表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合好き悪役令嬢の異世界激闘記 〜前世で作った乙女ゲームの世界に転生した悪役令嬢が前世の因縁と今世の仲間達に振り回されながら世界の命運を懸けた戦いに巻き込まれるって一体どういうことなんだろうねぇ?〜  作者: 逢魔時 夕
Chapter 5. ブライトネス王国ラピスラズリ公爵領発フォルトナ王国着の弾丸ツアー〜他種族との国交樹立とフォルトナ王国諸問題の解決という名の無理難題を七年以内に達成せよ〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

295/1358

Act.5 用語辞典・登場技紹介篇

◆地球産の技

・圓式基礎剣術

 圓が身体操作を極めた末に到達した究極にして全ての剣術の基礎となる技術。別名は「圓流耀刄」。

 全ての筋肉を本来意識して操作できないものを含めて完璧に操作する、脳から送られる信号を短く情報密度の高い戦闘用の脳信号に変えるなどという人外じみた領域に到達している。というか、人外にすら恐れられる世界最強の剣士に相応しい力。

 一切の加速が存在しないゼロから百への緩急を誇る反面、急旋回や急停止ができないという弱点を抱えている。

 圓はこの剣術と普通の剣術を組み合わせた変幻自在の攻撃を得意とする。


・常夜流忍暗殺剣術

 鎌倉時代に常夜幻が創設した常夜流忍者が代々継承してきた暗殺特化の剣術。暗器を織り交ぜた剣術に囚われない柔軟な攻撃や、変幻自在の攻撃を数多く有する。

 師匠は常夜月紫。


「常夜流忍暗殺剣術・朧月夜」

 剣の動きに緩急をつけることで剣の残像を生み出して変幻自在の攻撃を放つ。


「常夜流忍暗殺剣術・毒入太刀」

 斬撃を繰り出した際に筋肉の収縮を連続でおこなうことによって、 その際に発する衝撃波を武器を通して相手に叩きこむ。


「常夜流忍暗殺剣術・反刃斬」

 斬撃を放ちながら刀を素早く持ち替え、相手の守りのタイミングを狂わせる変幻自在の斬撃。


「常夜流忍暗殺剣術・薙暗器」

 斬撃を放つと見せかけて剣とは逆の手で暗器を放つ奇襲技。


・常夜流忍術

 鎌倉時代に常夜幻が創設した常夜流忍者が代々継承してきた技術。特殊な体術と自然エネルギーを取り込むことで超自然的な力を発現させる技。

 師匠は常夜月紫。


「常夜流忍術・影分身」

 緩急のあるステップを素早くおこなうことによって残像を発生させ、自然エネルギーで補強することで残像を実体に近い状態で固定する。


「常夜流忍術・飛斬撃」

 斬撃を自然エネルギーで補強し、斬撃を飛ばして敵を切り裂く技。


「常夜流火遁忍術・煉焔纏武」

 自然エネルギーを炎に変換して武器に纏わせる。


「常夜流火遁忍術・劫火爆裂球」

 自然エネルギーを炎に変換して巨大な炎を放ち、狙った地点で大爆発を引き起こす。


「常夜流氷遁忍術・氷鎖縛地」

 自然エネルギーを変換して発生させた氷の鎖で対象を捕らえる。


「常夜流雷遁忍術・雷電纏武」

 自然エネルギーを雷に変換して武器に纏わせる。


・鬼斬ノ剣

 精霊や妖精、種族的な鬼も含めたものを生まれついての鬼、人から堕ちた存在や転化した存在、亡霊などを人から成った鬼とし、その両方の討伐を担った鬼斬の技。霊力と呼ばれる特殊な力を剣に宿すことで実体のない存在にもダメージを与えることが可能。

 師匠は千羽雪風。


「千羽鬼殺流・貪狼」

 おおぐま座α星の名を冠する鬼斬の技。爆発的な踏み込みにより一瞬でトップスピードに達し、相手の間合いに入る技。


「千羽鬼殺流・巨門」

 おおぐま座β星の名を冠する鬼斬の技。特殊なステップで瞬時に残像を発生させ、残像を囮にして攻撃を仕掛ける奇襲の技。


「千羽鬼殺流・禄存-樹斬-」

 おおぐま座γ星の名を冠する鬼斬の技。霊力を樹木のように見立て、樹木が岩を大地を削り断つように強引に標的を斬る剣技。


「千羽鬼殺流・禄存-気散-」

 おおぐま座γ星の名を冠する鬼斬の技。霊力を分散させてその中に紛れることで姿を隠す逃走の技。


「千羽鬼殺流・文曲」

 おおぐま座δ星の名を冠する鬼斬の技。霊力を足に宿して壁や天井、水面すらも平地のように走り、安定しない足場をも危なげなく利用する走法。


「千羽鬼殺流・廉貞」

 おおぐま座ε星の名を冠する鬼斬の技。完全に音と気配を消す隠密行動技に特殊な呼吸法と歩法によって相手の脳を誤認させ、自身の存在を認識させなくする古武術の抜き足を組み合わせたもの。走り飛ぶ時は更に技術の練磨が必要とされる高度の歩方だが、極めると相手に姿を見られる力をゼロにするという境地に達する。


「千羽鬼殺流・武曲」

 おおぐま座ζ星の名を冠する鬼斬の技。弧を描くようにして、対象に斬撃を浴びせる。


「千羽鬼殺流・破軍」

 おおぐま座η星の名を冠する鬼斬の技。一度目に刀の刃を抜かずに鞘に納めたまま斬撃を放って態勢を崩し、二度目に踏み込み、三度目に円を描くように抜刀して敵を斬るという三段技。


「千羽鬼殺流・輔星」

 北斗に付き従う従属星座の名を冠する鬼斬の技。鞘を使わずに右腕で剣を背中に構え、左手で刃を押さえ極限まで力を溜めてから斬撃を放ち、更にその場で回転して放つ二段構えの斬撃。


「千羽鬼殺流・六芒」

 六芒星や籠目のような斬撃を放つことから六芒の名を冠する鬼斬の技。逆袈裟、左薙ぎ、左切り上げの三角、右切り上げ、右薙ぎ、袈裟切りの三角で六芒星を描く。


「千羽鬼殺流・九星」

 宋の時代の道教の書『雲笈七籤』二十四巻「日月星辰部」の北斗七星と輔星、弼星と併せた北斗九星の名を冠する鬼斬の技。逆袈裟、左薙ぎ、左切り上げの三角、右切り上げ、右薙ぎ、袈裟切りの三角で六芒星を描き、唐竹、逆風、刺突を放つ九連続攻撃。


「千羽鬼殺流・太白」

 金星の別名の名を冠する鬼斬の技。武器に霊力を流し込むことで破壊力が増し、相手の体内に毒のような効果をもたらす。


「千羽鬼殺流・辰星」

 水星の別名の名を冠する鬼斬の技。勢いよく跳躍し、落下速度に体重と剣速を乗せた斬撃を放つ。


「千羽鬼殺流・鎮星」

 土星の別名の名を冠する鬼斬の技。敵の攻撃を受けた窮屈な体勢から下半身のばねと腰の捻りを使って放つ寸勁。


「千羽鬼殺流・太歳」

 木星の鏡像となる仮想の惑星の名を冠する鬼斬の技。霊力を溜めて放出し暴風を起こす。


「千羽鬼殺流・歳星」

 木星の別名の名を冠する鬼斬の技。霊力を武器に通わせて自在に操る。霊力に形を与えることも可能で、人によっては水や竜の形を作り出すこともできる。


「千羽鬼殺流・熒惑」

 火星の別名の名を冠する鬼斬の技。相手の体に見えないほどの傷をつけて、相手が攻撃する時に自動で傷口が開くようにする技。あまりにも傷口が綺麗なため、細胞が切られたことに気づかない。


「千羽鬼殺流・金烏」

 太陽の別名の名を冠する鬼斬の技。腰の捻転力を活かして抜刀し、鞘走りで加速させた勢いを殺さずに、生み出された力の全てを相手の背後へ回りながら放つ。


「千羽鬼殺流・玉兎」

 月の別名の名を冠する鬼斬の技。霊力を体の一点に集中して極限の防御力を得る。


「千羽鬼殺流奥義・北辰」

 北極星の別名の名を冠する鬼斬の技にして千羽鬼殺流の奥義。真言の『オン ソヂリシュタ ソワカ・オン マカシリエイ ヂリベイ ソワカ』が放つ際に使用されることが多い。

 善悪や真理をよく見通し、国土を守護し、災難を排除し、正邪を見極め、敵を退け、病を排除し、また人の寿命を延ばす福徳ある面と、それが邪であれば寿命を絶ち斬る面の二つの顔を持つ菩薩の名を関する通り、斬りたいものを斬り、斬りたくないものは斬らないという斬るものを選別するという技。この技を使えば肉体を傷つけずに魂のみを切り裂くことも可能。


「渡辺流火ノ型・劫火之太刀」

 霊力の性質を燃え盛る炎に変化させ、霊力で刃渡り二メートルを超える炎の剣を生み出して振りかざし、一直線上に焼き尽くして浄化する。


「渡辺流雷ノ型・霹靂之抜刀」

 霊力の性質を雷に変化させ、発生した磁気の反発を利用して高速の斬撃を放つ。浄化の性質を持つ雷を宿した武器の刀身で切り裂き、更に空気の絶縁を破壊した稲妻が命中したものを浄化する。


「渡辺流水ノ型・湖畔月影」

 霊力の性質を水に変化させ、水の霊力に自らの姿を写し、虚像に攻撃させる。


「渡辺流水ノ型・洌流之太刀」

 霊力の性質を水に変化させ、水を纏った剣で両断する。


「渡辺流風ノ型・風刃飛斬」

 霊力の性質を風に変化させ、鎌鼬のような斬撃を放って切り裂く。


「渡辺流奥義・颶風鬼砕」

 鋭い風の刃をイメージした霊力を武器に宿し、勢いよく抜刀して横薙ぎすると同時に爆発させて周囲全てを斬り捨てる。爆発的な破壊をもたらす風と、鋭く切り刻む風を使い分ける非常に高度な技術が必要。「千羽鬼殺流・歳星」に通じるところがある。


「渡辺流奥義・颶風刃域」

 「渡辺流奥義・颶風鬼砕」の派生の一つ。鋭い風の刃をイメージした霊力を武器に宿し、勢いよく横薙ぎすると同時に爆発させつつその場に留めることで斬撃の結界を作り出す。


「桃郷一刀流壱之太刀・桃式山崩し」

 太刀を覆い尽くすように浄化の性質が付与された霊力を伸ばして巨大な大剣へと変化させ、振りかざして両断する。


「桃郷一刀流二之太刀・桃式十字斬」

 続いて空中に縦の斬撃を放ち、あえて留まらせた霊力の斬撃に勢いよく横の斬撃をぶつけて十字の霊力の斬撃を放つ。斬撃が重なり合うのと同時に高密度に送り込まれた霊力が斬撃が放たれるのと同時に爆発して巨大な十字架と化して敵に殺到する。


「桃郷一刀流奥義・浄土桃斬」

 浄化の性質が付与された霊力を纏わせた武器で斬撃を放つというもの。斬撃に触れた地点からは桃の樹木が生え、邪なる存在は一切近づけなくなる。(邪なる存在は触れた瞬間に消滅する)。強力な浄化の技だが、制御できないのが難点。「千羽鬼殺流・歳星」に通じるところがある。


・狙撃/射撃

 銃火器を使った戦闘術。圓は高い視力を持つが、それでもスコープの補正なく片手で、安定しない揺れるヘリコプターから三キロ先にいる揺れる船に他の乗客に混じっている標的を完璧に撃ち抜くという意味不明な技術は持ち合わせていない。

 師匠が編み出した我流ガン=カタを物にしており、弾丸同士の跳弾を利用して効率的に敵を撃ち抜く、ほぼ同時に全弾を撃ち切る、地面に打ち込んだ弾丸を時間差で相手に命中させるなど、常人離れした拳銃の扱いが可能。師匠からは「圓様に狙撃銃の扱いじゃ負けないが、拳銃で戦ったら勝ち目はねえな」と高評価を得ている。

 師匠は斎羽勇人。


・近接無手格闘術

 CQBやCQC、他様々な格闘術を組み込んだ白兵戦用の我流近接格闘術。

 師匠は柳影時。


・近接野戦短剣術

 サバイバルナイフの二刀流を前提とした近接戦闘術。圧倒的な速度による接近と猛烈な速度で嵐のように放つ連撃が特徴的。一度捕らえられると逃れることはほぼ不可能と言われている。基本的に攻撃するたびにパターンが変わるため、圓が「烈刃嵐撃-滅茶苦茶斬る-」と定義した技にも様々なバリエーションがある。

 師匠は赤鬼小豆蔲。


「烈刃嵐撃-滅茶苦茶斬る-」

 近接野戦短剣術の唯一の技。


・妖術

 妖気を練り上げることによって事象を変化させるような技術。生まれが妖怪でなければ使えるようにはなれない。


「麻痺妖気」

 霊体にも効果を及ぼす「麻痺」の性質が付与された紫の妖気を放出する。使用者は赤鬼小豆蔲。


・陰陽術

 夜空の星の持つエネルギー(星脈)や大地の持つエネルギー(竜脈)を利用し、強力な力を発生させる技術。大陸から渡ってきた陰陽道という考えを根幹に、これらのエネルギーを陰陽五行エネルギーに再編し直すというものが技術の根幹にある。

 荒ぶる神・妖怪・鬼神、神霊・超人的存在などを陰陽五行エネルギーによって作り出した式を利用して使役する式神から儀式と習合した泰山府君祭をはじめとする儀式にいたるまで様々な種類がある。

 師匠は土御門遥。


「式神縛呪」

 荒ぶる神・妖怪・鬼神、神霊・超人的存在などを陰陽五行エネルギーによって作り出した式を利用して使役する。

 陰陽師の思念に形を与え作り出される、主である陰陽師を助ける式神の一種である思業式神、過去に悪行をおこなった霊的な存在を陰陽師が打ち負かし、自分の使役神とした悪業罰示式神、紙や薬、草木などで人の形をした形代を作り、そこに陰陽師の念を入れて使役する擬人式神の三種類がある。

 呪は「〇〇〇〇(式神の種類)、△△(式神を縛る名前)、式神縛呪」。


「急急如律令」

 陰陽術の発動を早める効果を持つ呪。単体では効果を発揮しない。


「泰山府君祭」

 陰陽術の奥義。太山府君の力を借り受け、傷を回復する。だが、これはかけられた者の自然治癒能力を前借するだけであり、前借した期間は負った怪我や病は治らなくなる強力な副作用も存在する。「泰山府君は天曹地府を管領して閻羅冥官を摂行す。禍福を科定して寿命を増減す。仍て之を敬う者は福祚を得、 之に帰する者は寿命を保つなり」


「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」

 陰陽五行エネルギーを自らを邪悪なものから守る力に変換する剣印の法と、邪悪なものを退散させる(攻撃する)破邪の法の二つが存在する。両手で手印を結ぶのが剣印の法で、手刀で空中に四縦五横の格子を描くのが破邪の法。


「刀禁呪」

 陰陽五行エネルギーを武器に乗せることで霊的存在にも攻撃が可能になるという陰陽術。「吾是天帝所使執持金刀。非凡常刀。是百錬之刀也。一下何鬼不走、何病不癒。千妖万邪皆悉済除」(この刀は天帝の持つ金刀である。普通の刀ではない。百錬の霊剣である。(この剣)一振りの下、いかなる鬼も逃げないという事があろうか。いかなる病も癒されないというのか。妖しきモノ、邪はみな悉く取り除かれる)という呪文を唱える。


