理に取り掛かったものだ。
ほとんどシチューだったけどね。
「どれぐらい持つんだ?」
「そうね、保存状態にもよるけど、日光に当てなければだいたい十五日ぐらいかな?」
思いのほか長いな、と言うより日本の衛生管理が厳しいってことなのかもしれないな。
「なぁ、容器はどんな物なんだ?」
「容器?瓶に詰めてるわよ?」
「それは真空にしてるのか?」
アグネスは首を傾げている。
「要は腐食は空気に触れることで発生するから、出来る限り空気の入らないように工夫することで消費できる期限が伸びたりするものなんだよ」
「それはどういうことなの?」
「簡単に言えば容器に蓋をせずに放置するとしたら、空気が牛乳によく触れてしまうだろ?」
「うん」
「そうすると牛乳は腐りやすくなるんだ」
「そうなんだ?」
「例えば鉄は錆びるだろう?あれは鉄が空気に触れることによって腐食する。鉄にとっての腐食が錆びるということなんだよ」
「なるほどね」
アグネスは深く頷いている。
「だから牛乳の消費期限を延ばしたければ、瓶に蓋をする際に少しでも空気を含まない工夫をすれば、消費期限が伸びると考えられる。そうすればちょっとでも長く牛乳を食することができるんじゃないかな?ってことだよ」
「どんな工夫ができるかしら?」
「いくつかあるけどそれは自分達で考えてみてくれ。何でも聞いてしまったら面白くないだろ?」
「えー、教えてよ。ケチー!」
アグネスはむくれた顔でこちらを見ている。
「お前なぁ、この街の神様は畜産の神様じゃなかったのか?神様にも面子ってもんがあるだろうが、ここまでは良かれと思って俺は話しているだけであって、神様の領域に勝手に踏み込むのもどうかと思うんだがね」
しまったという顔をアグネスはしていた。
「あっ、そうでした。すいません・・・」
下を向いて反省している様子。
「お前また調子に乗ってんのか?」
ノンが凄みながら割り込んできた。
「そんなことはありません、ごめんなさい」
へこへこしているアグネス。
その様子を他の皆が鼻で笑っていた。
やれやれ、この子は少しでも街の為にと考えてのことなんだろうけど、常々考えが浅いんだよな。
そういうところ嫌いじゃないけどさ。
「じゃあ念の為あと一つだけ教えておく、さっき日光に当たらないようにって話をしてたけど、常温で保存しているのか?」
アグネスは背筋を伸ばして緊張気味に話しだした。
「だいたいそうであります!日差しが良くないことは分かってますので!」
おいおい、いきなり敬語になってるよ、分かりやす過ぎるだろ。
駄目天使全開だな、まぁ可愛らしいってことにしておきましょうか。
大目に見てね。
「冷やして保存した方がいいぞ、ただ凍らせちゃ不味いけどな」
「凍らせちゃ不味いでありますか?」
軍隊かよ・・・ありますか?って、もはやアホだな。
敬礼でもしそうな雰囲気だ。
「牛乳は凍らせると解凍した後に分離しちゃうからな」
「そうでありますか!理解いたしました!」
本当に俺に向かって敬礼しているアグネス、これってもしかして馬鹿にしている?
いやあの子の最大級の尊敬の表現がこれなんだろう。
まさに残念天使。
しかし地球でのごく当たり前の知識で、誰でも分かっていることを話してみただけなんだけど、ここまで文化レベルが低いってことなのか?
そうとも考えづらいな、ただ単にアグネスの知識レベルが・・・ってこともある。
ただ純粋に冷やして保存する技術が無い、という可能性の方が高そうだけど。
神様ならこれぐらい知っていて当然と思うが、技術が無いってことかな?
だから敢えて知らしめていないとか?
まぁ至れにしても俺が首を突っ込むのは憚られるな。
「とにかく一度、神様と相談してみてくれ」
「了解いたしました!」
まだ敬礼してるよ・・・
天使って皆アホなのか?
