表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合好き悪役令嬢の異世界激闘記 〜前世で作った乙女ゲームの世界に転生した悪役令嬢が前世の因縁と今世の仲間達に振り回されながら世界の命運を懸けた戦いに巻き込まれるって一体どういうことなんだろうねぇ?〜  作者: 逢魔時 夕
Chapter 5. ブライトネス王国ラピスラズリ公爵領発フォルトナ王国着の弾丸ツアー〜他種族との国交樹立とフォルトナ王国諸問題の解決という名の無理難題を七年以内に達成せよ〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

286/1357

Act.5 用語辞典・世界観紹介篇 part.Ⅳ

◆『裏切りと闇の帝国物語〜Assassins and reincarnator』

 高槻斉人とフルール・ドリスがタッグを組んだ第三作。通称は『暗殺転生』。

 一人プレイのConsole Game(家庭用ゲーム)で、セーブデータは全部で三つ。


 物語の舞台はルヴェリオス帝国。その二代目皇帝に仕え、隣国との戦いで勝利を治めて一帯を統一した伝説の騎士ヴェガス=ジーグルードは、率いていた騎士団の何者かによって毒を盛られて殺される。

 その後、ルヴェリオス帝国の貧民街で新たな生を受けた主人公(性別変更化で名前も設定可能)は、かつてヴェガスが二代目皇帝と共に語り合った民達が幸せに暮らせる国とは対極の帝国の圧政に苦しめられるディストピアになっていることを、二代目皇帝が謎の死を遂げ、新たな皇帝が就任しているという事実を知る。


 ヴェガスの転生体である主人公は、ルヴェリオス帝国で暗躍し、帝国の重役達を殺している暗殺集団に接触、紆余曲折を経て仲間として加わることになる。

 主人公を殺したのは果たして誰なのか? 腐敗した帝国の闇をリアリティを追求して描き出した、過去と未来、ミステリーとラブストーリーが交錯するダークファンタジー。


 ゲームのルールはコマンドカード制で、コマンドカードや装備は作中で暗殺集団の上位組織、革命軍から受注できるクエストなどによって資金を稼ぎ、購入することができる。

 それら装備とコマンドカードを駆使する方式で、レベル概念は存在しない。


・主人公

 ヴェガスの転生体。男性の場合は少年、女性の場合は少女となる。装備可能な武器は剣。

 どちらを選んだ場合でも、問題なく物語が進むように不自然にならないようにコマンドが二種類分設定されている。ちなみに、暗殺集団のキャラは全員攻略可能で、女同士、男同士も可能。ちなみに、圓は男同士のカップリングを可能にするという仕様にすると決まった時に発狂した。


・ピトフューイ

 暗殺集団シャドウウォーカーのリーダーのはイケメンな女性。最年少で帝国の将軍に上り詰めたが、帝国の腐敗を実感して帝国軍を抜け、革命軍に加わる。武器は拳銃。


・プルウィア

 暗殺集団シャドウウォーカーのメンバーで青髪の少女。基本的に寡黙で無表情、しかし決して冷徹な訳ではなく、むしろ優しく仲間思いな暖かい心の持ち主。武器は刀剣。


・ホーリィ

 暗殺集団シャドウウォーカーのメンバー。小さい子供のような男の娘。合法ロリな外見や可愛いモノ好きな趣味とは裏腹に、酒やタバコを好んでいる。武器は鎌。


・リヴァス

 暗殺集団シャドウウォーカーのメンバー。銀髪のナイスミドルで、元帝国軍の軍人。ピトフューイの元部下で、彼女と共に革命軍に加わった。武器はレイピア 。


・クラリス

 暗殺集団シャドウウォーカーのメンバー。変装の名人で、メイクで容貌を変えることができる。お洒落が好きな普通の女の子というイメージ。要領がいい。

 シャドウウォーカーの中では珍しく一般家庭の出身。


・皇帝

 現在はカエサルと名乗っている。ヴェガスと前皇帝を殺した存在だが、正体は最後の最後でようやく判明する。ヴェガスの元部下の誰か。

 お読みくださり、ありがとうございます。

 よろしければ少しスクロールして頂き、『ブックマーク』をポチッと押して、広告下側にある『ポイント評価』【☆☆☆☆☆】で自由に応援いただけると幸いです! それが執筆の大きな大きな支えとなります。【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてくれたら嬉しいなぁ……(チラッ)


 もし何かお読みになる中でふと感じたことがありましたら遠慮なく感想欄で呟いてください。私はできる限り返信させて頂きます。また、感想欄は覗くだけでも新たな発見があるかもしれない場所ですので、創作の種を探している方も是非一度お立ち寄りくださいませ。……本当は感想投稿者同士の絡みがあると面白いのですが、難しいですよね。


 それでは、改めまして。カオスファンタジーシリーズ第二弾を今後ともよろしくお願い致します。


※本作はコラボ企画対象のテクストとなります。もし、コラボしたい! という方がいらっしゃいましたら、メッセージか感想欄でお声掛けください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