「禹歩」

 足で大地を踏みしめて呪文を唱えながら千鳥足様に前進して歩く呪法。基本は北斗七星の柄杓方を象ってジグザグに歩くものであるが、九宮八卦の九星配置を象って歩くやり方や、片足を引きずりながら歩いて地面に図形を描くといったものもある。


「奇門遁甲」

 中華の「式占」の一種を戦闘用に改変したもの。分岐点において特定の方角に意識を向けさせる、あるいは向けさせないという術で、術には遁甲盤を使用する。


「霊符」

 陰陽五行エネルギーを込めた符で、様々な効果を発現させることができる。身体強化から自然現象の強制発生に至るまでなんでもござれ。

 ・「護光結界」

  特定の霊符を複数枚使用して展開できる結界の一つ。物理防御と邪を払う効果を持つ結界。

 ・「遮音結界」

  特定の霊符を複数枚使用して展開できる結界の一つ。遮音性に秀でた結界。

 ・「護光障壁」

  特定の霊符を一枚使用して展開できる障壁の一つ。物理防御と邪を払う効果を持つ局所的な障壁を展開する。これが大規模化したものが「護光結界」。

 ・「灼熱赤符」

  火属性の陰陽五行エネルギーを込めた霊符。武器に火属性を付与する。


「陰陽境界」

 陰陽五行エネルギーを束ねて左の人差し指に溜めて一線を引くことで妖や魑魅魍魎などといった存在を突破できなくする陰陽術。

 陰陽五行エネルギーを更に注ぐことで物理的な防御へと昇華させることも可能。呪は木剋土、土剋水、水剋火、火剋金、金剋木……陰陽五行の力を束ね、一線を引け」。

 範囲を限定すればより強固な結界を展開することができる(局所盾)。その際の呪は木剋土、土剋水、水剋火、火剋金、金剋木……陰陽五行の力を束ね、一線を引け。境界を束ねてあらゆる禍いから我が身を守れ」。


「五行氾濫之災禍」

 広範囲の地殻に影響を与える陰陽術の奥義。


・東洋呪術

 かつて九州地方に拠点を置き弧状列島を支配しようとした邪馬台国の女王卑弥呼が編み出した邪悪な法。

 呪いそのものを無理矢理利用するという非常に危険なもので、代償を伴うことも少なくない。

 師匠は邪馬凉華。


「蠱毒」

 呪いが付与された蟲を操り災いをもたらす東洋呪術。邪馬家の十八番。


「丑の刻参り」

 丑の刻に、対象とする存在の体毛を入れた藁人形に釘を打ち込むことで、その部分にリンクして同じ傷を与えるという東洋呪術。


「牡丹灯籠」

 強力な幽霊を寄せ集める灯籠を使用して寄せ集めた幽霊によって相手の陽の気を吸収し、衰弱死させるという東洋呪術。


・霸闘見気戦闘術

 気を纏い強化する武装の気、気を読むことで周囲の状況を知ることができる見聞の気、その二つの気を極めた先にある霸者の気の三つのいずれかを利用した戦闘法を指す概念。

 武装の気に分類されるものには体を硬化させる金剛闘気、強力な膂力を得る剛力闘気、速度を上昇させる迅速闘気、体の自己治癒力を上昇させる治癒闘気の四種類があり、これらの内の金剛闘気、剛力闘気、迅速闘気を束ねたものが武装闘気と呼ばれるものである。

 闘気は肉体や武器に纏わせることしかできないが、武装闘気には全身を硬化させるだけではなく直接相手に触れずに武装闘気を衝撃波として放つことで吹き飛ばす武気衝撃、相手の身体に直接武装闘気を流し込むことで内部から敵の身体を破壊する武流爆撃など様々なバリエーションがある。また武装闘気には他の闘気を遮断する絶縁性質を有しており、どの闘気を遮断するかは純度によって選択可能。武装闘気を極めた先にある裏の武装闘気については他の闘気と同じく今なお謎が多いが、その派生の一つとして武装闘気を武器の形に変化させる武装器というものがあることが判明している。

 また、剛力闘気、金剛闘気、迅速闘気の上位互換として神攻闘気、神堅闘気、神速闘気が存在することが判明しており、各種闘気を武装闘気とは別に操作できる術を身につけた上で、個々の闘気の熟練度を上げ、それぞれの闘気の極致の形を詳細に思い浮かべることで闘気の純度を変化させ、最高純度に高めることができる。この三つの闘気は後述の神光闘気と共に神闘気と呼ばれている。

 治癒闘気は治癒の力を持つ闘気の一種で、太陽の光と同質の生命エネルギー的なものである。そのため、吸血鬼や太陽光を苦手とする種族の場合、肉体がダメージを受けることになる(自分の治癒闘気でも)。水や金属を伝導させることが可能であり、自身の治癒以外にも他者の治癒や攻撃手段として用いることができる(過剰に与えると失神や最悪の場合は死亡することがある)。自身の治癒に使うものを内活闘気、他者の治癒・攻撃に使用するものを外活闘気と呼び区別する。

 治癒闘気の究極系は神光闘気と呼ばれ、恒星の光と同じ性質のエネルギーを最大まで強化することで治癒の力として使うことはできなくなった代わりに攻撃版の外活闘気として使う場合は治癒闘気以上の威力が見込めるようになった。威力が強過ぎるため吸血鬼じゃない場合でも火傷するほどの力を持っているため、纏わせる場合は武装闘気を併用が必須。

 見聞の気、通称見気は気を読む技術で、鍛えることで視界に入らない相手の位置、数、行動が読めるようになるが、更に鍛えることでは未来視や他者の心を読むこと、生き物の感情を感じ取るなどの領域に達することができる。最終的には霸者の気に至ることができるものが持つ『王の資質』を見ることができるようになる。見気を極めた先にある裏の見気については他の闘気と同じく今なお謎が多いが、その派生の一つとして心を凍てつかせることで相手に心を読まれないようにする拒読心の存在が確認されている。

 『王の資質』を持つ者だけが到達できる霸者の気は霸気と一般的に呼ばれる。『王の資質』は所謂カリスマ性を持つ存在とイコールであり、この資質を持つ者は必ず上に立つ存在になる。

 大きく分けて二つの霸気が存在し、魂魄の霸気と覇道の霸気と呼ばれる。

 魂魄の霸気は魂の根幹に根差す力で、気そのものを己の根源たる象へと近づけて、変化させる力。つまり、魂の形を顕在化させる力である。この性質は千差万別で、一人として同じ効果を持つ者はいない。

 覇道の霸気は相手を威圧することで自分の実力よりも遥かに劣る実力を持つ相手を気絶させることができる他、武装闘気、見気に上乗せすることでその上限を突破することも可能である。圧倒的実力を持つ者の覇道の霸気の場合は周囲の環境にも影響が及び、直接物理的なダメージを与えることすら可能になる。

 圓達の闘気の師匠は赤鬼小豆蔲。


「魂魄の霸気」

 霸者の気の段階の一つ。魂の根幹に根差す力で、気そのものを己の根源たる象へと近づけて、変化させる力。つまり、魂の形を顕在化させる力のことを指す。

 魂魄の霸気にも先が存在し、その先を見出す方法が【再解釈】と【拡大解釈】である。

 【再解釈】とは魂の形を更に解釈し直すもので、【拡大解釈】はそこから連想した能力を得るというもので、いずれも一系統しか使えず極めて限定的な効果しか持たない霸者の気の幅を広げることができる。


 ローザ

 【解釈】は鏡写して自分が見た魂魄の霸気や自分が受けた魂魄の霸気を同レベルで自在に操る《鏡》。【再解釈】で《鏡》、《太陽》、《巫女》の効果を有する《天照》へと変化し、【拡大解釈】で《鏡》はこれまでの効果に加えて無数の鏡を生み出す《八咫鏡》を獲得、《太陽》は太陽と光線を顕現する《金烏》と黄金の烏の像を顕現する《八咫烏》へと分化した。


 アクア

 【解釈】は全ての能力を最低でも一段引き上げる《昇華》。その効果は自身だけではなく周囲にも及ぶ。【再解釈】で前世オニキスを象徴し、《強化》、《黒騎士》、《騎士団》の効果を有する《漆黒騎士》へと変化した。《黒騎士》は圧倒的な防御力を持つ他に、武器となる漆黒の剣を連動して振るうこともでき、使用者自身の動きに連動する黒い騎士のような形の黒いオーラを纏うというもので、《騎士団》はかつての漆黒騎士団のメンバーを模した漆黒の騎士団を作り出すというもの。【拡大解釈】で《昇華》から【再解釈】へて変化した《強化》に正の強化《昇華》以外の負の強化《弱体化》が加わった。


 ラインヴェルド

 【解釈】は光から作り出されたような七千七百七十七本の白い羽の意匠が施されたナイフを使い、ナイフから別のナイフがある地点に転移することができる《転移》。三次元的な空間を支配し、限定的でありながらも瞬間移動することができる《蒼穹の門(ディヴァイン・ゲート)》とナイフによって生み出した光の円同士を結びつけ、展開した光の範囲内にあるものを同じ範囲内に高速転送する《支配者の門域(ディヴァイン・ゲート)》の二種類に分岐する。


 バルトロメオ

 【解釈】は無数の剣を顕現し、縦横無尽に攻撃を仕掛けることができる《剣》。


 ディラン

 【解釈】は影への干渉が可能になる《影》。【拡大解釈】によって実体ある存在に付き従う存在である他者の影を複製し、相手と全く同じスペックの影を作り出すという力を得た。


 マグノーリエ

 【解釈】は異世界ユーニファイドの精霊を仮の名を与えず、実体化させず、精霊を適性のないものにも見えるように可視化する《精霊視》。


 ヴェルディエ

 【解釈】は覇王の霸気を天、沢、火、雷、風、水、山、地の属性に変化させる《卦掌》。


「震雷八卦掌」

 覇王の霸気の黒稲妻を纏わせて掌底を放つ。


「巽風八卦掌」

 覇王の霸気の黒稲妻を黒い風に変化させ、掌底から黒い竜巻を放つ。


「離火八卦掌」

 覇王の霸気の黒稲妻を黒い炎に変化させ、無数の炎の竜を掌底から放つ。


「艮山八卦掌」

 覇王の霸気の黒稲妻を黒いオーラに変化させる。どっしりと構えたヴェルディエの全身を包み込むように漆黒のオーラを纏い、硬さと重さを込めた掌底を放つ。


「坤地八卦掌」

 覇王の霸気の黒稲妻を黒い岩に変化させる。獣王決定戦では「艮山八卦掌」と組み合わせて空中に浮かせた無数の岩を高威力の掌底打ちで次々と放った。


「坎水八卦掌」

 覇王の霸気の黒稲妻を黒い水に変化させる。掌から奔流の如く放つ。


「乾天八卦掌」

 覇王の霸気の黒稲妻を空間を歪ませる黒いオーラに変化させる。空間を削り取る掌底。


「兌沢八卦掌」

 覇王の霸気の黒稲妻をキラキラと輝く黒いオーラに変化させる。治癒の属性で掌を打ち込んだ相手を回復させる。


・仙術

 調息法を使って自己の身中に丹を生成する内丹術と、その力を利用した近接格闘術の総称。また、解脱までのプロセスでもある。

 この末に到達できるのが天仙、地仙、尸解仙であり、副次的効果で仙氣と呼ばれる力を利用して神通力と呼ばれる力を使うことができるようになる。闘気戦闘術との類似点が多い。


・神境智證通/神足通

 仙術の一つで神通力の一つに数えられる。両足に仙氣を纏うことで通常では考えられない速力や跳躍力を得る。極めれば瞬間移動すら可能となり、空中歩行や縮地も可能となる。より正確に言えば瞬間移動というより十万億土すらも一瞬にして移動する究極の縮地であって、他の世界への転移はできない。


・天耳智證通/天耳通

 仙術の一つで神通力の一つに数えられる。両耳に仙氣を纏うことであらゆることを聞き分けることができる驚異的な聴力を得ることができる。


・他心智證通/他心通

 仙術の一つで神通力の一つに数えられる。他者の心を知る読心術。心の透視とも言える能力で、その人が何を考えているかを見通せる力だが、心を閉ざしている場合は知ることができない。また、応用で意思疎通のできない動物や草木の心を見通すこともできる。万物の心の声を聞く力で仙氣を纏う場所は心。


・天眼智證通/天眼通

 仙術の一つで神通力の一つに数えられる。単なる視力増強に留まらず、普通の人の目には映らない世界のことが見え、自分自身と他人の過去から未来へと流れていく光景を時間に沿って、或いは逆らって見ることができる。仙氣を纏う場所は両目。


・金剛智證通/金剛通

 仙術の一つで神通力の一つに数えられる。仙氣で体を硬化させることにより防御力を上昇させる。一極集中させない限りはダメージを負ってしまうほど防御力はあまり強くない。


・耐魔智證通/耐魔通

 仙術の一つで神通力の一つに数えられる。仙氣で体を硬化させることにより物理以外に対する防御力を上昇させる。ただし、完全に防ぎ切れるわけではない。


・剛力智證通/剛力通

 仙術の一つで神通力の一つに数えられる。手や足に仙氣を纏うことで通常では考えられない膂力を得る。


・内活智證通/内活通

 仙術の一つで神通力の一つに数えられる。仙氣を身体中に巡らせることで肉体の治癒力を高める。


・原初魔法/法術/白魔法

 精霊と契約を交わし霊輝(マナ)と呼ばれるエネルギーを精霊に手渡して発動する術。

 師匠は九重勇悟。


「雷精-黒稲妻-」

  雷の精霊に霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法の一つ。破壊力を持つ黒い稲妻を放つ。


「雷精-黒稲妻・纏-」

  雷の精霊に霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法の一つ。全身に黒雷を纏うことによって、身体能力を飛躍的にアップする。


「火精-爆裂灼熱-」

  火の精霊に霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法の一つ。爆発し、灼熱の焔で対象を焼き尽くす。


「火精-灼熱-」

 火の精霊に霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法の一つ。小さな炎を発生させる。


「氷精-極寒の防壁-」

 氷の精霊に霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法の一つ。氷の防壁を作り出す。


「氷精-氷の弾丸(アイスブリッド)-」

 氷の精霊に霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法の一つ。即席の氷の弾丸を作り出す。


「氷精-冷気生成-」

 氷の精霊に霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法の一つ。冷気を発生させる。


「土精-金剛の床ディアマンテ・フローリング

 土の精霊に霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法の一つ。土をダイアモンドへと性質変化させる。


「ハイドロ・アクシズバースト」

 大いなる業(アルス・マグナ)で実体を持った水の精霊琉璃の技。大量の水を止め処なく発射して水圧で対象を撃破する。


・精霊顕在化

 原初魔法、法術、白魔法などと呼ばれている技術の最上位能力の一つ。《聖法庁(ホーリー)》では支部長クラス以上のみが使用できる。

 通常は目に見えない精霊と契約を結び、霊輝(マナ)を供給することで発動できる原初魔法だが、上位者は霊輝(マナ)を与えることで精霊を物理的存在として顕在化させることができる。それにより、より精密な霊輝(マナ)運用が可能になり、原初魔法の威力そのものも上昇する。


大いなる業(アルス・マグナ)