アグネスだけであることを祈ろう。
アグネスの手配で早速俺達は神様と会うことになった。
神様の見た目の印象としてはカールおじさんだ。
麦わら帽子に口髭、農作業を行う服装に朗らかな顔つき。
そしてふくよかな体形。
オーバーオールがよく似合ってる。
「始めまして。島野守と申します、転移者です。よろしくお願い致します!」
頭を下げて挨拶をした。
「おー!君がそうか、アグネス君から話は聞いてるよ。私はドラン、ここコロンの街で下級神をやっている。よろしく頼むよ、ハッハッハッ!しかし面白いパーティーだね。転移者、フェンリル、九尾の狐、そしてうちのペガサスにドラゴンとは、ハッハッハッ!!!」
笑う度にドラン様のお腹が揺れている。
何とも豪快な笑い声だ、辺り一面に木霊しているよ。
俺は徐に『収納』からお土産を取り出した。
「こちらお近づきの標です、よかったらどうぞ」
野菜の詰め合わせとワインを三本差し出した。
「おー!ありがとう、遠慮無く頂くよ。おっ、これはアグネスの野菜かな?嬉しねー、これ美味しいよねー、ん?なんと!ワインじゃないか!ありがたいねー、いやー、ありがとう。ハッハッハッ!」
かなり喜んでいただけている様子。
出だしは順調っと。
本当はここでこっそり『鑑定』をしてみたいところだが止めておいた。
と言うのも前にアグネスに『鑑定』してみていいか?
と聞いたことがあったが、あの子にしては珍しく本気で止めて欲しいと言われたことがあった。
こいつにも真剣な顔が出来るのかと驚いたぐらいだ。
何でも勝手に『鑑定』をすることが罪になる国があるとのことだった。
これは俺の推測だが、個人の能力や体力や魔力は秘匿すべき個人情報であり『鑑定』の能力を持った者が好き勝手にそれを除き見ることは、個人の尊厳を脅かす可能性があり、かつ許されざる行いであるということではないかと思う。
それはそうだと思う、個人情報を覗き見ることは日本でも犯罪だとの認識は間違っていないと思う。
俺としてはそういったことは遵守したいと思う。
「しかし上空から拝見させて頂きましたけど大きな牧草地帯ですね。驚きましたよ」
「おー!そうか、そうか、まぁこう見えても私は畜産の神だからね。ハッハッハッ!」
こう見えてって、まんまですけど・・・
「畜産の神様なんですね?」
「そうだよ、畜産の実績が認められて神様になったんだ、今は下級神だよ」
実績が認められて・・・
「そうなんですか?実績が認められてということは、その前は何を?」
馬の背を撫でながらドラン様が事もなげに答えた。
「実は私は元々人間でね、ただちょっと特殊だったんだ」
「特殊とは?」
「私には一部の動物とコミュニケーションが取れる能力があってね。ハッハッハッ!」
特殊能力持ちだったってことか。
「そうなんですね」
「元々この町は畜産の街では無かったんだよ、私のこの能力で畜産を始めて今の畜産の街コロンになったんだ。ハッハッハッ!それが評価されて神になったんだよ」
前に創造神様が実績が云々って言っていたような気がする。
「実績が評価されると神様になれるんですか?」
「ああ、そこからか・・・この世界では私の知る限り、神になるには創造神様が造った神と、私の様に実績が評価されて神になる、この二通りだね。それ以外は聞いたことはないね。ハッハッハッ!」
良く笑う神様だ・・・嫌いじゃないけど少々鬱陶しい。
「このコロンの街にはドラン様が神様になる前には、神様はいらっしゃらなかったんですか?」
下級神というのは何なのか?俺がゴンから聞いた話では氏神様のイメージなんだが。
「ああいたよ。私が神になった時に前の神様は中級神になって、街を出て行ったよ。ハッハッハッ!」
ゴンの知っている中級神とは若干事情が違うようだな。こちらがオーソドックスなのかな?
「島野君はこれから街を見て周るんだってね?」
「はい、その予定です」
じゃれてくる牛をあやしながらドラン様は言った。
「その後でいいからもう一度私のところに寄ってくれないかな?ちょっと話したいことがあってね」
どうやら何かが含まれている様子。
「そうですか分かりました。では後ほど」
ドラン様に手を振られながら俺達は牧草地帯を後にした。
頭に鉢巻を巻き気合満々のアグネスがフンス!
と言わんぐらいの気合を漲らせていた。
鼻から息が漏れている。
簡単な屋台と表現していいのか、雨よけも無いテーブルにところ狭しと野菜が積み上げてられていた。
すると三白眼のアグネスが力強く机を叩いた。
ドンドン!ドンドン!!!
「さぁさぁ皆さんお立合い、私くし天使のアグネスにてございます!そしてここにありますのが、今話題沸騰のアグネスの野菜にてございます!さぁさぁ見てっておくんなまし、よぉ、そこの兄ちゃんどうだい?どうだい?アグネスの野菜だよ。数量限定だよ!この野菜は本日限りの販売だよ。見てっておくんなまし!」
おいおい、叩き売りかよ・・・てか、なましって何だよ?
