1/5
⑴『悪という概念について』
⑴『悪という概念について』
㈠
悪という概念について、思考を文章化しておきたい。悪にも沢山の意味が含蓄されているが、例えば、悪という言葉から連想するものとしては、悪の華や、悪人正機などであろうか。この、悪、という概念に、精通するまでには、随分と時間が掛かったほうだと思う。
㈡
悪と善が、互いに支えあうということなど、誰が発見したのだろうか。例えば、悪い男性には、善い女性が、善い男性には、悪い女性が、互いに仲良くなるということだ。それは、カラーで言うならば、白と黒、黒と白、であろうし、上記した概念が、悪の華や、悪人正機を表しているということだ。
㈢
悪の華=悪い女性と、善い男性が仲良くなる。悪人正機=悪い男性と、善い女性が仲良くなる。これが、一致の思想的原理である。しかし、余りこのことを考え過ぎると、問題になるので、ともかく、悪という概念について、考察してみたのみである。