 原初魔法と陰陽術を基盤にしているが、そのどちらにも分類されない特殊な技術。銀霊(マグヌム・オプス)というエネルギーによって引き起こされる。『名付け』もその一つで銀霊(マグヌム・オプス)によって引き起こされる一連の『奇跡』が大いなる業(アルス・マグナ)と呼ばれている。形成の書[セーフェル・イェツィラー/סֵפֶר יְצִירָה]が世界を作る設計図だとして、銀霊(マグヌム・オプス)は世界創造の素材、大いなる業(アルス・マグナ)は世界創造という作業を指すという仮説も立てられるほどのとんでもない力。ただし、その力は魔法ほど自由に使えるという訳ではなく、十全な使用には形成の書[セーフェル・イェツィラー/סֵפֶר יְצִירָה]が必要だと思われる。ローザの予想では既に奈留美の手に堕ちている可能性が高い。


・瀬島新代魔法

 原初魔法と原初呪術を元に異世界の技術を取り入れて完成した新時代の魔法。

 重力子(グラビトン)に干渉することで重力相互作用に影響を与えるもの、光子(フォトン)に干渉することで電磁相互作用に影響を与えるもの、グルーオンに干渉することで強い相互作用に影響を与えるもの、ウィークボソンに干渉することで弱い相互作用に影響を与えるもの、タキオンの超光速で運動するの力を使って過去にタイムスリップするもの、エントロピーの増大則に干渉することで、煩雑なエネルギーの中から純粋なエネルギーを取り出して再利用するものなど科学理論を魔法によって再現したもの、あるいは物理法則を逸脱したものなどなど様々なものが存在し、その全てが新代魔法に分類される。

 師匠は瀬島香澄。


「瀬島新代魔法――四次元顕現」

 発生させる四次元空間と三次元の空間を繋ぐ効果を持つ瀬島新代魔法。


「瀬島新代魔法――重力操作」

 自然界の四つの力という別名を持つ基本相互作用の一つである重力相互作用に影響する重力子に干渉する一連の魔法。強力になるとブラックホールすら発生させる。


「瀬島新代魔法――電磁操作」

 自然界の四つの力という別名を持つ基本相互作用の一つである電磁相互作用に影響する光子に干渉する一連の魔法。電気を発生させて操作する系統と磁力を発生させて操作する系統に分かれる。


「瀬島新代魔法――斥力の刃」

 電磁操作系に分類される瀬島新代魔法。クーロン引力を中和して斥力のみを顕在化させる。


・聖術

 神界の天使と契約を交わし、或いは融合し、その力を発動する力。

 師匠は九重勇悟。


「天使憑身」

 天使と融合し、その力を借り受ける技。個人で天使の力を引き出せる適正がある場合は融合しない状態でも使用することができる。


「炛燦之大劔」

 光を固めて作られた大剣を顕現する。「炛燦之大劔-煌闢-」、「炛燦之大劔-一刀-」などのバリエーションが存在。


「神聖結界」

 魔を斥ける効果が付与された強固な防御力を誇る結界を生成する。広く展開して閉鎖空間を生成する他、小さく展開して盾として扱うことも可能。また、人払いの効果もある。


・原初呪術

 悪魔と契約を交わし、対価を支払う代わりにその力の一部を行使する術。悪魔と融合することも可能。対象となる悪魔との契約次第では対価を支払わずに行使することもできる。

 師匠は瀬島香澄。


「悪魔憑身」

 悪魔と融合し、その力を借り受ける技。個人で悪魔の力を引き出せる適正がある場合は融合しない状態でも使用することができる。


「天魔纏身」

 天使と悪魔と同時に融合し、その力を借り受ける技。個人で天使と悪魔の力を引き出せる適正がある場合は融合しない状態でも使用することができる。


「邪陰之大剣」

 闇を固めて作られた大剣を顕現する。「邪陰之大剣-蛇太刀-」、「邪陰之大剣-刹那-」などのバリエーションが存在。


「邪陰之結界」

 聖なるものをを斥ける効果が付与された強固な防御力を誇る結界を生成する。広く展開して閉鎖空間を生成する他、小さく展開して盾として扱うことも可能。


・五十嵐流

 江戸時代から続く五十嵐流道場。元々は太刀術、小太刀術、二刀術、抜刀術、鞘術、杖術、分銅鎖術、槍術、薙刀術、体術、鉄扇術、弓術、騎馬術、泳術、歩術の五十嵐流十四芸を継承してきたが、江戸末期頃から武士の数が極端に減って侍局に所属するものだけとなったため需要が減り衰退。

 現在は太刀術、小太刀術、二刀術、抜刀術、鞘術、歩術、体術が残り、更に刀関係が刀術に、歩術と体術が体術に纏められた結果、五十嵐流二芸という形になっている。近年、圓達によって三割ほどが現代に蘇った。


・五十嵐流刀術

「流衝」

 五十嵐流刀術一ノ型。渾身の斬撃により、剣から発する振動波を剣を通して相手に伝え、相手の神経を麻痺させる衝撃剣。


「五光」

 五十嵐流刀術二ノ型。神速の五段突きを繰り出す。


「柳返」

 五十嵐流刀術三ノ型。相手の斬撃を逆手に持った刀で受け流しつつ、袈裟斬りを繰り出す。


「辰巻」

 五十嵐流刀術四ノ型。身体を捻りながら、その回転による遠心力を利用しつつ、下段から振り上げた刀の峰側に手を添え、突き上げるように斬撃を喰らわせる。


「霹靂」

 五十嵐流刀術五ノ型。唐竹の斬撃で相手の頭を守る防具に刀身が刺さった状態から鞘を上から叩きつけることによって真っ二つにする。


「杭打」

 五十嵐流刀術六ノ型。片腕で打った初撃の斬撃に対して もう片方の腕の力を剣の峰めがけて振り下ろすことによって 威力を増大させる。


「奇突」

 五十嵐流刀術七ノ型。相手との鍔迫り合いの状態から、死角から鞘による打撃を繰り出す。


「轆轤」

 五十嵐流刀術八ノ型。極限まで捻った体の力を利用して振るう袈裟斬り。

 

「双輪」

 五十嵐流刀術九ノ型。抜刀術から鞘による攻撃に繋げるコンビネーション技で、先に居合いで抜身で攻撃してから、鞘での一撃を放つ。


「八閃」

 五十嵐流刀術十ノ型。唐竹、逆風、袈裟斬り、右切り上げ、逆袈裟斬り、左斬り上げ、左薙ぎ、右薙ぎの順に高速で斬撃を放つ。


・五十嵐流体術

「外爆」

 五十嵐流体術一ノ型。掌底から相手を吹き飛ばすような一撃を繰り出す。


「内爆」

 五十嵐流体術二ノ型。相手に掌を押し当てて寸勁の如く一撃を叩き込む。


「嵐走」

 五十嵐流体術三ノ型。丹田に溜めた気を蹴り足から爆発させることによって爆発的な突進力を得る。


「抜足」

 五十嵐流体術四ノ型。特殊な呼吸法と歩法によって相手の脳を誤認させて自身の存在を認識させなくする。


静寂(しじま)

 五十嵐流初代、五十嵐(いがらし)蒼兵衛(そうべえ)と共に修行した(しじま)彝教(つねのり)が起こした流派。弓術、騎馬術、泳法術、薙刀術、槍術、剣術、小具足、杖術、鎖鎌術、分銅鎖、手裏剣、十手術、鉄扇術、鉄鞭術、抜刀術、柔術、砲術、隠形術、捕手術からなる静寂十九芸を完全な形で継承してきた。初代が蒼兵衛と同じ七松流の道場で切磋琢磨していたため、五十嵐流の技との類似点は多い。

 現在は武蔵国府中にある密教系の寺、照慈寺の住職、迦陵(かりょう)大蔵(だいぞう)が継承し、寺の一角で小さな道場を開いており、蛍雪栞は幼少からこの道場に通っていた。


「静寂流十九芸 剣術一ノ型 震紫電」

 静寂流十九芸剣術一ノ型震紫電。体勢を大きく変えることなく超高速の突きを放つ突きの基礎技。


「静寂流十九芸 剣術二ノ型 流刃撃」

 静寂流十九芸剣術二ノ型。相手の斬撃を逆手に持った刀で受け流しつつ、袈裟斬りを繰り出す。「五十嵐流刀術三ノ型 柳返」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術三ノ型 渾衝流」

 静寂流十九芸剣術三ノ型。渾身の斬撃により、剣から発する振動波を剣を通して相手に伝え、相手の神経を麻痺させる衝撃剣。「五十嵐流刀術一ノ型 流衝」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術四ノ型 兜砕斬」

 静寂流十九芸剣術四ノ型。唐竹の斬撃で相手の頭を守る防具に刀身が刺さった状態から鞘を上から叩きつけることによって真っ二つにする。「五十嵐流刀術五ノ型 霹靂」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術五ノ型 鎚打衝」

 静寂流十九芸剣術五ノ型。片腕で打った初撃の斬撃に対してもう片方の腕の力を剣の峰めがけて振り下ろすことによって 威力を増大させる。「五十嵐流刀術六ノ型 杭打」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術六ノ型 登竜突」

 静寂流十九芸剣術六ノ型。身体を捻りながら、その回転による遠心力を利用しつつ、下段から振り上げた刀の峰側に手を添え、突き上げるように斬撃を喰らわせる。「五十嵐流刀術四ノ型 辰巻」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術七ノ型 瞬撃突」

 静寂流十九芸剣術七ノ型。神速の七段突きを繰り出す。「五十嵐流刀術二ノ型 五光」と同種の技。


「静寂流十九芸 剣術八ノ型 六花突」

 静寂流十九芸剣術八ノ型。人体の急所である目、首、心臓、肝臓、腎臓、鳩尾、金的、それらを陽動にしての両肩、両膝の十三箇所の内、六箇所を狙った六連突。


「静寂流十九芸 剣術九ノ型 双極撃」

 静寂流十九芸剣術九ノ型。抜刀術から鞘による攻撃に繋げるコンビネーション技で、先に居合いで抜身で攻撃してから、鞘での一撃を放つ。「五十嵐流刀術九ノ型 双輪」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術十ノ型 渦潮斬」

 静寂流十九芸剣術十ノ型。極限まで捻った体の力を利用して振るう袈裟斬り。「五十嵐流刀術八ノ型 轆轤」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術十ノ型 黄昏斬」

 静寂流十九芸剣術十ノ型。相手との鍔迫り合いの状態から、死角から鞘による打撃を繰り出す。「五十嵐流刀術七ノ型 奇突」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術十一ノ型 八華閃」

 静寂流十九芸剣術十一ノ型。唐竹、逆風、袈裟斬り、右切り上げ、逆袈裟斬り、左斬り上げ、左薙ぎ、右薙ぎの順に高速で斬撃を放つ。「五十嵐流刀術十ノ型 八閃」と同一のもの。


「静寂流十九芸 剣術応用止ノ型 鋒止突」

 静寂流十九芸剣術応用止ノ型。体勢を大きく変えることなく超高速の突きを放つ突きの基礎技でもある「静寂流十九芸 剣術一ノ型 震紫電」を応用した対刺突技で相手の突きを受け止める技。切っ先に寸分の狂いもなく同等の刺突を叩き込まなければ成立しないため、この技にはかなりの技倆が求められることになる。


「静寂流十九芸 体術一ノ型 抜足」

 静寂流十九芸体術一ノ型。特殊な呼吸法と歩法によって相手の脳を誤認させて自身の存在を認識させなくする。「五十嵐流体術四ノ型 抜足」と同一のもの。


「静寂流十九芸 体術二ノ型 爆踏」

 静寂流十九芸体術二ノ型。丹田に溜めた気を蹴り足から爆発させることによって爆発的な突進力を得る。「五十嵐流体術三ノ型 嵐走」と同一のもの。


「静寂流十九芸 体術三ノ型 外衝勁」

 静寂流十九芸体術三ノ型。掌底から相手を吹き飛ばすような一撃を繰り出す。「五十嵐流体術一ノ型 外爆」と同一のもの。


「静寂流十九芸 体術四ノ型 内衝勁」

 静寂流十九芸体術四年間ノ型。相手に掌を押し当てて寸勁の如く一撃を叩き込む。「五十嵐流体術二ノ型 内爆」と同一のもの。


◆電脳空間関連の技術

「暗号式」

 通常のプログラミングとは異なる方式で作られた特定のプログラムを起動するための、通常のプログラミングにおけるプログラミング言語の文字列のようなもの。特殊な言語と図形の集合体という形をしている。システムの作成者は化野學。

 電脳用紙に特定の絵柄を書き込むことで作成可能で、その中の「暗号式」を電脳空間そのものや意識を乗せた電脳体に作用させるのが基本だが、電脳体そのものに「暗号式」を焼き付け、そこから思考によって「暗号式」を汲み出して発動するという方法と人間が持つ記憶領域から丸暗記した「暗号式」を直接作成するという二つの方法がある。

 前者は電脳体に負荷を掛けることになり、結果として不整脈や動悸激化を引き起こすことになりかねない。後者は電脳体に負荷を掛けないから、デメリットはないが、そもそも完全記憶を前提とするため使用できる人の数が圧倒的に少ない。


「サーチアンドデストロイ・オートマトンプログラム」

 円に囲まれた百合をモチーフとした紋章から出現する百合薗グループの銀のオートマトンプログラム。人間の集合的無意識が電脳空間化した「B(ブルー).ドメイン」のほぼ全て初期化(フォーマット)した。そのサーチ能力と初期化(フォーマット)能力は天下一品である。見境なく初期化(フォーマット)するような融通の効かなさはないが、情状酌量をするような慈悲はない。

 百合薗グループの電脳戦における最終兵器であり、見境なく攻撃する設定を施した場合、インターネットは三日と経たず崩壊する。

 立方体の親機と子機によって構成され、子機は立方体を組み合わせて様々な形状に変形する。

 初期化(フォーマット)手段はビーム。


◆異世界関連の技

・錬成

【錬成・山津波】

 鉱物を含んだ大地に干渉して隆起と陥没を繰り返して敵の元に津波のように土ボコを高速で放つ技。転ばせるくらいの効果はある。


【錬成・谷地眼】

 地面を錬成することで変化させ、局所的に底無し沼のような状態を作り出す。


【錬成・鉱拘束】

 鉱物を含んだ大地に干渉して隆起させた土で敵を捕らえる。


【錬成・捕縛鎖】

 地面に対して【遠隔錬成】を行って地面の金属を集めて生成した鎖を錬成の際の干渉力を再利用して金属への「錬成的干渉」をしてから約十五分間に限り、金属に掛かる重力を無視した干渉を可能にする【錬成力干渉】を使って操作した鎖で対象を捕縛する。


【錬成・金剛魔弾】

 金属や鉱物、土などを【練金成術】で無数の小さな弾丸へと錬成する。


【錬成・地縛鎖】

 無数の鎖で相手を地面に縛り付ける技。プリムヴェールに使用された際には金剛魔弾を再錬成して鎖につつ【錬成力干渉】を使って操作した鎖で捕縛している。


【黄金錬成】

 超高温・超高圧によって引き起こされる核融合によって元素変換を行い、金を作り出す大量の魔力を使用する錬成術。【遠隔錬成】で座標を指定して、【消費魔力減少】と【精密錬成】でアシストするという形でローザは使用している。鐚五文程度の金しか作り出せない。