「さぁどうだい!さぁどうだい!」
道行く人々に声を掛けていくアグネス。
しかしこれが凄かった。
待ってましたと言わんばかりに集まる人々、まさに飛ぶようにアグネスの野菜は売れていった。
アグネスが意気揚々としていた。
正直びっくりした。
「ふうー、今日も売り切ったわ、どうよ守!」
勝ち誇った表情のアグネス。
どや顔が半端ない。
「お疲れさん、毎回こんな感じなのか?」
「そうよ、どうよ!」
胸を叩いてふんぞり返っている。
「いや、これってアグネスが凄いんじゃなくて、島の野菜が凄いんじゃないの?」
あらら、ギルが真っ当なこと言っちゃったよ。
「なによ!私だって頑張ってるんだからね!」
「まぁ、まぁ」
エルが宥めている。
「でもよく分かったよ、ありがとなアグネス」
お礼はちゃんとしないとね。
「ふん!もっと感謝してくれてもいいんだけどね!」
「お前調子に乗るとまた締めるぞ!」
ノンが脅した。
「ウッ!」
急に態度が変わったアグネス。
可哀想にとエルが慰めていた。
一度締められたことがトラウマに成っている様だ。
「まぁまぁまぁ」
何はともあれ島の野菜の価値は存分に分かった。となると旅の資金の現地調達は問題無さそうだ。
ただあまりに爆発的な売れ行きには、何か理由があるようにも感じる。
この街の野菜は美味しくないとか?
とりあえず今は気に掛けてもしょうがないのだが。
その後街の散策に出かけた。
街の中心地では食べ物中心の屋台が立ち並んでいて、ちょいちょい買い食いしながら楽しく過ごした。
やはり俺の予想は正しかった。
屋台の料理は肉系が中心ではあったが、いつくか野菜の食べ物もあった。
食べてみたのだが美味しいとはお世辞にも言えなかった。
あと何よりも野菜が小さくて色が薄い。
野菜の栄養が感じられなかったのだ。
アグネスが島の野菜をたらふく食べたがるのも理解出来るというものだ。
畑の土壌が違うのかな?などと考えてはみたが、畑を見ない限り分からない。
まぁ人の畑のことを気に掛けても仕方が無いのだが。
街の中心に差し掛かってくるにつれて、家の形も木造から石作りに変わっていく様も見ることが出来た。
街の中心ともなると人の数が増え、賑わいを感じる。
見た感じとしては人間が四割、獣人が四割、残りニ割がそれ以外、といった処だろうか。
獣人は特にミノタウロスが多い様に感じた。
おそらく牧場関係の従事者ではないかと思う。
とても平和で長閑な街だと思う。
これもあの牧歌的な神様の影響なのかもしれないな。
そして最後に教会に立ち寄った。
とても小さな教会だった。
見たところ老朽化が激しく雨漏りをしていてもおかしくないと思えるほどの痛み様だった。
中に入ると思った通りの狭くて小さい教会だった。
祭壇がありその上には石像が置かれているが、劣化が激しいのか石像の形がはっきりとしていない。
何の神様なんだろうか?
周りを見渡してみたが誰もいなかった。
「あのー、すいません!どなたかいますか?」
ゴンが声を掛けた。
すると少し経ってから、
「はぁーい、ごめんなさいね。今行きますねー」
奥の方から声が返ってきた。
俺の腰ぐらいの身長の老齢のネズミの獣人が現れた。
法衣を纏っており眼鏡をかけている。
おそらくここのシスターなのだろう。
「お待たせしました。それで何か御用ですか?」
「突然伺ってすいません。私は島野守と申します。そしてこちらが私の家族です」
「はぁ・・・」
シスターが俺達を見上げていた。
「俺達は旅の者でして、コロンの街を見学させて頂いております。今回は俺の要望で教会に寄りたいとお願いしまして、こちらに寄らせていただきました」
「私が連れて来たのよ」
アグネスが前に出てきた。
「あら天使様、お元気そうで」
どうやら知り合いのようだ。
「久しぶりねリズ、元気してた?」
アグネスが話し掛ける。
「ええ、元気だけが取り柄ですから・・・それで・・・その・・・」
俺から話掛ける事にした、
「リズさん、教えて欲しいんですが、こちらの石像はどの神様なのでしょうか?」
俺は石像を指さした。
「ああ、お恥ずかしい限りなんですが、こちらは元々は創造神様の石像だったんです。今では劣化が激しくて・・・」
「島の石像の方が相当・・・」
ゴンがギルの脇腹を突いたと同時に俺が割って入った。
「そうなんですね。なるほど、教会では創造神様を崇拝するものなんでしょうか?」
「そうですね、教会では創造神様を祭ってる処がほとんどですが、中には上級神様を祭っている教会もありますよ」
なかなか顕現化しない神様を崇拝しているってことなのかな?