・シャマシュ教国の魔法

「〝火球(ファイアボール)〟」

 火魔法。火球を作り出して放つ。詠唱は「〝我、ここに焼撃を求めん。真紅の願いに応じて我が手に火球をもたらせ〟」。


「〝世界を裁く光の矢ジェッジメント・ライトアロー〟」

 最高クラスの光魔法。無数の光の矢を作り出して解き放つ。詠唱は「〝我、世界を照らす聖なる光を求める。――魔を裁きし光の矢よ〟」。


・ウェポンスキル

 FDMMORPG『SWORD & MAJIK ON-LINE』の武器系スキル。

 予備動作をシステムが検知することで発動する。スキルは基本的に使用している武器の熟練度に応じて増えていくが、特定のスキルは条件を満たすことで獲得が可能になる。これはユニークスキルと呼ばれ、その他のコモンスキルとその派生であるデライブドスキルとは一線を画す。


「フューリアス・スパイク」

 猛烈な勢いで直線的に突撃して刺突攻撃を行う片手剣ウェポンスキル。


「ホリゾンタル・アンド・バーチカル」

 水平方向と垂直方向にそれぞれ正方形を描くように斬撃を放つ片手剣ウェポンスキルの八連撃攻撃。


「クエーサーストリーム」

 超高速で放たれる五十連撃。二刀流のユニークウェポンスキルで技を発動する前に二刀が眩しい輝きに包まれるという特徴がある。


「ヴォーパル・スラスト」

 高速で剣を突き刺して攻撃を繰り出す細剣ウェポンスキル。


「テンペスタース・ファンデ・ヴー」

 二十四の刺突を放つ二十四連撃細剣ウェポンスキル。


「コンビネーション・フィスト」

 右と左を交互に打ち出す無手の体術系ウェポンスキル。


「ホリゾンタル・ターンキック」

 橙色の輝きが宿り、腰を回すようにして足を横から回して上足底で敵を蹴り飛ばす体術系ウェポンスキル。


「ヒール・ドロップ」

 一回転してから橙色の輝きを纏った踵で踵落としを落とす。


「キャッチ・スティール」

 体術系ウェポンスキルの奥義。白刃取りを指先一つで行うという武術の極地。指で掴んだ武器をそのまま奪い取る。


・マジックスキル

 魔力を消費せず、呪文を完璧に唱えることでのみ発動するFDMMORPG『SWORD & MAJIK ON-LINE』の魔法系スキル。オールドイツ語で強力な魔法ほど呪文が長くなる。


「Ich werde den Flammenspeer freigeben.」

 炎の槍を放つ魔法。「我、炎の槍を放つ」


「Ich enthülle die Flammenwand.」

 炎の壁を作り出す魔法。「我、炎の壁を顕現する」


「Eine Klinge aus Wind, die Feinde verfolgt.」

 敵を追跡する風の刃を放つ魔法。「敵を追跡する風の刃よ」


「Ich werde mit diesem Licht behandeln.」

 光で傷を癒す魔法。「我、光で傷を癒す」


・『Eternal Fairytale On-line』のスキル・技術

「スラッシュ」

 剣士系職業の初期に獲得できる斬撃を放つ特技。


「エアスラッシュ」

 剣士系職業の初期に獲得できる斬撃を放つ特技。「スラッシュ」の斬撃を飛ばすだけで威力はそのまま据え置きという性質を持つ。


「ダブルスラッシュ」

 剣士系職業の初期に必ず獲得できる特技。一度の攻撃で二度相手を切り裂く特技。


「ダブルソード」

 剣士系職業の二次元職が必ず習得する特技。剣技系特技を使用する前に発動することで連続で同じ特技を発動する。ダブルスラッシュの特技拡張版。


剣舞嵐撃(ブレイドダンス)

 剣士系三次元職の剣聖の奥義とも言える一撃を放つスキル。斬撃の嵐が竜巻と化して敵を切り裂く。


「天降八枝刃」

 剣士系四次元職の剣帝が習得する特技。まやかしや残像ではない実体のある分裂した八つの剣先を降り注がせる。


「天覇鵬神劒」

 剣士系四次元職の剣帝が習得する特技。「地征碎祇劍」と合わせて「神祇剣技」と呼ばれる。横の回転の斬撃によって生まれた竜巻が斬撃となり、地面を削って生まれた周囲の瓦礫も巻き込んで敵に命中する。


「地征碎祇劍」

 剣士系四次元職の剣帝が習得する特技。「天覇鵬神劒」と合わせて「神祇剣技」と呼ばれる。地面に突き立てて、地面に斬撃を走らせ、地面を走った斬撃は地割れのようにひび割れを作りながら前方へと殺到し、最終的に青い鮫の尾鰭のような斬撃が三方から敵に殺到する。


万象無ニ還ス靈劔(アメノオハバリ)

 剣士系四次元職の剣帝の奥義とも言える一撃を放つ最強の物理系範囲攻撃スキル。一条、二条、三条、四条――無数に伸びた線状の斬撃が対象を貫く同時に一瞬で消滅させる。剣属性と消滅属性を持つ攻撃。


「ジャガーノート・ソード」

 武器攻撃系四次元職の共通奥義。自身の現在のHPと現在のMPの半分を犠牲にする代わりに、相手の防御力やHP残量に関わらずクリティカルダメージを与える。


舞い踊る飛剣ダンシング・フラガラッハ

 特殊なプレイヤー技術やプレイヤーテクニックと呼ばれる類のもの。『背繋飛剣ディス・チェーサー』を手動操作できる宝珠で完全掌握した上で縦横無尽に操作して攻撃する。


「クレイジーミーティアバニッシュ-ジャガーノート-」

 「ジャガーノート・ソード」のリキャストタイムが武器とスキルのセットになっているというところを利用して十二本ある全ての剣で発動する十二連撃攻撃。


「辻斬り」

 侍系一次元職の武士が習得可能なスキルの一つ。すれ違い様に斬撃を浴びせる。


「円環の太刀風」

 侍系三次元職の侍大将の特技。旋風の斬撃を放ち、巨大な円環状の斬撃で回転鋸のように対象を切り裂く。


虚空ヨリ降リ注グ(アメノム)真ナル神意ノ劒(ラクモ)

 侍系四次元職の征夷侍大将軍の奥義とも言える最強の物理系範囲攻撃スキル。刃渡り百メートルを優に超える巨大な剣を顕現し、その剣が一斉に降り注ぐという侍という職からは想像もつかない広範囲攻撃。ゲーム時代には存在しなかった虚空属性を持つ。


極技・終焉波動剣エターナル・ハイウェイヴ・ソード!!」

 イベント職の剣聖が習得する最上級のバフ特技。物理攻撃力とクリティカルを大幅上昇させる。


火竜の鍵爪の剣ドラゴングローソード・タイプ・ファイア

 イベント職の神竜騎士の特技。召喚した低級の火竜を武器に憑依させる。


雷竜の鍵爪の剣ドラゴングローソード・タイプ・サンダー

 イベント職の神竜騎士の特技。召喚した低級の雷竜を武器に憑依させる。


竜滅斬刃ドラゴンスレイド・ブレイド

 イベント職の神竜騎士の特技。放った斬撃がドラゴンの姿に変化する。


衆生地ニ伏ス神龍ノ劔(アメノハバキリ)

 イベント職の神竜騎士が習得する奥義。竜属性の光を纏った剣で三十回連続で神速の飛斬撃を放つ物理系単体攻撃技。


要塞の構えフォートレス・スタイル

 騎士系四次元の一つ守護騎士帝が習得する特技の一つ。防御力重視の構えを取る。攻撃力と命中率が下がる代わりに防御力が跳ね上がる守護者たる守護騎士帝を象徴する特技。


「シールドスマッシュ」

 騎士系四次元職の守護騎士帝が習得できる特技の一つ。装備した盾で殴りつけるシンプルな打撃技。ダメージを与える能力はあまり高くはないが、相手を短時間ひるませる効果があり、魔法の詠唱や厄介な攻撃を中断させるなど使い道は多い。ノックバックの効果あり。


「シールドスウィング」

 騎士系四次元職の守護騎士帝が習得できる特技の一つ。前方に踏み込みながら構えた盾を振り回し、敵を打ち据える。モーションに短距離移動が含まれている上に攻撃範囲が広く、上手く位置取りすれば複数の敵を同時に殴りつけることも可能。盾の防御力が高くなるほどダメージも高くなる。ノックバックの効果あり。


「シールドブーメラン」

 騎士系四次元職の守護騎士帝が習得できる特技の一つ。シールドをブーメランのように投げる。ダメージは高くが射程は長いが攻撃している間に盾を手放すため無防備になる。守護騎士帝の数少ない遠距離攻撃手段。


「シールドプレス」

 騎士系四次元職の守護騎士帝が習得できる特技の一つ。構えた巨大な盾を利用して上から押しつぶすようにして攻撃を行う。攻撃力に装備を含めた重量が大きく関係するため、重量のある装備をすればするほど威力が上昇する。


「ガーディアンムーブ」

 騎士系四次元職の守護騎士帝が習得できる特技の一つ。半径十メートル以内にいるパーティーメンバーの元へ瞬時に移動することができる。ただし、使用後数十分は被ダメージが二倍となる。


「カバーディフェンス」

 騎士系四次元職の守護騎士帝が習得できる特技の一つ。至近距離にいる仲間の前に立ち塞がり、その仲間が受ける筈だった攻撃を引き受ける。


「シールドサクリファイス」

 騎士系四次元職の守護騎士帝が習得できる特技の一つ。盾を犠牲にすることで致命的な一撃を紙一重で防ぐ防御技。あらかじめ起動しておくことで、HPが0になった瞬間に即座にHPを回復し復活する。この時、盾の防御性能に比例してHPの回復量も増える。効果発動後に盾が破壊されるため、予備の盾を取り出す、両手武器に持ち替えるといった対応や、そのための予備アイテムを事前に準備しておく必要がある。再使用規制時間の長さと、盾の修理コストの二重の面で連発が利かない一発技。


逆襲の一撃(カウンター)

 守護騎士帝が習得できる特技の一つ。

 受けたダメージを次の攻撃に加えることができる。


逆襲の一撃・吸収(カウンター・ドレイン)

 守護騎士帝が習得できる特技の一つで「逆襲の一撃(カウンター)」の上位互換。「逆襲の一撃(カウンター)」をを獲得してから発生する特定のクエストをクリアすることで習得できる。

 受けたダメージを次の攻撃に加え、更に与えたダメージの合計値の半分の体力を回復する。


短剣斬嵐撃(リッパーズ・ストーム)

 短剣魔縫帝の奥義。無数の張り巡らせたワイヤー伝いにナイフを放って攻撃する。


崩壊之鉄鎚(ブレイク・ハンマー)

 鎚使い系四次元職の戦鎚帝の特技の一つ。地面に地割れを発生させる。


「アサシンズダンス」

 暗殺者系一次元職の暗殺者が覚えるスキル。連続で暗剣を繰り出す。再使用規制時間が一秒と非常に短く、連続で命中させるたびに威力が増大していく。


無音移動(サイレントムーブ)

 暗殺者系一次元職の暗殺者が習得する特技の一つ。無音で移動する無音移動系の特技。


隠業術(スニーキング)

 暗殺者系一次元職の暗殺者が習得する特技の一つ。姿を消す隠業系特技。


不可視の太刀(ステルスブレイド)

 暗殺者系二次元職の暗殺卿が覚える特技。敵の隙や不意を突いて不可視の奇襲攻撃を行う。


幻影隠業(ファントムミラージュ)

 暗殺者系二次元職の暗殺卿が覚える特技。自身を透明化して敵の視界に入っても気づかれなくなる。効果時間が十五分程度。


静かなる暗殺者(サイレント・アサシン)

 暗殺者系四次元職の暗殺帝が習得する特技の一つ。無音で移動する無音移動系の特技。「無音移動(サイレントムーブ)」以上に再使用規制時間が長いものの、「無音移動(サイレントムーブ)」にはない発動中のヘイト値低下と直後の攻撃の命中率・クリティカル率の上昇効果がある。


不可視の暗殺者インビジブル・アサシン

 暗殺者系四次元職の暗殺帝が習得する特技の一つ。隠業系特技の最高位。他の隠業系特技にはない発動中のヘイト値低下と一定時間の敏捷上昇の効果と透明化の効果がある。透明化時間は三分前後。


殺戮者の一太刀エクスターミネーション

 暗殺者系四次元職の暗殺帝の奥義。武器を大きく振り回して敵の首を刈るイメージの技で、暗殺者系の攻撃特技の中でも最強クラスのダメージ出力を誇り、特技の中では珍しく扉や壁などの障害物の一撃破壊効果と、高確率の即死効果が付与された、まさしく暗殺者に相応しい技。


天地ヲ開闢セ(アメノ)シ神代ノ神槍(ヌボコ)

 槍士系四次元職の槍帝が習得する奥義。混沌属性の闇を槍に宿して辺り一体を薙ぎ払う最強の物理系範囲攻撃。


魂撃衝球(マインド・スフィア)

 全ての魔法職の一次元職が習得可能な魔法。魂と肉体に同時にダメージを与える球体を放つ精神属性魔法。


火球(ファイア・ボール)

 魔法系一次元職の魔導師が最初に覚える魔法の一つ。火球を放つ。攻撃魔法ではリキャストタイムが最も短いためコンボを繋げるのに便利。


炎槍(ファイア・ジャベリン)

 魔法系一次元職の魔導師が覚える魔法の一つ。炎の槍を放つ。


這い迫る雷蛇スリザリン・ボルテージ

 魔法系二次元職の大魔導師が覚える魔法の一つ。雷で形作られた無数の蛇が地を這うように地面スレスレを走りながら襲い掛かる。


極寒の氷球(フリージング・オーヴ)

 魔法系二次元職の大魔導師が覚える魔法の一つ。握り拳大の氷の塊を作り出して放つ。追加効果として命中地点を凍結させることができる。


冷気の奔流フリージング・ストリーム

 魔法系二次元職の大魔導師が覚える魔法の一つ。冷気の奔流を直線状に解き放ち、敵を下流へと押し流す。


風を纏えエアリアル・インペイル

 魔法系二次元職の大魔導師が覚える魔法の一つ。自分の武器に風魔法をかけ、風を纏わせた武器で直接攻撃する。


術式分解グラム・ディスパージョン

 魔法系二次元職の大魔導師が覚える魔法の一つ。小規模な魔法の術式を遠距離から解体して無効化する。


追尾する溶岩塊弾フォーミング・オブ・ラーヴァ

 魔法系三次元職の魔導帝が覚える魔法の一つ。自在に飛び回る握り拳大の溶岩塊を杖から放つ。


大規模術式崩壊グラム・ディストラクション

 魔法系三次元職の魔導帝が覚える奥義。広範囲に展開された魔法の術式を解体することで無効化する。


魔法解放(リリーススペル)

 魔法系四次元職の大魔導帝が習得する魔法。予め特定の魔法を付与しておくことが可能で、タイムラグなく攻撃できる。込められる魔法は触媒となる武器のレアリティや強度、「魔法解放(リリーススペル)」そのもののスキルの段階も関係があるため、高威力の魔法を放とうとする場合は奥伝や秘伝クラスの「魔法解放(リリーススペル)」やレイドで入手可能な武器などが必要になる。失敗すると武器が消滅し、「魔法解放(リリーススペル)」を使う場合は込める魔法に加えて追加で相応の魔力を消費するため良面ばかりではない。


深淵より顕現せ(ムスペルスヘイム)し大焦熱の極焔(ズ・インフェルノ)

 魔法系四次元職の大魔導帝が習得する表の(・・)火属性魔法の奥義。フレーバーテキストは「焔すらも喰らい燃やす、あらゆるものを焼き尽くす貪欲な焔」。

 威力は勿論のこと、小規模にも大規模にも発動できるということで、この魔法を求めて大魔導帝を目指すというプレイヤーもかなりの数が居たというまさに憧れの魔法。


焔という概念(フロスト・)を凍らせる焔(ブレイズ)

 魔法系四次元職の大魔導帝が習得する裏の(・・)火属性魔法の奥義。フレーバーテキストは「焔すらも凍らせる、あらゆるものを凍らせる異界の焔」。

 威力は勿論のこと、小規模にも大規模にも発動できるということで、「深淵より顕現せ(ムスペルスヘイム)し大焦熱の極焔(ズ・インフェルノ)」共々この魔法を求めて大魔導帝を目指すというプレイヤーもかなりの数が居たというまさに憧れの魔法。


絶対零度の極寒地獄(ニヴルヘイム)

 魔法系四次元職の大魔導帝が習得する氷属性魔法の奥義。絶対零度の極寒で瞬時に凍てつかせる魔法。本来は大規模で発動する魔法だが、範囲を絞って局所的に凍らせることも可能。


三連拳(トリプルブロウ)

 武闘家系一次元職の武闘家が覚える特技の一つ。右ストレート、左ストレート、右フックの三つのパンチを連続して放つ。


爆裂掌(バニシング・パーム)

 武闘家系一次元職の武闘家が覚える特技の一つ。裂帛の叫びと共に掌底打ちを放つ。


幻影の歩技(ファントム・ステップ)

 武闘家系二次元職の格闘家が習得できる特技の一つ。目にも止まらぬ跳躍や残像の残るような鋭い踏み込みを駆使して、敵の迎撃やバットステータスフロアを無視して自由に移動する。


巨神の七連拳撃(オリオンズ・フィスト)

 武闘家系一次元職の武闘家の奥義でフィニッシュ技。

 ペテルギウス、リゲル、ベラトリックス、ミンタカ、アルニラム、アルニタク、サイフ――オリオン座を構成する七つの星を、オリオン座をなぞるように拳で打ち、星座が完成すると打ち込まれた衝撃が共鳴し合って時間差で大打撃を与える。


虎咆拳タイガー・エコー・ブロー

 武闘家系二次元職の格闘家の習得する特技。拳から特殊な振動を流し込むことで敵を外部と内部双方から破壊する。


闘烈気斬オーラ・バッシュ・セイバー

 武闘家系二次元職の格闘家の習得する特技。光り輝くオーラ状のエフェクトを纏った武器で打ち抜くか切り裂く。


雷光拳ライトニング・ストレート

 武闘家系二次元職の格闘家の習得する特技。青白く輝く雷を纏った拳で敵を打ち抜く。


灼熱拳(フレイム・ストレート)

 武闘家系二次元職の格闘家の習得する特技。灼熱の焔を纏った拳で敵を打ち抜く。


「阿修羅鵬凰脚」

 武闘家系二次元職の格闘家の奥義でフィニッシュ技。「阿修羅鵬凰脚」という技名のエフェクトがデカデカと出現し、猛烈な蹴りが敵を襲う。


寸勁(ツン・ジン)

 武闘家系三次元職の格闘王の習得する特技。体の各部位で発生させた運動量を至近距離から相手との接触部分に移動させて攻撃し低確率で対象をスタンさせる。


発勁(ファ・ジン)

 武闘家系三次元職の格闘王の習得する特技。体の各部位で発生させた運動量を至近距離か少し距離が離れた地点から相手との接触部分に移動させて攻撃し低確率で対象をスタンさせ、ノックバックさせる。


狼咬の後退ウルフバイト・バックステップ

 武闘家系三次元職の格闘王の習得する特技。真後ろに高速で後退する。発動と同時にその場に牙のエフェクトが生まれ、追い縋って来た敵にダメージを与える。


飛竜の歩技ワイヴァーン・ステップ

 武闘家系三次元職の格闘王の習得する特技。跳躍から飛龍の如く舞い上がり、飛び蹴りの要領で距離を詰めつつ着地する。


飛竜脚蹴(ワイヴァーン・キック)

 武闘家系三次元職の格闘王が「飛竜の歩技ワイヴァーン・ステップ」と同時に習得降る特技。跳躍中に発動することで、「飛竜脚蹴(ワイヴァーン・キック)」の態勢から飛び蹴りを放つことができる。


螺旋捻猛コークスクリュー・フィスト烈拳撃(・ジ・テンペスト)

 武闘家系三次元職の格闘王の奥義でフィニッシュ技。螺旋状の竜巻のような暴風を纏って渾身の一撃を放つ。


「阿修羅刹降龍拳」

 武闘家系四次元職の武闘帝の奥義でフィニッシュ技。竜のエフェクトが出現すると同時に、のけ反るような宙返りを決め、空中に身を置く状況であることを忘れてしまったように物理法則を無視して縦の回転を加速させていき、そこから突きと蹴りを暴風雨のように放つ。


「助奏のオブリガード」

 吟遊詩人系一次元職の吟遊詩人が覚える援護歌の一つ。自分に対する援護歌の効果を無効化する代わりに他の対象者への援護歌の効果を上昇させる。


「快活のヴィヴァーチェ」

 吟遊詩人系一次元職の吟遊詩人が覚える援護歌の一つ。対象者達のステータスを一段階上昇させる。


「神速のエチュード」

 吟遊詩人系一次元職の吟遊詩人が覚える援護歌の一つ。周囲の仲間と自分の武器攻撃速度と命中率を上昇させる。


「舞踏のパヴァーヌ」

 吟遊詩人系一次元職の吟遊詩人が覚える援護歌の一つ。周囲の味方と自分の敏捷性を上昇させる。


「フォルティシシシモ」

 吟遊詩人系二次元職の吟遊詩聖が覚える援護歌の一つ。周囲の仲間と自分の攻撃力を特大上昇させる。


「グランドフィナーレ」

 吟遊詩人系二次元職の吟遊詩聖が習得する奥義。全吟遊詩人系特技の中では最大の攻撃力を誇る武器攻撃技。大振りの斬撃を放つ。バットステータスが付与されていると更ににダメージが上昇する。


「スフォルツァンド」

 吟遊詩人系三次元職の吟遊詩仙が覚える援護歌の一つ。自分の攻撃力を更に特大上昇させる。


「共鳴のドラム・ビート」

 吟遊詩人系三次元職の吟遊詩仙が覚える特技の一つ。音の衝撃波を叩き込むことで敵の体を媒介として振動共鳴現象を引き起こし、衝撃波のエフェクトを持つ敵にダメージを与えることで衝撃波が炸裂して追加ダメージを与えることができる。


「怒涛のプレリュード」

 吟遊詩人系三次元職の吟遊詩仙が覚える援護歌の一つ。攻撃を放つ度にステータスを上昇させる。


「グレートマエストロ・エコー」

 吟遊詩人系三次元職の吟遊詩仙が習得する奥義。三十秒以内に対象とした存在が使用した特技をコピーし、発動する。特に、レイドボス戦ではレイドボスが発動した特技をそのままコピーして放つことができるため重宝された。ただし、攻撃力はプレイヤー依存のため通常は攻撃力がただ下がる。


「メトロノームヘイスト」

 吟遊詩人系四次元職の吟遊帝が習得する特技。特技の一つを発動して、使用済み特技の再使用規制時間タイマーを加速させる。


「耳障りな不協和音」

 吟遊詩人系四次元職の吟遊帝の特殊攻撃特技。二つ以上の援護歌を発動している際に、敵に対して音で攻撃する。


「超絶技巧のヴィルトゥオーソ」

 吟遊詩人系四次元職の吟遊帝が習得する援護歌の一つ。自身の攻撃力と敏捷を超特大上昇させる。


「超絶技巧曲ラ・カンパネラ」

 吟遊詩人系四次元職の吟遊帝が習得する奥義級の援護歌。援護歌を重ね掛けをするとどうしても発生してしまう強化の上限を撤廃し、超過して援護歌の効果を発動することができるのと同時に全ステータスを最初の上限値まで上昇させることができる。


治癒(ヒール)

 回復系職業の初期に獲得できる基本的な回復魔法。リキャストタイムが短いためコンボカウントを増やすのに便利。


上治癒(ハイヒール)

 回復系職業の一次元職で必ず獲得できる回復魔法。「治癒(ヒール)」よりもリキャストタイムは長い。


治癒円域(ヒーリング・サークル)

 神官系一次元職の治癒師が習得可能な範囲回復魔法。範囲内の味方を回復させる。


聖究極治癒術式セイクリッド・ヒーリング

 神官系四次元職の施療帝と聖女が習得可能な最高ランクの回復魔法。


聖燦究極治癒大術式セイクリッド・アウローラ・ヒールエリア

 神官系四次元職の施療帝が習得可能な最高ランクの範囲回復魔法。巨大なオーロラ色の魔法陣の眩い光があらゆる傷を癒す。


反応起動治癒(リアクティブ・ヒール)

 神官系四次元職の施療帝が習得可能なダメージを受けたことをトリガーとして発動するHP回復である起動回復を付与する回復魔法。


全状態異常回復術式(パーフェクト・キュア)

 神官系四次元職の施療帝と聖女が習得可能な最高ランクの状態異常回復魔法。


蘇生術式(リザレクション)

 神官系四次元職の施療帝が習得可能な蘇生魔法。三十分以内に死んだものであれば蘇生させることができる。


神聖なる光明燦爆セイクリッド・ディヴァイン・ノヴァ

 イベント職の聖女が習得できる攻撃魔法の中では最高の威力を誇る聖属性魔法。光の爆発を巻き起こす。


勇者に捧ぐ聖女の祈りプレイ・フォー・ザ・セイント

 イベント職の聖女が習得可能な祈祷強化魔法。味方一人の全ステータスを上昇させる。


聖煌甦光癒(リジェネレーション)

 イベント職の聖女が習得可能な蘇生魔法。三十分以内に死んだものであれば蘇生させることができる。


広範囲神聖煌甦光癒オール・リジェネレーション

 イベント職の聖女が習得可能な最上級の範囲蘇生魔法。魔法範囲内の死亡者で三十分以内に死んだものであれば一度に何人でも蘇生させることができる。


不死鳥甦光癒(ザ・フェニックス)

 イベント職の聖女が習得可能な奥義の蘇生魔法。死後に一度だけHPの半分を回復した状態で復活することができる。


「神降ろしの儀」

 神職系三次元職の斎女が習得する神霊を自らに降すという設定の奥義。直後に使用した特技の熟練度を三段階上昇させたものとして扱う。


「禊祓の障壁」

 神職系四次元職の神子が覚える特技の一つ。ダメージ遮断の障壁を展開する。


「八百万の神祇に捧ぐ御神楽舞」

 神職系四次元職の神子が習得する奥義。ダメージ遮断の効果のある障壁と一回だけあらゆるダメージを無効化するバリアを張り、体力を全回復した上で三百秒間永続する数秒毎の回復を自身に付与する。


神竜に捧ぐ神楽舞(ドラゴン・ダンス)

 イベント職の神竜巫女が習得する特技。攻撃を命中させるか敵の攻撃を回避する度にステータスを上昇させる。


神竜の鼓動は癒しの音ドラゴンハート・ヒーリング

 イベント職の神竜巫女が習得する特技。ターン一定値の回復と敵にダメージを与えた際にその三分の一の体力を回復する脈動回復魔法。


神竜の光は万病を癒すドラゴンホーリー・リカバリー

 イベント職の神竜巫女が習得する状態異常回復魔法。


魔力吸収蔓マナドレイン・テンドリル

 付与術師系一次元職の付与術師とイベント職の暗黒魔術師のみが習得可能な魔法。魔力を吸収する蔓を瞬時に発生させる。


星幽の束縛(アストラル・バインド)

 付与術師系二次元職の大付与術師が習得する行動阻害魔法。聖なる魔力の輝く糸が敵を拘束する。


過剰殺傷を付与する者オーバーキリング・エンチャート

 付与術師系四次元職の極大付加術師の奥義とも言える特技。自身のHPを上回る大規模な物理以外の攻撃を一度だけ無効化し、その威力分攻撃力を上昇させる。


竜巻顕現(サモン・トルネード)

 イベント職の森呪知恵者(ドルイド)が習得可能な魔法の一つ。大嵐を呼び出して竜巻や落雷で広範囲の敵を攻撃する。


漆黒螺旋放(ダークストーム)

 イベント職の暗黒魔術師が習得魔法な魔法の一つ。闇属性と月属性の複合の光線を放つ魔法。


「光精霊魔法=光の豪雨(ホーリーレイン)

 精霊魔法使い系四次元職の精霊魔術帝が光属性の精霊と契約している場合に習得可能な魔法の一つ。光の豪雨を降らせる精霊魔法。


時空凍結(クロック・ロック)

 ヨグ=ソトホート討伐のラストアタック報酬として入手できる限定職の時空魔法神が習得する時間魔法の一つ。時間の流れを凍結させることで停止する。


時間倍速クロックアップ・ヘイスト

 ヨグ=ソトホート討伐のラストアタック報酬として入手できる限定職の時空魔法神が習得する時間魔法の一つ。時間を加速させて速度を上昇させる。


真・時間超加速デスディスティニー・クロックアップ

 ヨグ=ソトホート討伐のラストアタック報酬として入手できる限定職の時空魔法神が習得する時間魔法の一つ。対象の時間を強制的に超加速させて一瞬にして寿命に至らしめる。


時空支配から解脱せよエスケープ・オブ・スペースタイム・ルール

 ヨグ=ソトホート討伐のラストアタック報酬として入手できる限定職の時空魔法神の時間魔法の一つ。一時的に自身に対するあらゆる時間干渉を無効化する。


「吸血」

 吸血鬼・吸血姫の固有技能。吸血することによりHPとMPを回復し、相手のHPとMPにダメージを与える。


「吸血姫の翼」

 吸血姫の固有技能。蝙蝠のような翼を背中から生やして飛行を可能にする。吸血鬼の場合は「吸血鬼の翼」という名称になる。


「飢餓狂暴走」

 吸血鬼・吸血姫の固有技能。一定期間の吸血、食事を取らない場合に発動し、暴走状態となり、体のリミッターが解除されるが理性が吹き飛びそうになる。衝動に耐えられなければ本当に理性が消えて破壊の権化と化す。


「眷属化」

 吸血鬼・吸血姫の固有技能。吸血鬼の眷属を増やすことができる。


「血の暴虐」

 吸血鬼・吸血姫の固有技能。血液を飲むことでステータスを上昇させる。


魔眼(イビルアイ)

 精神干渉系の効果を持つ吸血鬼・吸血姫の固有技能。他に元々の効果の他にMOBの捕獲確率に影響を与えるという隠し効果がある。


兎足の神速加護(ラビット・ラピッド)

 兎人族の固有技能。兎の加護により敏捷を大幅に上昇させる。


―兎足の跳躍加護(ラビット・ジャンプ)