「ここでは創造神教ってことなんでしょうか?」
リズさんが何のこと?という具合に首を捻っている。
「創造神教?って何ですか?」
何ですかって?ん?
待てよ、そうか!宗教という概念が日本とは違うということか。
神様を崇拝することを宗教という枠に捕らわれていないということなんだろう。
神様が顕現している世界なんだから日本と違って当然ということか。
するとリズさんの後ろからぞろぞろと子供達が現れた。
「シスターどうしたの?」
「この人達誰?」
「シスター、お腹減った」
子供達が次々に騒ぎだす。
「あっ!ちょっと、出てきちゃ駄目でしょ?奥に行ってなさい!」
リズさんが困惑していた。
「あれー!元気な子供がいっぱいだなー、お前達、お腹が減ってるのかな?」
問いかけに返事が殺到した。
「減ってるー!」
「ペコペコー!」
「何か食べたいー!」
俺はノンに合図をした。
「分かった、分かった!そこまで言うなら食べさせてあげるから。皆着いて来て」
ノンは教会の中庭に子供達を誘導した。
「お前達、飯が食いたいかー?」
「おおー!!!」
ギルが煽っている。
「上手い飯が、食いたいかー?」
「おおー!!!」
拳を上に突き出している子もいた。
「じゃあちょっと待っててね」
そう言うとノンが俺に合図を送ってきた。
その様子をリズさんが困惑しながら見ていた。
俺は『収納』からテーブルとイスを取り出した。
実はこんなこともあろうかと、昨日シチューを仕込んでおいたのだ。
俺達はシチューを取りわけパンをテーブルの中心に大量に置き、サラダも取り出した。
「さぁ皆で食べよう!」
「手を合わせてください!」
ゴンが仕切っている。
「いただきます!」
「「「「いただきます!!!」」」」
大合唱となった。
子供達が我先にと食べ物に手を付けている。
リズさんはまだ困惑している様子。
「そんな、頂いても・・・」
「ご一緒にリズさんもどうですか?」
俺はリズさんに食事を勧めた。
「よろしいので?」
「皆!遠慮なく食えよ!お替わりもあるぞ!」
「「「やったー!!!」」」
子供達が嬉しそうにしている。
すると獣人の男の子三人組が現れた。
「お!旨そうなもん食ってんじゃんよ、俺にも食わせてくれよ!」
「こら!テリー!お行儀が悪い、すいません島野さん」
リズさんがテリーと呼ばれた子に近づいて背中を叩いていた。
「痛てーな、シスター止めてくれよ!」
テリーが逃げ回っている。
見たところテリー少年はこの中では最年長なのか、顔つきは子供ではなく少年の顔つきだった。
恐らく狼の獣人だと思う。
十二歳前後だろうか?一緒に来た二人を引き連れている印象があった。
他の二人はと言うと猫耳があるところからこちらも獣人のようだ。
「テリー、あんたどこふらついてたのよ?」
「どこだっていいだろってか、アグネスいるじゃん」
「何よ!いたっていいでしょ?」
アグネスが返す。
「なぁ、とにかく食事にしないか?」
俺は助け舟を出してやった。
食事が冷めちゃうよ。
「お!話が分かる兄ちゃんだな。へへ」
俺は自分の席をテリー少年に譲ってあげた。
二人の獣人の少年にも手招きをして席に座らせた。
シチューを取り分けてやり、三人に差し出してやると勢いよくがっつきだした。
良い食いっぷりです。
するとテリー少年が話し掛けて来た、
「で、兄ちゃんは何者?」
こらこらスプーンで人のことを指すんじゃない、本当にお行儀の悪い坊主だなぁ。
まぁ精神年齢定年の俺はこんなことでは腹が立つことはありませんがね。
「俺かい?俺は島野守だよ、よろしくなテリー」
「へえ?そうかよ」
その態度にムッ!ときたのかギルが食ってかかった。
「おいお前!僕のパパになんて態度取ってんだよ!」
テリー少年はギルを一瞥するや、何だよと言わんばかりに立ち上がろうとした。
それを察知してゴンがテリー少年の肩を抑えて立ち上がらせなかった。
「今は食事中でしょ?止めなさい!」
流石にこれをやられると座るしかないよね。
ナイス!ゴン。
テリー少年は観念した様子で食事を再開した。
「本当に申し訳ありません」
リズさんがまた謝っていた。
「いやいや、元気でいいじゃないですか」
その様子をアグネスはにっこりしながら眺めていた。
「アグネス、手伝ってくれよ」
おっと!という様子で手伝いだしたアグネス。
「分かったわよ」
皆で食事を楽しんだ。
とても賑やかな食事となった。
大人数の食事ってたまにはいいよね。
「それでリズさん、この子達は・・・」
リズさんが答えてくれた。
「この子達はいろいろな事情で親と離れ離れになった可哀想な子達なんです。ある子は親が魔獣に殺され。ある子は口減らしでという具合でやむにやまれずここに預けられた子達です」
「そうですか、教会の運営状況はどうですか?」
俺はズバリと聞いてみた。
「正直ぎりぎりなんとかやっていますよ、幸い援助してくれる方もちらほらいましてね」
リズさんは足元にいた子供の頭を撫でながら話していた。
子供に良く懐かれている、信頼されているシスターだ。
「良かったらこちらをこの子達の為に使ってください。後、雨漏りも直したほうが良いかと思います」
袋に入れた金貨百枚を手渡した。
「えっ!こんなに!良いんですか?」
リズさんがビックリしている。
「遠慮無く使ってください」
家族の皆とアグネスがこちらを見て微笑んでいた。
「もし良かったらなんですけど、教会の中にある石像なんですが、俺が手直しをしてもよろしいでしょうか?手先には自信がありまして」
俺は周りに聞こえないようにリズさんに耳打ちした。
一瞬ためらったリズさんだったが、
「ええ、お願いします」
快く答えてくれた。
皆が食事を取る中、俺は一人教会の中へとやって来た。
石像の前に立ち当たりを見渡して誰もいないことを確認してから『加工』の能力で創造神様の石像を改修した。
改修した石像にお辞儀をしてから俺はこの場を立ち去った。
石像は結構な自信作となっていた。
食事を終えた後にドラン様のところにやってきた。
話しがあるということだったが何だろうか?
「遅くなりました、お待たせしてすいません」
「ハッハッハッ!かまわん、かまわん!こちらこそ呼び立ててすまなかったね」
ドラン様と一緒に三人の男性が控えていた。
「島野君、紹介させてくれ。こちらがこの町の農業組合の会長のモラン君だ」
一人の男性が前に出てきた。
こちらもドラン様と同じくカールおじさん風の体形と恰好をしていた。
髭は無かったが・・・
「モランと申します、よろしくお願いいたします」
続いて二人をモランさんから紹介された。
副会長らしく二人とも獣人でこちらも農業従事者とすぐわかる服装をしていた。
ドラン様が口を開いた、
「島野君、担当直入にお願いしたい。この町の農業にアドバイスを貰えないだろうか?」
やっぱりそう来たか。
「アドバイスですか?」
「ハッハッハッ!そうだよ。アグネスの野菜は島野君が作ってるんだろ?その腕を見込んでお願いできないだろうか?」
やっぱり筒抜けだったか。
まぁ今さらどうってこともないけどね。
「構いませんが、今日は時間も遅いので、明日先ずは一度畑を見せていただけないでしょうか?」
農業組合の三人が胸を撫で降ろしていた。
「そうか、すまないねー。ハッハッハッ!」
俺達はドラン様の元を後にした。
時間が遅くなりコロンの街で一泊と考えていたが、手ごろな宿が見当たらなかった為、結局島に転移で戻ることにした。
俺の転移だがレベルアップした事もあり、自分だけでは無く意識した他者や物も同時に転移させる事が可能になっていた。
実に便利な能力である。
「あらー、お帰りなさい。結局帰って来られたのですね?」
アイリスさんが出迎えてくれる。
皆口々に「ただいまー」と声を掛けている。
「宿が決まらなかったので、帰ってきちゃいました」
「まぁ?そうでしたの。食事は済んでますか?」
お気遣いありがとうございます。
「ええ、大丈夫です。ありがとうございます」
「皆な取り敢えず風呂にして、もうだいぶ遅いけどサウナはどうする?」
エルが片手を挙げた、
「私くしはお風呂のみにしておきます、少々疲れましたですの」
「僕も今日はいいや」
ノンが答えた。
「じゃあ今日は風呂のみでいいな?」
「はーい」
皆が口々に答えた。
サウナはそれなりに体力を使うからね。
俺はビールを『収納』から取り出し一口飲んだ。
あー!旨!