 兎人族の固有技能。兎の加護で跳躍能力を上昇させる。


完全龍化メタモルフォーズ・フル・ドラゴン

 龍人の固有技能。自身の身体を完全に龍化させる。


次元断層斬ディメンション・ディバイダー

 ヨグ=ソトホートの専用技。次元を引き裂いて攻撃する。


時空連続体爆破スペースタイム・イクスプロージョン

 ヨグ=ソトホートの専用技。敵対象を巻き込んで時空連続体を爆破する。


・『スターチス・レコード』のスキル

「ダーク・スラスト」

 ローザがレベル1で習得する闇魔法。闇の斬撃を飛ばして攻撃する。


「ダーク・バインド」

 ローザがレベル5で習得する闇魔法。対象の影から黒い手が出現し、その手が敵を掴み動きを止める。


「ダーク・アロー」

 ローザがレベル10で習得する闇魔法。闇の矢を放つ。


「ダーク・フレイム」

 ローザがレベル15で習得する闇魔法。対象を酸のように溶かす闇の炎を放つ。


「ダーク・ブラスト」

 ローザがレベル20で習得する闇魔法。手から圧縮した闇を放射する。


「ダーク・ラッシュ」

 ローザがレベル30で習得する闇魔法。無数の闇の手でラッシュ攻撃を仕掛ける。


「ダーク・ヴォルテクス」

 ローザがレベル45で習得する闇魔法。闇の渦で攻撃する。


「ダーク・ヒール」

 ローザがレベル50で習得する闇魔法。傷を癒し部位再生を行う回復魔法。


「ダーク・エンパイア」

 ローザがレベル66で習得する闇魔法。手から放たれた闇の球体が敵の体内に吸収され、直後に漆黒の大爆発を引き起こす。


「ダーク・バースト」

 ローザがレベル75で習得する闇魔法。闇の爆発に巻き込む。


「ダーク・ミアズマ」

 ローザがレベル80で習得する闇魔法。「得体の知れない不吉な穢れが身体を苦痛に苛む」というダメージカードを設置する。


「ダークマター」

 ローザがレベル95で習得する闇魔法。暗黒物質を顕現して勢いよく地面から噴き上げる。


「ブラックホール」

 ローザがレベル99で習得する固有最上級闇魔法。範囲内の物体を無条件で消し去る。


「マキシマム・セレスティアルレイ」

 マリエッタがレベル99で覚える固有最上級光魔法。超新星爆発を彷彿とさせる激しい光の爆発を彷彿とされる。


「プロミネンス・バースト」

 ヘンリーがレベル99で習得する固有最上級火魔法。


「エアリアル・ウィンドテンペスト」

 ネストがレベル99で習得する固有最上級風魔法。巨大な竜巻で敵を攻撃する。


・異世界後の『スターチス・レコード』関連の魔法

「時間加速魔法-クロック・アップ・ヘイスト-」

 ローザのオリジナル時間加速魔法。対象の時間を加速させる。


「時間停止魔法-クロック・ロック・ストップ-」

 ローザのオリジナル時間停止魔法。対象の時間を停止させる。


「時間差移動魔法-クロック・ラッシュ・アワー-」

 ローザのオリジナル時間複合魔法。敵に「時間停止魔法-クロック・ロック・ストップ-」を掛けた上で「時間加速魔法-クロック・アップ・ヘイスト-」で移動する時間魔法の合わせ技。


「時間減速魔法-クロック・ダウン・スロゥ-」

 ローザのオリジナル時間減速魔法。対象の時間を減速させる。


「時間遡行魔法-クロック・アップ・ストリーム・リバース-」

 ローザのオリジナル時間遡行魔法。対象の時間を巻き戻す。


「時間風化魔法-クロック・オブ・デス-」

 ローザのオリジナル時間風化魔法。対象の時間を強制的に超加速させて一瞬にして寿命に至らしめる。


「時間拘束魔法-クロック・バインド-」

 ローザのオリジナル時間拘束魔法。時間を固めた縄で対象を拘束する。


「時間囹圉魔法-クロック・プリズン-」

 ローザのオリジナル時間囹圉魔法。時間のカプセルで対象を拘束する。


「時間消去魔法-クロック・デリート-」

 ローザのオリジナル時間消去魔法。時間を消し飛ばすことで過程を吹き飛ばし、不都合な出来事を改変できる。消し飛ばした時間は使用者のみが認識可能。


「時間解脱魔法-クロック・エスケープ-」

 ローザのオリジナル時間解脱魔法。自身に対するあらゆる時間干渉を無効化する。


「空間魔法-リアル・ディスタンス・ディスターブ-」

 ローザのオリジナル空間魔法。対象空間内の実際の距離を操る魔法。


「空間魔法-センソリー・ディスタンス・ディスターブ-」

 ローザのオリジナル空間魔法。対象空間内にいる対象の感覚的距離を操る魔法。


虚空にして時空(アザ=ヨグソトホート)なる終焉の斬撃ディヴァインスラッシュ

 ローザのオリジナル時空・虚空・消滅属性魔法。詠唱は「時空の神と虚空の神、今交わりて一つとなり、全ての破滅へと導く終焉の一振りを繰り出せ」。時空連続体を切り裂くように無数の亀裂のような斬撃が伸ばし、奔った亀裂に当たったものを完全に消滅させる。


「大魔導覇斬」

 ローザのオリジナル無属性魔法斬撃で外魔法。大気中の魔力を圧縮して力任せにぶっ放す。当たると跡形もなく消える。

 この術式は大気中の魔力が全てこちらの味方になるのでその場ではしばらくの間は他に一切の魔法が使用できなくなる。


「マナフィールド魔法-領域支配-」

 「マナフィールド」によって周囲一帯の魔力を支配する技術。


「アンチマナフィールド魔法-領域干渉-」

 ローザが完成させた技術。一度完成された「マナフィールド」に干渉することで「マナフィールド」の支配権を奪う技術。


地獄の黒妖犬(ヘル・ハウンド)

 ローザのオリジナルの闇・重力・影属性の複合魔法。巨大な黒い狼のような存在を生み出す。詠唱は「悪役令嬢ローザに宿りし闇よ、深淵なる影と星の引力と交わりて、地獄の使者たる漆黒の猟犬を呼び醒ませ」。


「ダークフレイム・フェイク」

 ローザが開発した「フェイク魔法」に分類される闇属性魔法。対象を酸のように溶かす闇の炎を放つ。


「ダークマター・フェイク」

 ローザが開発した「フェイク魔法」に分類される闇属性魔法。暗黒物質を顕現して勢いよく地面から噴き上げる。


「ブラックホール・フェイク」

 ローザが開発した「フェイク魔法」に分類される闇属性魔法。範囲内の物体を無条件で消し去る。


「マキシマムセレスティアルレイ・フェイク」

 ローザが開発し、魔法省特務研究室に提供した「フェイク魔法」に分類される光属性魔法。超新星爆発を彷彿とさせる激しい光の爆発を彷彿とされる。


凍焔劫華(フロスト・ブレイズ)

 ローザのオリジナル魔法。魔法系四次元職の大魔導帝が習得する裏の(・・)火属性魔法の奥義「焔という概念(フロスト・)を凍らせる焔(ブレイズ)」の汎用バージョンで、詠唱は「刻すらも凍れ、世界の摂理を逸脱する絶対零度の劫火」。焔すらも凍らせる、あらゆるものを凍らせる異界の焔を顕現する。


「サーキュレーション・エアー・ボール」

 ローザのオリジナル風魔法。内部の空気が循環する空気のボールを生成する。


大地の治癒(アース・ヒール)

 ローザのオリジナル土属性回復魔法。


巨石の壁(ストーン・ウォール)

 ローザのオリジナル土魔法。巨石の壁を生み出す。


多重の環状石籬(ストーム・ヘンジ)

 ローザのオリジナル土魔法で「巨石の壁(ストーン・ウォール)」の派生系。巨石の壁を円形状に、それぞれの石が互い違いになるように設置する。


「グラビティ・プレッシャー」

 大いなる業(アルス・マグナ)で実体を持った闇の使い魔真月の技。重力で敵を押し潰す。


「ムーンライト・スティング」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。自身の刀身に月属性の魔力を宿す付与術式を発動した後に、突きを放つ。詠唱は「月の力よ、我が武器に宿れ」。


「ムーンライト・フレア」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。自身の刀身に月属性の魔力を宿す付与術式を発動した後に、月の魔力を剣に宿すと勢いよく振り下ろして月属性の炎を飛ばす。詠唱は「月の力よ、我が武器に宿れ」。


「ムーンライト・ラピッド・ファン・デ・ヴー」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。自身の刀身に月属性の魔力を宿す付与術式を発動した後に円を描いて中心を突く形で突撃する。全身に月属性の魔力を纏った状態で巨体化させた刀身で突く技。詠唱は「月の力よ、我が武器に宿れ」。


「ルナティック・バースト」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。月属性の魔力を圧縮し、ビームのように放つ。


「ファンタズマゴリア」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。無数の幽霊を顕現する月属性魔法。追加効果として幽霊が対象を擦り抜けた際に悪寒を感じさせ、かつ防御力を低下させることができる。また、「ファンタズマゴリア」で顕現した幽霊は爆発させるこどできる。


「ヒロイズム」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。自身の身体能力や治癒能力を前借りするという月属性の特殊な付与術式。発動している間は三ヶ月先までの身体能力や治癒能力を前借りできるが、術式を終了させると同時に前借りした分の身体能力や治癒能力が低下する。


「ロマンティシズム」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。大気中の魔力を支配する「マナフィールド」の魔法で大気中の魔力を支配することで自身の本来の魔力では発動できない戦術級魔法すらも発動できるようになる。


「メガロマニア」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。自身の刀身に月属性の魔力を宿す効果と自身の月属性魔法攻撃の威力を上昇させる効果を付与するという月属性の特殊な付与術式。頭がクラクラして目が霞み、更に頭痛を引き起こすというデメリットが存在する。


「ルナティック・ラスト・エリクシール」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。大いなる月の加護により発動している間のあらゆる状態異常を回復、無効化し、傷を癒す月属性の回復魔法。ただし魔法が切れると倦怠感が身体を支配し、身体の節々が痛くなり、頭がクラクラして目が霞み、更に頭痛を引き起こすというデメリットが存在する。


「ムーンライト・フォートレス」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。月属性の魔力で要塞を顕現する防御魔法。


「ムーンフォースピラー」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。月光の柱を顕現し、対象にダメージを与える大魔法。


「ムーンフォースピラー・コンセクティブ」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。「ロマンティシズム」を発動した状態でのみ発動できる「ムーンフォースピラー」の強化版。無数の月光の柱が戦場に顕現する戦術級魔法。


「ムーンフォース・メテオライン」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。「ロマンティシズム」を発動した状態でのみ発動できる月光の流星を降らせる戦術級魔法。


「ムーンフォース・コンプレッション」

 プリムヴェールのオリジナル魔法。属性の魔力で相手を押し潰す大魔法。


「幻惑の森」

 カレンの水属性を応用した幻惑魔法。虚像を作り出す。


「幻惑爆散」

 カレンの水属性を応用した幻惑魔法。水を利用した幻惑の虚像を、四散させて小さな礫に変え、その礫状のものの分子活動を強制的に停滞させて凍らせ、指向性を持たせて敵に放つ。


「幻氷の盾」

 カレンの水属性を応用した幻惑魔法。水属性の魔法で作り出した盾を分子活動を強制的に停滞させて凍らせて氷の盾を作る。


「幻氷の大角礫」

 カレンの水属性を応用した幻惑魔法。刺々と前方に三角錐が突き出した巨大な氷の塊を解き放つ。


「烈火魔弾」

 ジーノのオリジナル炎属性魔法。炎の弾丸を作り出して放つ。


「宿纏烈火」

 ジーノのオリジナル炎属性魔法。武装闘気を纏わせた腕や脚に炎を纏わせる。


「爆裂罠陣」

 ジェイコブのオリジナル爆破魔法。設置型爆発魔法陣で魔法陣を踏むと同時に大爆発を引き起こす。


「水伯の女王の吐息」

 暴風雨を発生させるミーフィリアのオリジナルの戦術級魔法。


「水伯の女王の吐息-局所暴風雨-」

 局所的に暴風雨を発生させるミーフィリアのオリジナルの戦術級魔法の応用版。


「凜冽な女王の抱擁」

 水に干渉することで広範囲の人間の体感温度を下げるミーフィリアの広域制圧魔法。


「凜冽な女王の抱擁-局所極寒-」

 水に干渉することで周囲の人間の体感温度を下げるミーフィリアの対人干渉系制圧魔法。


「真・凜冽な女王の抱擁-局所極寒-」

 空間跳躍、座標指定、透過能力を空間魔法で付与した空間魔法による干渉以外では回避不能な「凜冽な女王の抱擁-局所極寒-」。


「蒼氷の女王の尖兵」

 エルフとしての力とミーフィリアという人間が元来持ち合わせる長所、これら二つを組み合わせることによって完成した戦術級白兵魔法。

 『氷の尖兵を作り出す魔法』、『作り出した氷を分解する魔法』、『空気中の水分と氷像の水分を凝固させる魔法』の三つからなる複合魔法で最初に氷の尖兵を作っておき、凝固と分解を繰り返すことで移動、大気中の水分から水分を補填することで再生も可能な不死身の氷の尖兵を生み出す。

 氷の尖兵の一部が残っていれば再生できるが、全てを溶かされてしまったら一から魔法を使うしかない。


「灼熱の女王の白霧」

 『作り出した氷を分解する魔法』、『氷を熱して水蒸気に変える火魔法』、『水蒸気の分子を加速させる火魔法』からなる大規模術式。「蒼氷の女王の尖兵」で生み出した氷の尖兵を核として水蒸気爆発を発生させる戦術級魔法。


「夜魔の女王の息吹」

 巨大な竜巻を発生させるミーフィリアの戦術級魔法。


「夜魔の女王の息吹-局所暴風-」

 局所的に竜巻を発生させるミーフィリアの戦術級魔法の応用版。


「真・夜魔の女王の息吹-局所暴風-」

 空間跳躍、座標指定、透過能力を空間魔法で付与した空間魔法による干渉以外では回避不能な「夜魔の女王の息吹-局所暴風-」。


「空間魔法-ゲート-」

 ミーフィリアが開発した空間魔法。空間同士を繋ぎ合わせるゲートを作り出す。


錯覚する時間の連続(クロノス・スタシス)

 ミーフィリアのオリジナル時間魔法。クロノスタシスの錯覚のように相手の時間感覚を狂わせることで自分の位置を誤認させ、その間に誤認によって生まれた自身の時間残像を囮にした奇襲や撤退を可能にする。


凝固する時間の長針(クロノス・ランス)

 ミーフィリアのオリジナル時間魔法。時間属性の魔力を束ねることで時の魔力に守られた存在にもダメージを与えることが可能な槍を作り出す。


凝固する時間の短針(クロノス・ソード)

 ミーフィリアのオリジナル時間魔法。振るうことで時を切り裂くことができる剣を作り出す。


「焔獄撃剣」

 レミュアの魔法剣。巨大な炎を纏わせて敵を切り裂く。


「焔獄孤空連斬」

 レミュアの魔法剣。魔法剣に宿した焔を孤月状の斬撃として連続で放つ。


「フレイムブランド」

 ヴェモンハルトのオリジナル魔法。空に顕現した赤い魔法陣から無数の焔の剣を降り注がせる。


「ハイドロバースト」

 ヴェモンハルトのオリジナル魔法。青い魔法陣を展開し、その中心から猛烈な勢いで水が収束された状態で噴射する。


「ゲイルアローズ」

 ヴェモンハルトのオリジナル魔法。緑の魔法陣を展開し、無数の風の矢を放つ。


「ストーンハンマー」

 ヴェモンハルトのオリジナル魔法。空に土色の魔法陣を展開し、無数の岩の鉄槌を降り注がせる。


「サンシャイン・グリムヴォルテクス」

 ヴェモンハルトのオリジナル魔法。対象付近で小さな光を生み出し、急激に膨張させて光の渦を発生させて対象を切り刻む。


「クリムゾン・プロージョン」

 スザンナが完成させた水魔法と火魔法の複合からなる対人殺傷魔法。体内の血液の液体成分である血漿が気化させ、その圧力で筋肉と皮膚が弾け飛ばす。ヴェモンハルトにも術式が提供されている。


「クリムゾン・エクスパンション」

 スザンナが完成させた水魔法と火魔法の複合からなる領域魔法。液体分子の振動によって対象の水分を加熱する。ヴェモンハルトにも術式が提供されている。


共振共鳴(レゾナンス)

 スザンナが開発した魔法。無属性とは別の意味で属性のない魔法あるいは、魔法技術として扱われているもの。同属性の魔力に対象となる魔法を転写し、対象と同じ状態から同レベルの魔法を発動する。ヴェモンハルトにも術式が提供されている。


「アイシクル・コフィン」

 スザンナが開発した魔法。オリジナル魔法で一瞬にして大気中の水分ごと凍らせる。


「ホット・シャワー」

 スザンナが即興で生み出した火と水の複合魔法。熱いお湯を生成して氷を溶かす。


「ホーリーフォース」

 スザンナが即興で生み出した光魔法。光を発生させる。


毒竜(ヒドラ)七つ首(セブンヘッズ)

 スザンナが開発した魔法。シヴリス戦で手に入れた毒魔法の触媒を利用した「ヒドラ・ヘッズ」を派生系で、七本の首を持ち全身劇毒でできた毒竜を作り出す。


毒竜(ヒドラ)(アギト)

 スザンナが開発した魔法。シヴリス戦で手に入れた毒魔法の触媒を利用した「ヒドラ・ヘッズ」を派生系で、全身劇毒でできた毒竜の頭部のみを生み出す。


焔獅子の腕カリドゥス・ブラーッキウム

 メリダのオリジナル火魔法。自身の腕に炎を纏わせる。「マナフィールド」と組み合わせることで戦場のあらゆる場所から炎の腕を生み出すことが可能になる。


焔獅子の腕カリドゥス・ブラーッキウム連打拳コンティニュアス・フィスト

 「焔獅子の腕カリドゥス・ブラーッキウム」の派生系。「焔獅子の腕カリドゥス・ブラーッキウム」を発動した腕で連続攻撃を放つ。


焔獅子の腕カリドゥス・ブラーッキウム灰塵アッシュ・トゥ・アッシュに帰せ(ダスト・トゥ・ダスト)

 メリダの奥の手。全方位から「焔獅子の腕カリドゥス・ブラーッキウム」による攻撃を繰り出して、更に自分も「焔獅子の腕カリドゥス・ブラーッキウム連打拳コンティニュアス・フィスト」を放つ。


焔獅子の脚(カリドゥス・フェムル)

 メリダのオリジナル火魔法。自身の脚に炎を纏わせる。


焔獅子の顎カリドゥス・マークシッラ

 メリダのオリジナル火魔法。焔の獅子の顎を一つ顕現する魔法。「マナフィールド」と組み合わせることで戦場のあらゆる場所から焔の獅子の顎を発生させることが可能になる。


焔獅子の顎カリドゥス・マークシッラ連顎門コンティニュアス・マークシッラ

 「焔獅子の顎カリドゥス・マークシッラ」の派生系。背後から伸びるように炎の獅子の顔を発生させて、敵に伸ばしながら顎門を大きく開かせて噛み付かせて焼き払う。


煉獄火柱プールガートーリウム・コルムナ

 メリダのオリジナル火魔法。一本の巨大な火柱を顕現する魔法。「マナフィールド」と組み合わせることで戦場のあらゆる場所から火柱を発生させることが可能になる。


煉獄火沼プールガートーリウム・パルース

 メリダのオリジナル火魔法。地面を対象にして焔の沼を作り出す魔法。「マナフィールド」と組み合わせることで攻撃範囲が広くなる。


泥地の巨兵(マッド・ゴーレム)

 ホネストのオリジナル土魔法。巨大な土の人形を作り出す。


四属の要塞(クアトロ・バリケード)

 ホネストの奥の手の魔法の一つ。火・水・風・土属性の壁を展開する。


宝石魔法(ジュエルマジック)黒晶壁ウォール・オブ・ブラックストーン

 ホネストの奥の手である宝石属性魔法の一つ。耐酸性、耐塩基性、耐毒性、耐熱性、ダイアモンドを超える硬度と、ダイアモンドが持ち得ない高い靭性を兼ね備えた究極金属ブラックストーンの壁を生み出す。


宝石魔法(ジュエルマジック)黒晶弾クリスタル・オブ・ブラックストーン

 ホネストの奥の手である宝石属性魔法の一つ。耐酸性、耐塩基性、耐毒性、耐熱性、ダイアモンドを超える硬度と、ダイアモンドが持ち得ない高い靭性を兼ね備えた究極金属ブラックストーンの弾丸を生み出す。


「風纏-クラック・ロード-」

 ディーエルの魔法剣。剣に風を纏わせる。


「風爪剣-ゲイル・クロー-」

 ディーエルの魔法剣。「クラック・ロード」を発動し、纏った風で巨大な怪鳥が爪で引っ掻いたような傷をつける。


「風爪剣-ストームマグナ・ヴェロシティ-」

 ディーエルの魔法剣の応用。風を纏うことで速度を上げる。


「Dear my homeland.」

 シモンのオリジナル魔法。魔力による身体強化の一つで、魔力操作によって身体能力の底上げと筋力強化を行う。


「For my homeland.」

 シモンのオリジナル魔法。魔力による身体強化の一つで、魔力によって自己治癒力と耐久力を上昇させる。


「Allegiance to my homeland.」

 シモンのオリジナル魔法。魔力による身体強化の一つで、魔力によって敏捷性を上昇させる。


「Devote to my homeland.」

 シモンのオリジナル魔法。魔力による身体強化の一つで、身体のリミッターを外し、限界を越えた力を出す。一日に一度しか使えない身体強化の奥の手。


八重魔法(オクタ・キャスト)全開放」

 エイミーンの八重術者(オクテット)としての本領――水、氷、風、木、土、光、闇、影属性のストックしていた魔法を全て開放して放つ八重魔法(オクタ・キャスト)


「風刃空断」

 ミスルトウのオリジナル魔法で「ストームブリンガー」の派生系。出現する風の刃十二本を一本ずつ消費することで、目視している場所ならばどこでも斬ることができる。原理は空気と風の刃を一体化させ、狙いを定めた場所で風の刃を再発生させることで対象を斬るというもの。


聖極十字光ホーリー・カテドラル・クロス

 神聖護光騎士達がロザリオに込めた祈りを具現化して一斉に放つ光魔法。光を収束して巨大な十字架を作り出して放つ。


属性再染魔法アトリビュート・コンバーション

 伝説の聖女クラリッサが編み出した魔法をローザが復元したもの。対象とした物質に属性を付与することができる。


「ヒドラ・ヘッズ」

 シヴリスの魔法。五本の首を持ち全身劇毒でできた毒竜を作り出す。


「アクアリング」

 汎用水魔法。身体に水のベールを纏う。光属性以外では珍しく治癒が可能な属性の一つである水属性の治癒効果を持つ魔法で、受けた傷を癒す効果がある。


「タイダルバインド」

 汎用水魔法。水の触手で敵を拘束する。


「ディープレイン」

 汎用水魔法。長期間降り止まぬ激しい雨を降らせる。


「アイシクルランス」

 汎用氷魔法。氷の槍を放つ。


「エアロブラスト」

 汎用風魔法。猛烈な風で攻撃する。


「エアロスラッシュ」

 汎用風魔法。風の刃を発生させる。


「エアロジャベリン」

 汎用風魔法。風の槍を生成して攻撃する。


「ウィンドカッター」

 汎用風魔法。風の刃で攻撃する。


「ストームメイル」

 汎用風魔法。風の鎧を発生させる。


「ストームブリンガー」

 汎用風魔法。風の剣を生み出す。


「ストームジャベリン」

 汎用風魔法。風の槍を生み出す。


「ストームフォース」

 汎用風魔法。風の加護を得て高速移動を可能にする。


「ハリケーン・リッパー」

 汎用風魔法。暴風の渦を発生させる。


「ウッドランス」

 汎用木魔法。木の槍を生み出す。


「ウッドレイン」

 汎用木魔法。雫型の木製の雨を降らせる。「ディープレイン」の応用。


「アーススパイク」

 汎用土魔法。土に干渉して棘を生やす。


「火球」

 汎用火魔法。火球を作り出す魔法。詠唱は「我求むは焼撃! 炎を知らしめせ」。


「水槍」

 汎用水魔法。水の槍を作り出す魔法。詠唱は「生命を司る水よ、投槍の形成して敵を貫け」。


「氷撃槍衾」

 汎用氷魔法。無数の氷の槍を作り出す氷魔法。


「螺旋嵐刃」

 汎用風魔法。螺旋状の竜巻で攻撃する風魔法。詠唱は「吹き荒め風よ。螺旋を成した刃となりて切り刻め」。


「蒼穹衝槌」

 汎用風魔法。圧縮した風を鉄槌のように降らせる風魔法。詠唱は「吹き荒め風よ。鉄槌となりて降り注げ」。


「烈風障壁」

 汎用風魔法。風壁を作る出す魔法。詠唱は「吹き荒め風よ。一つ処に吹き荒れて風の盾となって我を守れ」。


「風刃円斬」

 汎用風魔法。風の円形の刃を放つ風魔法。


「土塁防壁」

 汎用土魔法。土の壁を作り出す土魔法。


・妖術

 異世界ユーニファイドの妖術。妖力と呼ばれる力を内在的に持つ種族の一つ、獣人族の中では妖怪種族のみが扱える、妖力を練って発動する超常現象じみた力。原型となったのは虚像の地球の妖術。


「狐火」

 狐人族の秘伝妖術。青く揺らめく火の玉を出現させる。


「狐火火車」

 狐人族の秘伝妖術の派生系で狐人族族長のアルティナのオリジナル妖術。渦巻いた青く揺らめく火の玉が高速で回転して炎の輪を作り上げる。詠唱は「(まわ)れ、(めぐ)り、(めぐ)れや、水車(みずぐるま)。劫火よ我が手で渦巻きて、円環を成して焼き尽くせ」。


「霞幻の逃げ水」

 狐人族族長のアルティナのオリジナル妖術。本体とそっくり同じ色と形と音と熱を本体からずれた位置に映し出す。


・魔法妖術融合

 メアレイズがアルティナに提案した新たな戦法。妖術を魔法に融合することで、消費エネルギーの削減や威力向上が可能となる技術。


狐火焔槍フォックス・ファイアランス

 アルティナの魔法妖術融合。炎の槍魔法と狐火妖術の融合技。


狐火焔巻フォックス・ファイアトルネード

 アルティナの魔法妖術融合。炎の竜巻魔法と狐火妖術の融合技。


古代竜エンシェント・ドラゴンの技。

龍神の怒號ドラゴニック・ノヴァブレス

 古代竜エンシェント・ドラゴンであるナトゥーフの己の渾身全力のブレスを収束した一撃。


・異世界後の『スターチス・レコード』関連の魔物技

「葉吹雪ノ舞」

 七星侍女(プレイアデス)の技。生み出した無数の葉を巻き上げて敵を攻撃する。


「蔓鞭ノ乱打」

 七星侍女(プレイアデス)の技。蔓を鞭のようにふるって攻撃する。


「地下茎ノ移動」

 七星侍女(プレイアデス)の技。地面を潜って移動する、舗装されていない場所になら海さえ越えなければ移動可能な地下茎移動。


「這イ寄ル木偶ノ坊」

 七星侍女(プレイアデス)の技。植物で自分の分身を作り出す植物分身。


「姫菱ノ棘」

 七星侍女(プレイアデス)の技。撒菱を生み出して戦場に撒く。


「枝苦無ノ舞」

 七星侍女(プレイアデス)の技。枝から苦無を作り出す。


「枝手裏剣ノ舞」

 七星侍女(プレイアデス)の技。枝から手裏剣を作り出す。


「大樹ノ壁」

 七星侍女(プレイアデス)の技。木製の壁を作り出す。


「星砕ノ木刀」

 七星侍女(プレイアデス)の技。木の繊維を凝縮し、真剣とも張り合え、身体を突けば貫通させるほどの超強力な木刀を作り上げる。


「漆黒無双両太刀・黒刃大竜巻(ヴォーパル・ストーム)

 エヴァンジェリンの二刀流技。漆黒の靄のようなものを纏わせた両刀をクロスさせ、そのまま八の字を描くように剣を斜め下方向に高速で振り抜くことで漆黒の竜巻のような斬撃を放つ。


「漆黒無双左(右)太刀・黒刃纏雷閃(ヴォーパル・ブラスト)

 エヴァンジェリンの一刀流技。刃に黒い雷を奔らせ、無数の黒い雷撃を放つ。


「漆黒無双左(右)太刀・黒刃連刺突(ヴォーパル・ラッシュ)

 エヴァンジェリンの一刀流技。漆黒の靄のようなものを纏わせた片刀で連続突きを放つ。


「漆黒無双左(右)太刀・黒刃回転斬(ヴォーパル・サークル)

 エヴァンジェリンの一刀流技。漆黒の靄のようなものを纏わせた片刀で円状に周囲を切り裂く。


黒戦乙女の翼ヴァルキューレ・レイヴン

 エヴァンジェリンの技。漆黒の翼を広げて無数の羽を飛ばす。


裁きの焔降ジャッジメント・メテオ

 カリエンテの技。口から炎の球が放ち、上空で炸裂すると無数の炎の球と化して降り注ぐ。


焔の槍雨フレイム・スピア・レイン

 カリエンテの技。カリエンテの周囲に赤い魔法陣が出現して、そこから大量の炎の槍が雨のように降り注ぐ。


火竜帝の咆哮スカーレット・ヴォルカニック・ブレスロア

 カリエンテの技。溶岩流を猛烈な勢いで放つブレス。


火竜帝の急降下突スカーレット・ヴォルカニック・ダイバー

 カリエンテの技。全身の鱗に炎を纏って遥か上空まで飛翔し、そのまま敵目掛けて急降下して突撃する。


氷雪の暴風(ホワイト・ストーム)

 スティーリアの技。吹雪の竜巻を放つ。

 

白氷竜の咆哮ホワイト・ブリザード・ブレスロア

 スティーリアの技。猛吹雪のブレスを放つ。


聖紋(グランド・クレスト)

 物理法則を乱しあり得ない事象を起こす混沌が蔓延った時代に、その混沌を浄化した際に得られる聖なる紋章で、群雄割拠の時代には支配者の力を象徴する重要なものとなった。

 魔法使いの女性に導かれたラインヴェルドの遠い祖先が全ての聖紋を統一し、諸王を纏めてブライトネス王国を建国した後に、その紋章は王権の象徴として歴代の王に継承されている。

 自分自身の力が落ちる代わりに従属諸王を達に分配することも可能であり、互いの精神的な結びつきが強ければ分配される前以上に強力な力を発揮することができる一方、君主からの信頼、従属君主からの忠誠、どちらが欠けても力は低下してしまう。

 君主の側から一方的に破棄することも可能であるが、破棄と同時に主従関係の解消を意味するため反乱を招きかねない行為でもあった。

 しかし、聖紋が統一され、ブライトネス王家の中で継承されるようになってからは、反乱の火種にもなりかねない聖紋を従属する貴族達に貸し出すことはなくなった。代わりに爵位と土地を与え、統治するというやり方に変わっていった。