風呂の準備は皆に任せて、何かつまみでもと考えていたら正面にアイリスさんが着席した。
「ご相伴に預かろうかと思いまして」
俺は『収納』からビールを取り出してアイリスさんに手渡した。
ついでに燻製にしたベーコンも数切れ皿に盛った。
「どうぞ」
「ありがとうございます。それでどうでしたか?」
アイリスさんが興味深々といった具合で尋ねてくる。
そりゃあそうだろう。
一人で留守番だからな。
気になら無い訳がない。
まぁそれもあって帰って来たんだけどね。
「いろいろありましたよ、ドラン様という下級神にお会いして。街を散策したり牧場を見学したりして、教会にも行きました」
教会では子供達と食事が出来て楽しかったな。
あとこの世界の宗教感が把握出来てよかった。
実に参考になったよ。
「まぁ?そうでしたか。何か守さんが興味を引くような物はありましたか?」
「たくさんあり過ぎて困ってしまいましたよ。あっ!そうだ!アイリスさんにちょっとご相談事があるんですが」
「相談事ですか?」
アイリスさんが喜んでいる。
頼られて嬉しいのだろう。
「ええ、実はドラン様から三人の農業組合員を紹介されまして、何でも農業に関するアドバイスが欲しいと言うことらしいんです。明日畑を見させて貰う予定なんですが、アイリスさんの能力でコロンの街の畑の様子って分かったりしますか?」
目を閉じて何やら考え込んでいる?探している?といった具合のアイリスさん。
「ええ、おそらくコロンの街でしたら距離としては大丈夫かと思いますが、少々お時間を頂けますか?」
「勿論です、あんまり無理はしないでくださいね」
ビールを飲み切った俺は風呂に入ることにした。
アイリスさんは目を閉じて集中していたので、声を掛けるのは止めておいた。
翌日。
約束通りコロンの街の畑を見せて貰っている。
「収穫した作物を見させて貰えませんか?」
会長のモランさんにお願いすると副会長の一人が取りに向かってくれた。
収穫物を手渡される。
これはおそらくジャガイモだろうが、サイズが家の作物より半分ぐらいしかなかった。
「他にはありますか?」
「こちらもどうぞ」
手渡してくれたのはキュウリだろうか?こちらもサイズが小さく更に色も薄く感じる。
「初めてアグネス様が野菜を販売してる所を見て正直驚きました。何より野菜の大きさや色艶、そして実際に口にしてみたら味がとても濃かった」
モランさんが興奮気味に話しだした。
「なるほど」
「アグネス様にどこで育てたんだ!どこで仕入れたんだって!何度も何度も聞いても、企業秘密だって答えてくれなかったんですよ」
「それで?」
「まぁ、アグネスの野菜は数量が少ないので、我々の市場や生活を脅かす程ではありませんから、販売をやめて欲しいという事では無いのです。それに楽しみにしている街人も多いので・・・ただ我々農業従事者としては居ても立ってもいられず。ドラン様に相談した所この様な機会を頂けた、という事なんです」
「そういうことだったんですね」
アグネスなりには気遣ってくれてたんだと分かった。
下手に無人島産だって漏らして注目されないようにしてくれていたみたいだ。
少し見直したよ。
言うなとは言って無いから言ってくれてもよかったんだけどね。
でも流石に神様には報告していたってことかな?