・異世界武技

王室剣技ダイナスティー・アーツ

 ブライトネス王国初代国王テオノア=ブライトネスが完成させた剣技。


「一刀斬鉄」

 ジルイグスの剣技。目にも留まらぬ高速斬撃で対象を両断する。振り下ろし以外にも多数のバリエーションがあり、それを総称して「一刀斬鉄」と呼ぶ模様。


「神速剣」

 代々騎士を輩出してきたノッディルク男爵家に伝わる剣技を速度重視の斬撃が放てるように改良を加えたディーエル独自の剣技。


「ジェルエスネ流槍術 始ノ型 嵐纏槍迅」

 風属性の魔法の使い手が生まれることが圧倒的に多いジェルエスネ家で一家相伝で継承されてきた風と槍を組み合わせた槍術の型。槍に魔力を流し、暴風を纏わせて突きを放つ。


「ジェルエスネ流槍術 二ノ型 暴旋刺突」

 風属性の魔法の使い手が生まれることが圧倒的に多いジェルエスネ家で一家相伝で継承されてきた風と槍を組み合わせた槍術の型。槍に纏った風を後ろに向けて放ち、気流を作って加速し、螺旋状の空気を纏った刺突攻撃を放つ。


・精霊術法

 異世界ユーニファイドの精霊に精霊力を与え、力を借りる技術。かつては、精霊に仮名を与え、それによって形を与えることで認識する術をエルフは持っていたが、現在は廃れてしまっている。マグノーリエの魂魄の霸気によって技術が復活した。原型となったのは虚像の地球の原初魔法。


水竜の竜巻レヴィアターノ・ハリケーン

 精霊術法。水の竜巻を発生させる。青い粒子が渦を成し、激流と化して地を抉り、青い粒子の竜巻と化したものが物理的な水の竜巻と重なって見える。


・獣人族の技

「勁」

 ヴェルディエの生み出した呼吸法や重心移動、星の重力、身体内部の操作、意識のコントロール、これらを複合的に絡めつつインパクトの瞬間ではなく、超密着した間合いから重い攻撃を打ち込むという技術。


狼突進(ウルフ・ダッシュ)

 ウルフェスの技。最高時速七十キロの本気走りで相手に突進する。


・『Ancient Faerys On-line』の魔法

「五重魔法陣《空疾烈刃(エアリアル・ライン)》」

 『Ancient Faerys On-line』の魔法システム多重魔法陣(マジックパイルアップ)で風属性の魔法陣を五つ重ねることで発動可能。空を切り裂くように伸びる真空の線とような風の断層を作り出す。


・海棲族の技

海王の三叉突ポセイドン・スピアリング

 バダヴァロートの技。激流を纏った三叉槍で突きを放つ。


海王の三叉薙ポセイドン・ホリゾンタリー

 バダヴァロートの技。激流を纏った三叉槍で薙ぎ払う。


・『不思議のダンジョン;ゲートウェイフロンティア』のアビリティ

『改造』

 ブラン専用アビリティ。アイテムの改造スキル。武器に属性を付与することが可能。


『変換』

 ブラン専用アビリティ。天秤を使用してアイテムよりも上位のアイテムや下位のアイテムに変換することができる。上位への変換は失敗する可能性が極めて高い。


『合成』

 ブラン専用アビリティ。合成釜を使用してアイテムを合成し、素材としたアイテムよりも高レベルのアイテムを作り出す。


『分離』

 ブラン専用アビリティ。分離盤を使用してアイテムを分離し、素材としたアイテムよりも低レベルのアイテムを作り出す。


・『Clans in the wilderness』のスキル

『錬金術』

 『Clans in the wilderness』の双極職のスキル。『錬金術盤』で行う上位変換と下位変換、『錬金術鍋』を使った合成、『属性付与台座』で『属性付与台座』で作成した『〇込丸』を付与して行うと属性付与、『性質改変台座』の各種キッドでアイテムを拷問する性質改変、『硝子器具』で調合アイテムを増やすなど、様々な技術を駆使しながらより上位のアイテムを作り出すというもの。錬金術盤と属性付与台座を除いて全部音ゲー要素が含まれており、タイミング判定はExcellent、Critical、Great、Good。押し間違い、もしくは著しくズレていた場合はBad、完全な見逃しはMissってことになって、最終的に完成品にSSS~Fの判定が出て、その分ボーナスで通常より高い能力値付与が行われる。


・『World Sphere on-line』のスキル

【破壊成長】

 壊れる度に武器の能力値を上昇させて強化するスキル。


【幻影・蜃気楼】

 幻影の蜃気楼を生み出すスキル。


【大海嘯】

 ノックバックとAGIを低下させる効果を持つ津波を発生させるスキル。


【水流噴射】

 水流を噴射するスキル。


【慈愛の湧水】

 湧水で体力を回復させるターン回復スキル。


【泡爆】

 爆発する泡を出現させるスキル。


【情報閲覧】

 アイテムの鑑定など情報を閲覧が可能なスキル。


【超高速魔力回復】

 超高速で魔力を回復するスキル。


【命を魔力に】

 命を魔力に変換するスキル。


神界書架アカシック・アーカイブス

 戦闘系スキル、生産系スキル、その他のスキルからそれぞれ三つずつランダムで、合計九個のスキルを取得するスキル。


【魔導書作成】

 魔導書を作成するスキル。


【叡智の代償】

 INT値を二倍にする代わりにその他の値を半分にするスキル。

 

【機械生成】

 あらゆる機械を生成可能なスキル。


【機械神の権能】

 銃火器を装備を生贄にして生み出すスキル。全武装展開で一斉掃射することも可能。


【魔導弾丸】

 魔法や魔力を弾丸として放てるスキル。


【幻影・霧雲影】

 生み出した霧から自身の分身を作り出すスキル。


【積嵐雲】

 黒い積乱雲を上空に出現させ、一定ターンの間ランダムに落雷を発生させる。


【空中歩行】

 空中を歩行するスキル。


【虹柱】

 厚さという概念もなく、温度もなく、無音で伸びる質量を持った虹を生成するスキル。刃物サイズで使えば武器としても使え、厚さが全くないためそのまま突き刺しても鋭利な凶器となる。虹の上を移動することも可能で機動力としても使えるため、ノーブル・フェニックス社内でも壊れ性能だという評価をされた。


【火焔流】

 灼熱の波を生み出すスキル。


【燐火】

 燐火を発生させるスキル。


【炎帝】

 直径二メートルを超える灼熱の炎球を生み出すスキル。


【火柱】

 火柱を生み出すスキル。


【劇毒之王】

 無機物を侵食するほどの劇毒やその下位互換の猛毒を生み出して自在に操作するスキル。劇毒無効化も含まれている。


【透明化】

 三分間選んだ対象を透明化するスキル。


【治癒陣】

 治癒効果のある魔法陣を展開するスキル。


【超加速】

 三分間、使用者の素早さを五十パーセント上昇させるスキル。


【天使之王】

 自らを天使化する力、正属性を付与する力、片手剣、盾と槍、弓、両手斧、戦鎚、鞭、杖を持った七体の天使を召喚する力、元のVITを30,000になるまで上昇させ、更にそのVITの合計値を三倍する【守護天使ガーディアン・エンジェル】、最初にHPを半分支払うことで光の領域内の仲間に対するダメージを全て肩代わりすると同時に毎ターンHPを小回復する【慈愛の献身デボーショナル・チャリティー】などのぶっ壊れスキルの詰め合わせ。元々はユニークシリーズ【天宙ノ黒鎧】のスキル。


【暴虐者】

 攻撃を命中させる度に攻撃力を上昇させ、更に回避不能の物理ダメージを追加で与えるスキル。


【破壊王】

 攻撃力と筋力を通常の三倍に上昇させるスキル。


【魔力喰】

 触れた部分から魔力を吸収して喰らうスキル。


【妖精乱舞】

 色とりどりのデフォルメしたような妖精が乱舞を舞うように敵に突撃していくスキル。


【森土支配】

 木と土を支配するスキル。


【癒しの聖粒】

 治癒効果のある光の粒を発生させるスキル。


【超軽量化】

 付与されている物体を超軽量化するスキル。


【刺突王】

 刺突攻撃を命中させる度に素早さを上昇させ、更に回避不能の物理ダメージを追加で与えるスキル。


【身捧ぐ守護者】

 半径十メートル以内にいるパーティーメンバー全員を庇うスキルとHPをコストに全攻撃無効化の結界を張るスキルからなる守護者に相応しいスキル。


【城塞之王】

 防御系のスキルの詰め合わせ。奥の手は十秒という短い時間ながら、全ての攻撃からダメージを受け付けなくなる緊急防御技、無敵要塞ガーディアン・フォートレス無敵要塞ガーディアン・フォートレスは再使用まで二時間を有するため安易に使用に踏み切れない。


【吸命魂喰】

 ダメージを与えることでHPを吸収するスキル。


【不死鳥の炎】

 一度死んだ時に一度だけ生き返るスキル。


【不屈之魂】

 HPが0になる際、五十パーセントの確率でHP1で生き残るスキル。


【刀身透明化】

 刀身を透明化させるスキル。


【銃火器創造Ⅹ+Phantasmal】

 レベルⅩで幻想級の銃火器を生み出すスキル。


【亜空収納庫】

 亜空間にアイテムを収納するスキル。


【死霊纏】

 死霊を纏わせるスキル。


【巨大化】

 スキルの対象を巨大化させるスキル。


【農耕具創造Ⅹ+Phantasmal】

 レベルⅩで幻想級の農耕具を生み出すスキル。


【纏黒稲妻】

 黒い稲妻を纏わせるスキル。


【機械帝神の権能】

 幻想級の銃火器を装備を生贄にして生み出すスキル。全武装展開で一斉掃射することも可能。


【浪漫砲】

 ピンチになって感情が昂ぶるほど威力が増大するスキル。


【纏稲妻】

 稲妻を纏わせるスキル。


【万物裁断】

 万物を裁断することができるスキル。


【攻撃裁断】

 攻撃を裁断することができるスキル。


【地割れ】

 地面に攻撃することで地割れを発生させることができるスキル。


【大地鳴動】

 地面に攻撃することで地鳴りを発生させることができるスキル。


【燦きの焔の剣】

 燦然と輝く焔の剣を作り、武器に炎を宿すスキル。


【煌きの光の剣】

 煌めく光の剣を作り、武器に炎を宿すスキル。


【深海の主の水刃】

 深海の主の力を宿した水の刃を放つスキル。


【衝撃喰】

 発生した衝撃を吸収して攻撃力に加えるスキル。


【旱魃之王】

 砂と乾きを操作するスキル。


【多重魔法】

 使用した魔法が多重になるスキル。


【悪食之竜】

 悪食の力を持つ竜の力を操るスキル。


【魔竜魔法】

 魔竜の力を操るスキル。


【私財を投げ打つ研究狂信者】

 お金の一部を魔法薬の素材に変換できるスキル。


【どこでも研究室】

 あらゆる場所で簡易研究所を顕現できるスキル。


【音速斬撃】

 音速で斬撃を放つスキル。


【真空刻斬】

 斬撃で真空の断層刻むスキル。


【身体強化】

 身体強化スキル。


【騎馬超加速】

 三分間、使用者が乗っている騎馬の素早さを五十パーセント上昇させるスキル。


【崩壊者】

 衝撃波を放つことで通常攻撃が範囲攻撃になり、地面に攻撃すれば地割れを引き起こすことができるスキル。


【蹂躙王】

 攻撃力を命中させる度に攻撃力と敏捷を上昇させ、更に低確率で即死効果を発生させるスキル。


【重量操作】

 重量を操作するスキル。


【可変・戦鎚/砲撃】

 砲撃と戦鎚の形態を可変するスキル。


【霹靂之王】

 雷を操作するスキル。


【極寒之荊棘】

 氷の薔薇の蔓を生み出して操作するスキル。


【極寒之王】

 極寒を操作するスキル。


【魔導賢者】

 攻撃魔法の効果を上昇させるスキル。数種類の攻撃魔法もスキルに含まれている。


【賢者ノ石】

 五分間の間、HPとMPを少しずつ回復するスキル。


【創矢工房】

 魔力を消費して矢を生み出すスキル。


【光芒之矢】

 光から矢を作り出すスキル。


【魔法剣】

 魔法を剣を媒介に発動することや剣に魔法を付与することが可能になるスキル。


【治癒聖女】

 治癒魔法の効果を上昇させるスキル。数種類の治癒魔法もスキルに含まれている。


【断崖之剣】

 地面に斬撃を放つことで地面を尖った岩のように隆起させるスキル。


【暗黒之王】

 暗黒の闇を操作するスキル。


【氷竜之王】

 氷竜の力を操るスキル。


【死呪の刃】

 刃系の武器に死の呪いを纏わせるスキル。


・ジェノサイド

 「くノ一メイド・常夜月紫」の固有技。斬りたいものだけを斬ることができ、外傷を一切残さずに魂だけを斬ることや、三百層以上の迷宮を一振りで切り裂くことも可能。斬撃という点に関してはなんでもありのチート技。

 お久しぶりです、前作以前の作品をお読みくださった方や交流のある皆様には「応援ありがとうございます! 引き続き精進して参ります!!」。ということで、駄文製造機こと逢魔時 夕です。普通なネーミングセンスなのに、覚えにくいペンネームって言われるのは何ででしょう。……解せぬ。


 さて、五章が終わりました。……って、100話ですね。四章がAct.4-34だったので、まさかの三倍ですよ! まさかここまでの長さになるとは思っていませんでした……まあ、バトルロイヤルとトーナメントが元凶ですが。

 私はあれが最適解だと今でも納得しています。あれだけのキャラをキャラ付けして戦わせるにはバトルロイヤルしか無かった。

 それに、元々予定が詰まっていましたし、当初はここにフォルトナ王国編が含まれる予定だったんですよ!? 無茶苦茶な作者だ。


 さて、第六章ですがアクアとディラン――異世界主要メンバーの前世の死の真相に迫っていこうと思います。ちなみに世界線が分岐していますが、二人の死の真相は本編のものと全く同じことを前提として提示しておきます。

 当初の予定ではフォルトナ王国編の後に王女宮編、魔法学園編……その間のどこかに大倭秋津洲最終戦争編とシャマシュ教国完結編を入れて第一部の完結予定でしたが、執筆中に思いついた展開……というか、ほとんど元ネタ準拠ですが、この設定によって第一部の章が一つ増える羽目になりました。といっても、どこかでやらないといけないものなので、このタイミングでの解決が都合がいいかなと思っています。どのゲームの敵と戦うかは……まあ、予想の範疇ですよね。


 クラスメイト達は果たしていつ本編に関わってくるのか? ……もう既にほとんど記憶の彼方ですが。

 ということで、語られていることも遥かに少ないので、是非是非設定集をお読みください。今回は全章(コラボを除く)のものを纏めていますので大容量ですが、逆にこれを全部読めば解決しちゃいます。途轍もない時間を費やしたので流石に読んでもらいたいな……って、この後書きを読んでいる人は読んでいるか。


 第六章は百話までいかないことを祈りつつ……。


 少しスクロールして、『ブックマーク』をポチッと押して、広告下側にある『ポイント評価』【☆☆☆☆☆】で自由に応援いただけると幸いです! 【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてくれたら嬉しいなぁ……(チラッ)。勿論、感想やレビューも募集中です。特にレビュー。

 あっ、レビュー並みに先行研究も募集しています。テクスト利用や、解釈など、感想欄やなろうのメッセージ機能などで送ってみてください。

 疑問質問等々にも全力でお答えしますので、感想欄やメッセージをご活用ください! 目指せ書籍化! 応援よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 設定を読むのは好きなので章事に書いてくださるのは前作から共通して有難いのですが…兎に角長く?多く?て驚きました(苦笑) 流石に量が量なので設定類は時間があるときに読ませてもらいますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