神の使いだからしょうがないのだろうけどね。
「ではさっそく教えて頂きたいことが一つ。普段農家の方々はどのように農作業をしておられるのでしょうか?」
それを受けてモランさんが答える。
「それはまず種まき、水やり、雑草を見つけたら抜いて。後は虫が付いたら除去といった具合ですね、当然収穫もですが・・・」
「他には有りませんか?」
モランさんが副会長達と話し合っている。
「特には無いかと思います・・・」
「分かりました、では肥料を撒いたり間引きを行うといったことはされ無い、ということですね?」
三人は首を傾げている。
「あの、それは何でしょうか?肥料とは?・・・」
アイリスさんの言う通りのようだ。
「説明します。先ず肥料とは土に栄養を与えるものです。豊富な栄養のある土からしか栄養豊富な作物は育ちません」
三人の反応を見るといまいち理解できていない様子。
「土に栄養ですか・・・」
「はいそうです。同じ畑でも土が肥えている土と、そうでない土とでは作物の出来が違います」
副会長の一人が何か思い当る節があったのか目を見開いている。
「うん!分かる気がします。色の濃い土の方が成長が良いのは何となく分かっていました」
「例えばこのコロンの街は畜産業が盛んです。牛糞が大量にあると思いますが、その牛糞が肥料になります」
三人が明らかに嫌そうな顔をした。
「それは衛生的にどうなんでしょうか?」
「衛生的とはどういうお考えですか?」
何か固定観念があるようだ。
「いや、牛とはいっても糞ですよね?」
「イメージだけが先行して大事な事を分かっていらっしゃらない。では牛は水を飲み草を食べます、そして糞をする。そのどこに衛生的に悪い部分がありますか?」
三人は考え込んでいる。
「確かに衛生意識が高いのは良いことですが、大事な面を見失っては本末転倒ですよ。あとアグネスの野菜ですが、肥料は何だと思いますか?当然牛糞を使用しておりますし、もっと言うと人糞も一部混じっておりますよ」
三人はびっくりして目を見開いている。
「ではこれまでにアグネスの野菜で健康トラブル等はありましたか?」
副会長の一人が何かを思い出したようだ。
「あっ!そういえば、前に牧草から脱走した牛が畑で糞をしてしまったことがありました。言われたようにその土から育った作物は大きくて、色も濃かった。ただ・・・衛生的ではないと判断して捨ててしまいました・・・」
ドラン様はちゃんと気づける機会は与えていたって事かな。
なるほどね。
神様のルールの一旦が垣間見えたな。
「もし疑う様でしたら、一部の小さな畑から試してみてください」
三人は腕を組んで難しい顔をしていた。
「もう一つ間引きですが、これは元気のない枝や小さい作物を敢えて伐採するということです。そのほうが残った実に栄養が蓄えられて大きく色鮮やかになるんです」
「なるほど」
モランさんが答える。
「あとは実際に試してみてから考えてみてください」
「分かりました、貴重なアドバイスありがとうございました」
ついでに連作障害についても教えておいた。
実は昨日の間にアイリスさんから、コロンの畑の現状とアドバイスは聞いていたから、これは受け売りでしかないんだけどね。
アイリスさんは畑のプロだからお見通しということだ。
アイリスさんあざっす!
一先ずドラン様からの相談事は片付いたので、その報告にと俺とギルの二人でドラン様の所にやってきた。
アドバイスの内容とそのやり取りについて報告した。
「島野君ありがとう助かったよー、ハッハッハッ!何か私に出来る事があったら言って欲しい、出来る事はしてみせよう」
大きく出てくれたみたいだ。
ではお言葉に甘えさせて貰いましょうかね。
「ありがとうございます。では早速ですが神様のことについて教えて貰えませんか?」
「ほう?神についてか、それはどういうことかな?」
ギルの肩に手を置いた。
「先ず私にはギルがおります。親である以上知っておきたいのです、その存在や行いについて、例えば私が感じたのは今回の畑の件について、ドラン様は前から農家の方々にヒントをお与えになっておりましたよね?」
ドラン様が一瞬ビック!としてその後考え込んでいた。
「なんだか君は勘が鋭いね・・・恐れ入ったよ・・・いいだろう、私が話せる範囲で話をしよう、まぁ座りたまえ」
椅子を勧められ、俺とギルは着席した。
「神と言っても様々だから、全てが同じではない事を承知して欲しい。やはり例外という物が存在するのはどこの世界でも一緒だろう?」
日本でも例外はあったような、無かったような・・・
まぁ取り敢えず合わせておこう。
「そうですね、分かります」
「私の場合は前にも話した通り、元は人間で畜産の実績が評価されて神になった。私がやれることは限られている。私は畜産の神だから畜産に関することはその能力内において手出しすることは許されている」
「と言いますと?」
「そうだな、島野君、君は転移者だから『鑑定』を持っているだろう?私に使用してみてくれないか?」
ちょっとビックリした。
ドラン様は随分オープンな性格だな。
「いいんですか?」
「ああいいとも、但し他の神様には本人の了承が無い限り厳禁だぞ。やはりそこはプライベートな処だからな。ハッハッハッ!」
「では遠慮なく」
『鑑定』
名前:ドラン
種族:下級神
職業:畜産の神
神力:640
体力:1432
魔力:0
能力:畜産動物思念伝達Lv3 畜産動物治癒Lv2 畜産食物加工Lv2 神気操作Lv3
ドラン様が話し出した、
「いいかい?私の能力として『畜産動物思念伝達』『畜産動物治癒』『畜産食物加工』『神気操作』とある、『畜産動物思念伝達』は前に話した通り、一部の動物とコミュニケーションが取れる力だ『畜産動物治癒』とは、畜産に関する動物であれば、どの子でもケガや病気を治癒してあげれる力だ、ただ畜産に関係の無い動物には及ばない力なんだよ」
ここで一旦間を置いた。
理解出来ているかと俺とギルを見ている。
「次に『畜産食物加工』は牛乳やチーズやヨーグルト、ハム等、畜産から造られる食物を加工して造れる力のこと、そして最後に『神気操作』とはその名の通り神気を扱う力、ここまでいいかな?」
畜産に関係する能力内であれば行使できるということか。
「ええ、大丈夫です」
「この能力内においては、ある程度直接手出しが可能だが、それ以外においては直接的な手出しは許されていない」
ドラン様が周りを見て誰もいないことを確認した。
「従って今回のように農業に関して、直接的なアドバイスは許されていない、だが私も畜産の神として牛糞が肥料になることぐらい知っている、でも・・・ということだよ」
概ね予想通りだな。
「牛に畑で糞をさせたりと、気づく切っ掛けを与える事は許してもらえる、又は他の誰かに代わりを務めてもらうということですね?」
ドラン様が頭を掻いている。
「まぁ今回の島野君の件はギリギリの処だけどね、ハッハッハッ!」
「分かりました。能力で直接手を出す時には神力が必要ということなのでしょうか?」
ドラン様が右手を差し出し神気を見せた。
「そう、この神気によって能力を使っている。ただね・・・最近ではちょっと都合が変わってきててね、どうにも神気が集まりづらいんだよ。だから『畜産食物加工』は今は極力控えるようにしているんだよ」
この世界の神気が薄くなってきていることと関係してそうだな。
「集まりづらいとは?」
「『鑑定』で見たとおり、私の今の神力は640、最大で877まで集めることが出来る」
集めるとは?
「どうやって集めるのですか?」
「うーん、自然と集まってくる感じかな」
それが集まりづらくなってきているということか。
「例えばなんですけど、その能力を増やしたりする事は可能なのでしょうか?」
ドラン様が驚いていた、そして急に頭を抱え込んだ。
と思ったら万遍の笑顔になった。
「なんて素晴らしい発想なんだ!島野君!君は凄いね!考えたことも無かったよ。ハッハッハッ!」
「そうなんですね?」
能力開発は創造神限定のことなのか?とは思えない。
これまでのことを考える限り、創造神限定では無いと思われる。
ドラン様で考えるならば能力はもっと獲得できる筈だ。
例えば『畜産動物治癒』は畜産動物に限定しているが、治癒という能力に変わりはない。
治癒の対象を広げることは可能な筈。
更に俺の予想では新たな能力の獲得によって直接やれることの幅が広がる。
これが下級神から中級神へと昇格するシステムだと予想している。
取り敢えずこの予想はドラン様には話さないでおこうと思っているが・・・
「あと確認したいことが一つあります。下級神様は土地に縛られると聞いたことがあるんですが、どうなんでしょうか?」
ドラン様は怪訝そうな顔をした。
「表現が良くないな、それでは誤解を生むね。決して土地に縛られるようなことはないよ。ただ先ほど話した通り能力がある分、その能力に見合う土地以外に行っても出来る事がないんだよ。ほんとにただ見てるだけになる。例えば隣街に養蜂の村のカナンがあるが、カナンは養蜂に特化した村だ。私に出来ることはカナンの街には何にも無いんだよ。下手すりゃ蜂に刺されて痛い思いをするだけだ。畜産に関する能力を持っているからコロンにいるんだ。コロンは畜産の街だからね」
俺はギルの肩を抱いた。
ギルが万遍の笑顔でこちらを向いた。
「よかった・・・」
ギルが小さく呟いた。
「因みにギル君は神獣だから中級神以上だぞ」
「えっ!そうなの?」
思わずギルが反応した。
「ああ、私みたいに評価されて神になった訳では無いからね。ドラゴンは創造神様から生まれたと言ってもいい存在だから、創造神様が生み出した存在は最低でも中級神以上だよ」
どうやらギルの不安要素は解決したようだ。
嬉しそうにしている。
俺達はドラン様の元を後にした。
まだまだ謎の多い神様システムだが、一端を掴めたと言ってもいいだろう。
一先ず島に戻ってきた。
興奮冷めやらぬギルはアイリスさんや兄弟達に、事の顛末を興奮気味に話していた。
しかしこれで神様システムの一部がはっきりした。
この解明は大きな一歩になるだろう。
こうなると更なる能力の開発に力を入れる必要がある。
次は何にするか・・・
何て事を考えていたら万歳三唱から胴上げが始まっていた。
俺も混じろうかと一歩踏み出した所でギルが地面に落ちた。
大人の皆さん・・・小さい子供にそれは辞めてあげてよー。